夏休み最後にふらりと母子キャンプ。(後半)

牡蠣子

2016年09月03日 11:00

8/27-28 1泊2日水府竜の里公園へキャンプに行ってきました!


の後半です。



19時にはテントに引きこもり
夜中の雨予報はちょっと気が重く。
ここ数年、どうしても朝までぐっすりとは眠れなかったから
「雨の音で目が覚めちゃうなあ・・・」とか思いつつ朝までぐっすり!






雨上がりの朝~。












にほんブログ村 ←読んだよ♪のクリックお願いしながら続きます







朝起きて、温かいお茶でも飲もうと思ったものの
ガスの残りが少なくて
朝食のホットサンドのために諦める、の巻。










乾燥撤収できるかな。
おひさま出てきた~。











エイメイさんも出てきた~。
朝食食べて片付け始めても起きてこないニョン。
テント乾燥させたくて叩き起こした。










竜神大橋がチラリズム。













片付けを手伝ってもらうものの
まあそりゃそうだよね。
そこに長いポールがあればそうなるよね。
















「重量挙げ!」
ということで子供たちが手伝ってくれたのはここまで。














雑だと夫・212に怒られるのできっちり収納。
その向こうでまったり読書のニョン。
















ついには、暑い!と木陰でレジャーシート敷いて引っ越すニョン。
そんなニョン目線の1枚。
ママ、必死に荷物積み込んでるねえ。



















さあ、そのレジャーシートが最後の荷物だよ。
帰るよ~。
















撤収完了!
ゴツゴツなんてしてないし快適なキャンプでした。
受付まで車で行って、バケツ返して終了。
(ついでに無料券で私だけ温泉・・・)













せっかくなので竜神大橋。
大人310円子供210円。
初めてきたけど気持ちいいところだね~。














「下が見えるよおお」















許された者だけが通れる、天国への扉。
竜神大橋のバンジーは100メートルで日本一なのね。















「1.2.3.4.5!バンジー!!」

















ニョンカメラ。
「ママ~、ポーズとって~」
















「竜神の舞っ」















ニョン目線、不可解・・・。














反抗期真っ盛りのニョン、子供らしい時間を過ごせたかなあ。
駐車場ではトンボ追いかけて「タケコプター!!」と大喜び。
いやいや、そろそろ帰りましょうね。








そんなわけで、行き当たりばったりのキャンプも終了。
ステキなキャンプ場と天気にも恵まれ、最高の夏休みキャンプができました。
荷物が少ないから気持ちもラクで、私はファミキャンより母子が好きだなあ。





茨城県内なら運転も慣れてるし、さらに運転もしやすいし
なにより近いから安心して気軽に出かけられるのが嬉しい。
茨城サイコー!




水府、必ずまた来ます。
それまではまた仕事と家事と母業と娘業と治療をがんばるよ!
(多いな)














おしまい♪






あなたにおススメの記事
関連記事