【2011年6月 初めての家族キャンプ前日】
・サウスフィールドでシュラフ3個(999円くらいの安いヤツ)
・ロゴス 消壷
・ロゴス オイルランタン
・コールマン テーブル(キャンプでは使わず、本家でのBBQにて活躍中)
・ヘッデン(大人用には防災用に持っていた安いロゴスがあったので子供用)
・コールマン クアッドランタン(あれば便利だけど大きいし電池食うので愛せない)
・ソリッドステーク30×8
・ソリッドステーク20×10
【2011年6月 楽天ポイントセール】
・トンネルコネクトパッケージ(セールで39800円)
・コールマン インナーマット(重いしかさばるけど、まあ仕方ない)
・森林香
・ファイヤグリル+プレート
・ロゴス氷点下パック×3
・エッグホルダー(6個用・必需品)
・ロールペーパーホルダー(必要なかった・・・)
・ポイズンリムーバー(必需品)
・トラメジーノ(これは今でも買ってよかったのか?と振り返るお値段)
・コロンビア レインスカート(カッパです、雨が多いので必需品)
・充電式扇風機(普通に自宅でも使ってる)
・ホカペ(自宅でも使用)
・電気毛布(自宅でも使用)
・IH調理器(自宅でも使用、冬は大活躍)
【楽天セール】
・アルティメイト エクストリーム(真夏の連泊用)
・286A(一生大事に使いたいランタン)
・モンベルファミリーバッグ×4(冬に向けて:冬に買おうと思っても品切れなので真夏に注文)
・プラティパス6リットル(購入した頃はもっと安かった)
・プッシュプルキャップ
【WILD-1秋の還元セール、その他】
・フジカ(迷わず)
・キャプテンスタッグ 炭焼き名人 七輪用ゴトク(フジカ用に)
・コーナンラック×2(自宅用とキャンプ用)
・ベンチ(800円くらいの安売り品)
・SOTOレギュレーターストーブ(3980円)
・WILD-1オリジナルの革グローブ
・ダッチ用ロストル
・ソリステ(追加)
・焚き火テーブル
・リラックスアームチェア×2(それまではキャプスタ15年選手のチェアだったけどご臨終で買い替え)
・マルチコンテナM(ペグケースとして)
・皿(それまでは紙皿とか景品のピクニックセット使ってた)
・シェラカップ(皿として、カップとして万能なので人数分)
・ジェントスEX-777XP(amazonのポイントをプレゼントで頂いて、即使ってみた)
・ヴァカンスLEDランタン(お友達との買い物で衝動買いの1500円)
【本格的な冬を迎えて】
・セラミックヒーター(仕事の帰りに立ち寄った
池袋のアウトレット家電店にて格安GET)
・銀マット×1(追加購入)
・モンベルU.L.コンフォートシステム エアパッド150×2(サムガリーゼな子供用)
・コールマン フォールディングチェア×2(子供用)
・サーキュレーター(599円)
【海外輸入】
・
table in the bag
・エルボールーム3
・
KELTY キャンプシンク
・
Kelty Binto Hauler 3
・バイヤー ハンモックスタンド
・サーマレストZ-lite×2(緩衝材)
【今年の買い物】
・
ハンモック
・
ヘリノックス
・エッグホルダー(340円)
・尾上製作所 フォールディングBBQコンロ(2980円)
・ナルゲンボトル(170円)×4(調味料やらインスタントコーヒーなどに)
・コールマン 290A740J(新品を7000円で購入)
・ユニフレーム FDスプーン&フォークセット×3
・ユニフレーム トレイルレードル
・貝印のフライ返し(B級品で200円)
・ロックエンパイアー 20mm×120cm(ハンモック用)
・REVOタープ(大子グリンヴィラでの
オークションで格安ゲット)
・焚き火テーブル(2台目@CさんからUSED品購入)
【昨年からの1年間で当選した道具】
・ロゴス クイックタープ(大子グリンヴィラでの抽選会)・・・
◆
・ユニフレーム カトラリーセット(ガルヴィプレゼント応募)・・・
◆
・コールマン ダッチオーブン3点セット(C&Cビンゴ大会)・・・
◆
・コールマン 折りたたみ自転車(C&Cビンゴ大会)
ふう、疲れた。
書き疲れました。
炙り家大将も持ってるけど
これは父親がなにかのお返しにって買ってくれたので除外しました。
しかもキャンプであんまり使ってない。
無駄な買い物ってなんだろう。
ロゴスのペーパーホルダー
コールマンのテーブル
クアッドランタン
トラメはあると便利だけど、やっぱり高かったなあ・・・このあたりかな。
贅沢な買い物だったのはなんだろう。
小さい車用のヘリノックスチェア
小さくしたくてユニフレームフォールディングスプーン&フォーク
ハンモックスタンド
仕事の都合上、ワタシの車には取り付け不可なので
ルーフキャリアは買えません。
ということは、小さい車用のキャンプ用品・・・今後も買っちゃう気がします。
ここ1年間の買い物です。
子供服は西松屋かsaleまたは作る・貰う。
米や旬の野菜は親戚や212の実家から貰えるのでタダ。(家庭菜園が農家並み@茨城)
浮いた分と、saleや楽天カードのポイントでコツコツ(いや、豪快に)買ってます。
楽天カードは光熱費もガソリンも食費も(たまに税金も)支払うのでポイントがいい感じ。
というわけで、キャンプ用品にお金を使っている感がないです。
それがイカンのかな。
去年、シュラフを買ったときは「お金使ったなあ!」って実感したけどなあ。
なにか忘れてるかな。
ガムテなどの必需品(消耗品)は記録に残してません。
酒粕やアルコール類は記憶に残ってません。
おしまい。
あなたにおススメの記事