雪遊び!@キャンピカ明野ふれあいの里(1/21~22) 1日目

牡蠣子

2012年01月23日 11:08

2012.1/21~22 キャンピカ明野ふれあいの里に行ってきました!



もともとこの土日は、福島・裏磐梯の貸別荘を1棟借りて
アルツでスノボ満喫旅行!の予定でした。
が、友人の1人が仕事になってしまいキャンセル決定。




「じゃあせめて雪遊びに出かけよう!」と夫・212





そんな時にツイッターで見つけた、MINIパパさんの2日前召集命令。
明野?雪遊び?じゃあ、ちょっとHPとブログ見てみようかな・・・。
お?明野のキャビンってこんなに揃ってこのお値段?安くない?






21日・土曜の朝。
一応宿泊も出来るような道具を準備し
高速入り口目指して出発~。





キャンピカ明野に電話して、雪があるなら明野1泊
雪が少ないなら福島方面に日帰り!ってことになりました。





にほんブログ村 ←読んだよ♪のクリックお願いしながら続きます






IC手前のコンビニから明野に電話しました。



「あの、雪はどうですか?」
「スタットレスかチェーンがないと厳しいですが、場内の除雪はしてあるので・・・」
「いえ、そうじゃなくて遊べるくらい積もってますか?」
「あ!そっちでしたか!(笑)はい、たっぷり積もってますよー!」





明野に決定。



その場でキャビンを予約。
初めてのキャンピカ明野に向けて出発!渋滞ゼロでスイスイと進んでいきます。
途中、圏央道の合流地点で赤いMINIを発見・・・窓にへばりつくワタシ。



あれ?kuroazukiさんじゃない?とここでツイッターを再確認。
ツイッターをしっかりチェックしないワタシは、誰が明野にいるのかよく分かっていませんでした。
MINIパパさん、誰に招集かけてたっけ・・・。



そうだ、明野にはブロガーさんが集合しているんだった。
人見知り家族、大丈夫かなあ・・・とちょっとここで不安になってました。
ワタシは人見知り以前に、顔を名前を覚えられないのが不安(笑
名前と顔が一致するまではまったく喋れませんから。




さてさて
まずは、明野に行くなら絶対に寄り道したかった桔梗屋へ。




出遅れたので、詰め放題は終了。
工場見学も時間が合わずに断念~。




でも大好きな信玄餅を半額でGETし、次回に夢を託す。
「桔梗屋、もう1度チャレンジしようよ!」って明野に誘えるよね。





桔梗屋アウトレットのために一宮御坂ICで降りたので
そこからスーパーを探してドライブ。
見つけたぞ、スポーツDEPO!ここでニョンのスノーブーツ購入。





さて、韮崎ICを降りてオギノで食材購入して
「ねえ・・・雪なくない?」「もしキャンプ場に雪がないならキャンセルして移動しよう」
などと話しながらずんずん進み・・・もうすぐキャンプ場なのにまだ雪がない。



と、1本奥に入ったら・・・待っていたのは別世界!





雪大好きな夫・212はコーフン、雪道を走りたかったそうです。
が、帰りなって「四駆だったのは前の車だから、この車じゃ雪道だめでしょ」と気づいた212.
危ない危ない、とんでもないところを走ろうとしてたよ。


管理棟前にブログで見慣れた車を発見!
でも、管理棟には誰もいない・・・静かな明野。
ひとまずチェックイン、スタッフの方々がとても優しく気さくで感激しました。



自分たちのキャビンを目指します。
おお・・・雪だらけで素敵。




と、我がキャビンの手前によおく知ってる車を発見!
明野が初めてのワタシ
「そうか、MINIパパさんは明野でココが指定席なんだな」と勝手に解釈。←除雪待ちでした





さて、我が家のキャビンは「19」




西湖でパオに泊まったけど、あの時は「寝ただけ」だったし
キャビンというものに泊まるのはこれが初めてで、家族全員ワクワク。





シャワーに洗面台、小さなキッチンに冷蔵庫
包丁もまな板も鍋もフライパンもある!
この包丁がよく切れたんだなあ





2段ベッドに憧れている子供たちは大喜び!
いや、大人もね。
テレビまであるなんて・・・。






さて、さくっと着替えてゲレンデ・・・いや、キャンプサイトに向かいます。
持参したそりは1台、ニョンと奪い合いしながら坂道をどんどんおりていくのだ。
おりて・・・おりて・・・時々、ニョンは雪にヒト型をつけてました。







