冬のシュラフを考える。
楽天セール、終わりましたね。
ワタシも燃え尽きました。
この日まで半年カゴに入れてた日用品もあり、結局10店舗制覇超え。
注文翌日に3つ、その翌日には5つって荷物届くの早いですね!
佐川、黒猫、郵便局が玄関前に同時集結して苦笑されますた。
キャンプ用品は買わない、とかいいながらキャンプ用品っぽいものもチラホラ?
でもそれはいいとして、今日はシュラフのこと。
我が家の3シーズンシュラフはフッカフカでどデカイサイズの
モンベルファミリーバッグ #1
8千円台で#1(快適睡眠温度 -9℃~)
じゃあスーパースパイラルバロウの#1はどんなだろうなあ。
という興味が湧いて抑えきれなくなりました。
にほんブログ村 ←読んだよ♪のクリックお願いしながら続きます
基本冬キャンは電源サイトが当たり前なので
寒さについてはホカペさえあれば大丈夫~、って思ってたけど
今年は夫・212がいない。「電源ナシでもいけるかも」
そういうわけでこっそりシュラフ買い足し。
ファミリーバッグと同じ#1、でも収納サイズはコンパクトな
スーパースパイラル バロウバッグ#1
まだ外では使ってませんが発熱で悪寒に耐え切れなかった夜に使用。
外からの寒さじゃないので意味ないし、使い方間違ってるけど。
収納サイズはファミリーバッグの約半分~。
左から、
スーパースパイラルバロウバッグ#1(17800)
スーパースパイラルバロウバッグ#3(12800)
ファミリーバッグ#1(8400)
ワタシはコンパクトじゃなくてもふかふかファミリーバッグが好き。
それが分かっただけで満足なお買い物でした。
たぶん。(感想それだけ?)
フリースインナーはある。
エスケープヴィヴィも買ったし。
子供たちの寒さ対策。
底冷えよりもテント内の空気の冷たさで夜泣きするっぽいので
電源なくてもいけるようにと、あれこれ試行錯誤中です。
ていうか子供たち、もっと太れ!(泣
あなたにおススメの記事
関連記事