キャンプ&キャビンズでキャンプ!3 (那須高原強化週間)

牡蠣子

2011年08月10日 01:00

8/3~8/5 キャンプアンドキャビンズ那須高原へ行ってきました!


* * *

8/5 いよいよ3日目、最終日の朝。




この日も100円朝食には並ばず、サイトでのんびり朝ごはん。
結局雨に降られることもなく、安堵。
嵐の中で設営・撤収なんて懲り懲りなので、天気ばかり気になってます。





さあ、今日の課題。




昨日のBINGOでの自転車@コールマン





同じくBINGOのダッチオーブン







車への積み込みは212が担当なので
不安ながらもお任せして
先に帰るお友達を見送ります。






その帰りに子供たちは最後のじゃぶじゃぶタイム。










チェックアウトは13時。
周りがどんどん撤収していく中
我が家もテントだけは撤収しつつ、ファイヤグリルで焼きそばランチ。





食べ終わったら子供たちは熊手でお掃除。
「熊手しました」と言うと、美味しいお菓子がもらえます。
ついでにごみ捨てもしてきます。
ココのゴミ捨て場、本当にきれいに管理されてて気持ちいい。






時刻は12:40
チェックアウトまであと少しだというのに
自転車とダッチオーブンが加わり、積み込みに四苦八苦!




ギリギリ、13:00にチェックアウトでした (´Д`;)/ヽァ・・・




次はハロウィンの頃に3家族で予約を入れてあります。
10月は寒いかなあ、寒い時期のキャンプが大好きだったので楽しみだけど
子連れでの秋冬は経験が無いので、不安。





212は「最高だなあ、キャンプ」なんていってますが
これがキャンプだと思われると、他に行けなくなりそうな予感。
「ココはキャンプ場のミラコスタだと思って!毎回は無理だよ」
と釘を刺すのに必死な私。






何はともあれ、キャンプアンドキャビンズ那須高原
今回も素敵でした。
ソフトもハードも、本当に完璧だと思います。






うーん、でも
出来れば若い頃にやっていたキャンプがしたい。
あんなに辛くて苦しかったのに。
ママレモンで頭洗ったことすら愛おしい。
(それ、キャンプ無関係)



そんなこんなで、那須強化週間も終了です。








ホテルでのんびりも、キャンプでのんびりも最高でした。
最後は再びワールドバザールで買い物などして
福島県境などにも寄り道してから帰りました。




おしまい!




あなたにおススメの記事
関連記事