フリースといえばユニクロなワタシが
今年の春、阿見アウトレットのAIGLEにてフリースジャケットを購入しました。
これがもう、なんというか・・・ポカポカで感動。
それきっかけで、
ふもとっぱらオフ前に注文して1ヵ月
入荷待ちしていたものがようやく届きました。
子供たちのモンベルフリース(その他)。
ニョンに150、エイメイさんに110のサイズ
ふかふかとした長い毛足が空気をたっぷりと蓄え、
軽量ながら高い保温性を持つフリース素材を採用したジャケットに、
薄手の裏地を付けることで防風性を高めたモデルです。
秋山トレッキングでの防寒着や雪遊びのときの中間着としてなど、
秋冬通して活躍します。
仕様
【素材】表地:クリマエアR[ポリエステル]/裏地:ナイロン(ライニングジャケットのみ)
【平均重量】230g
【カラー】カメリア(CAMEL)/ プライマリーブルー(PRBL)
【特徴】ジッパー付きポケット3個(ハンド2、左胸1)/ジッパーがあごに当たらない仕様
普段の子供服はニシマッツー(西松屋)か、ハンドメイド。
安いと評判の「しまむら」ですら買い物しないのに
よく考えたらモンベルの子供服ってお手ごろだなあと思えてきた。
大人サイズ8千円超えるのに4千円台、安いなって思えてきた。
(mont-bellマジック)
名前書くところもついてるとよ。
(ユニクロもついてるとよ)
そういえばワタシのジャケットにもこのワッカがついてるけど
これはアレかな、壁にひっかける為なのかな。
あんな時やこんな時を想定しているんだろか。
ニコタマにパタゴニアがあった頃
友達がバイトしてたので入り浸っちゃって
気づいたらアウトドアウェアはパタゴニアしか知らなかくて。
正直、「高い、手が出ない、無理、ジャージでいい」って思ってました。
もっと早く知り合いたかったな、モンベル。
手が届く、機能的。
キャンパーなみなさまが着ている理由、分かりました。
イイ!
と、そんなモンベル欲高まってる時に
我が家にもWILD-1から届きました、ウィンターセールの案内状。
ちょうどテントの修理を依頼したかったので行ってきた。
ちなみにこのほつれの修理見積もり、2200円だそうです。
年越しにも間に合うとか。
テントの修理依頼して、改めてSALEのハガキを見たら
「1万円買うと千円引き、2万円買うと3千円引き」って書いてある。
そうなると2万円分カゴの中を満たさなきゃいけない気がしてくるのは仕様?
ワタシ、ちょうどコレが欲しかった。
さりげなくカゴに入れようと思ったら
夫・212もコレが欲しいと言い出だして
そんなことしたらペアルックですよ、ペアルック。
ワタシも黒が欲しいので、青をオススメしてみたんだけど
「いや、黒がいい」って。
ペアルックかあ、とうなだれてたら
「全て30~50%オフ!」のエリアに、ちょっと気になるジャケット。
サイズもある、半額、サイズもある、半額・・・半額。
パウダーシェッドパーカ買うはずが、
ワタシだけストームジャケット買っちゃいました。
いくら雨オンナだからって、完全なる衝動買い。
そういうわけで無事2万円に達しました。
が、やっぱり欲しいパウダーシェッドパーカ。
もうすぐ楽天市場のなんちゃらSALEが始まるっぽいので、スタンバってます。
スタンバってます。
(業務連絡)
あなたにおススメの記事