おりていったら・・・人がたくさんいるので、ニョンも私も固まりました。
知ってる人だったらどうしよう、って(笑)
いや、確実に知ってる人ばかりだろう・・・いや、違うのかなあ。




って、みなさんでした・・・緊張しながらご挨拶。
最初に声をかけてくださったこは・なのパパさんをまず最初に覚えました(笑
「あと誰だか分かります?」クイズにはやや苦戦。
聞いたそばから衝撃、そして忘れていく自分がかなしい(汗



えだまめっちさんファミ。

kuroazukiさんファミ。

こは・なのさんファミ。

MINIさんファミ。 


夜からくろみにさんファミも合流でびっくり!
ご近所にゆう・ひろパパさんがいたらしいと知ったのは、朝になってからでした。
いやいや、会ったら鼻血出しちゃう・・・。



とにかく、雪遊びです。




雪遊びしながらワタシがみなさんのお顔をジロジロを見ていませんでしたか?
そうです、一生懸命復習しておりましたよ。
だって、想像していたのはもっとオッサンな集団だったんです・・・イケメンパパばかりだし。
キャンプブロガーはイケメン+美人妻って決まってるんですか?


清水さん、そりを引いてくれました
これがまた楽しかった!
見ているだけで笑いが止まらない。




みなさんが一生懸命作ったというカマクラにお邪魔しました。
「今日はここに宿泊です」って無理です。
ワタシのカメラを奪って、212が撮影してくれました。






違います、こっちを撮影したかったんです。
かまくらの中からの風景。





我が家のそりは1台。
でもこれじゃ足りないことが分かりました。
そういえばスキー場でも奪い合いだったんだよね・・・子供VS私。




スノボもいいけど、雪遊びはすっごく楽しかった!
ニョンが池にドップリと落ちたのでキャビンに戻ります。
「凍ってるから大丈夫!」ってじゃっぱーんと飛び込みました。



思い出の池。
「・・・そんなことしてたら死んじゃうよ?」と散々ママに叱られましたよ
いっつもこうなので将来が不安です。





今回、カセットコンロとIHコンロを持参。
おかげで料理をしっかり楽しめました。
ちなみに今夜のメニューは、恒例ちゃんこ鍋とピグのコーラ煮。





そうそう、今回立体名刺をお渡しできなかったくろみにさん。
どこかで押し付けますのでよろしくお願いします。




えだまめっちパパとまめ子さんが優しくて
人見知り夫婦はとっても嬉しかった~。
「夕食のあと、こは・なの家に集合です」と声をかけていただきいました。


こは・なのパパとママさん、お邪魔しました!
美味しそうな匂いただよう、ロフト付きキャビンに子供が大喜び。



ところでこの時ワタシは甘酒持参を忘れ、持ってきたお酒は間違って「のんある」
キャビンに取りに戻ろうと思ったけど、緊張している夫・212が「・・・待ってくれ」と。
お酒を飲むなってことだと思い、我慢しましたよ(爆



誰が誰だかまだ分からず、自分からは喋れない静かな夫・212に
話しかけてくださるkuroazuki氏とえだまめっちさん、ありがとう~。
ああ・・・あの時さくっと飲めばよかったなあ。



キャビンに戻ってすかさず甘酒を飲み干し、就寝~。
みんな、朝早かったのと雪遊びであっという間でした。
というわけで、2日目に続くのだ。




あなたにおススメの記事
関連記事