キャンプでかさばるバスタオル(荷物減量大作戦)
212の車はアルファード。
後ろの座席を跳ね上げ、そこにキャンプ道具を積み込むんだけど
とにかく荷物が多くて四苦八苦・・・夏から荷物減量大作戦を決行。
大作戦、ってただ買い物してるだけだから
財布ばかりが軽くなっていくんだけど
いいの、それが楽しいんだもん(泣)
最初は、食器をピクニックセットからステンレスのDUOセットとシェラカップにして
それと、プラケースに荷物をまとめていたのをやめて
500円で売ってた布製のケースを3つゲットして、そこに分けてみたり。
(こういうやつ)
ピクニックテーブルをキッチン代わりにしていたけど
それは焚き火テーブルにしたし、コンロもやめてSOTOのバーナーにしたり。
だけど、それでもまだまだ多い。
ふと気づいた。
うちって・・・着替えやタオルの替えが多すぎ!
いっつも余分に持って行く心配性さん。
いや、パンツ忘れるよりはいいかもしれないけどさ。
と、思っていた頃
ちょうどニョンが通うクラブでマイクロファイバーのバスタオルが大流行。
「大会に持って行くのにも、薄くて軽くていいよ」と言われ、1枚購入。
それまでにも、競泳クラスの時に
何度も何度もコーチからオススメされていたんだけど
セームを持ってるし、どうせ販売の営業だろうと思って無視してた。
なんて失礼なワタシ・・・
使ってみたら・・・コレ、すごくイイ!
で、最初は普通にニョンの大会の時に使ってたんだけど
キャンプにもいいじゃん、と持って行ったらすごくイイ!
軽いし薄いし吸水力もあって、さらにすぐに乾くのがとてもイイ!!
と、結局もう1枚購入。
ちなみに1枚3150円(送料込)とかしました。
高いので、2枚でやりくりしたいところだけど・・・ダメだろうな。
探してみたら、いま持ってるのとはちょっと違うけど
3枚で1580円とかもあって、ややショック。
楽天市場で「マイクロファイバー バスタオル」と検索しました。
たしかこういうの、モンベルからも出ていたような・・・?
ワタシが買ったのは「さらっとドライ」というもので
スイミングスクールとかスポーツクラブで売ってるものです。
そういうわけで、バスタオルの分は軽量化完了!
って、この道・・・険しいな。
あなたにおススメの記事
関連記事