秋冬対策@モンベルのマットを使ったときのレポ
モンベルのマット初使用は、
つくばねキャンプの時。
それまではグランドシートの上にテント、テントにはコールマンのインナーマット。
で、そこに直接シュラフ敷いて寝てました。
10月の大子も暖かかったし、冷えはあまり感じなかった。
シュラフも封筒型ではあるけれど、モンベルのマイナス9度までのやつだし。
ただ、11月の夜はさすがに冷えるかなってことで
子供たちにはモンベル、夫・212は銀マットを持参。
私は・・・私はマットなし。
でもつくばね、暖かくて大丈夫だった~。
地面ゴツゴツは痛いけど、朝までグッスリ。
11月の気温じゃないよね。
このつくばねで212が
「銀マットサイコー、今までみたいに寒くて目が覚めることなかったよ」
と、それまでは寒くて眠りが浅かったことを初告白。
モンベルマットを使った子供たちは朝までグッスリ。
マットって、あると快適なんだね~!
ってことで、先週の大子キャンプでは
212がワタシ用に銀マットを買ってきてくれたよ~。
違いは・・・よく分かってませんが。
あれ?
冷えを感じないのって、お酒のチカラもあったりするのかな。
ちょっと飲みすぎだよなあ。
昔は・・・そう、朝まで飲んでテントで寝てなかったりしたかも(汗
にほんブログ村 ←読んだよ♪のクリックお願いしながら続きます
さて、子供たちは大絶賛のモンベルマット。
大子グリンヴィラでしっかり撮影しておりました。
まずはこんな感じ。
広げて、キャップを開けて数分放置。
すると少しずつ空気が入っていきます。
これ、最初なんでちゃんと説明書見ながらやってますが・・・簡単。
左には追加で空気を吹き込みました。
右は放置したまま。
やはり厚さに差が出るし、快適度も変わってくるみたい。
収納する時は、キャップを開けて少し空気を出しつつここを留めて
キャップを閉めて、空気を押し出していきます。
で、最後に少し開けてシュッと空気を閉め出しちゃう。
クルクルっと巻いて、スッと袋に入っちゃう。
袋がきついってこともなかったのが嬉しい。
サイズ比較、ユニクロの女性用ダウンと比較。
すごいなあユニクロ、本当に小さい。
って、ユニクロ褒めちゃってるけどモンベルも小さいね。
私がモンベルのこのマットを選んだのは
komaさんの記事をずっと読んでて、ココロに決めていたから。
そう、私の持ち物はkomaさんの持ち物を参考にしまくりです。
自分用にも買いたかったけど、予算の都合でまずは子供たちに購入。
その後、いろいろと目移りして
みわりんさんの登山記事で見かけるサーマレストZライトも気になって
ゆう・ひろパパさんの検証記事でココロが決まったけど・・・。
銀マットでどこまでいけるか、気になってる気持ちもあったりします。
なので夫・212の分だけ買えばいいかなあって。
せ、先輩方どうでしょうか?
昔は若さがあったから大丈夫だったのかな?
でも今は、若さは無くてもホッカペと電源があるという噂だし。
子供さえ快適なら自分はどーでもいい、という気持ちがなくもなかったりして。
うーん、迷うなあ。
にほんブログ村 ←読んだよ♪のクリックお願いします
あなたにおススメの記事
関連記事