昨夜は22時過ぎて慌ててこは・なの家を去りました。
遅くまですみませんでした~。
片付け、大変だったのでは・・・。
私も212もキャビンに戻って、テレビ見て雑誌見てのんびりして・・・と思いつつ
結局睡魔に負けて23時には就寝。
ぐっすり眠って、6時にはスッキリ起床!
サッと着替えて外の温度計を見にいったんだけど
夜明け前のブルーが綺麗で
これはカメラ用意して212も起して・・・なんて準備してる間に日の出。
外に出たら、くろみにさん&えだまめっちさんに遭遇。
ブロガーさんの姿勢を見習い、私もみなさんのキャビンを撮影。
こは・なの家だけ、ロフト付きなので少し離れていたので撮影できず。
「ゆう・ひろパパさんも来てるけど、すぐに帰っちゃうみたいですよ」
との情報はこの時に仕入れましたが
約束のローストピグを準備していなかったので、ピンポンダッシュはやめました。
くろみにさんがキャンプサイトまで行くというので、勝手についていく我が家。
なんでも、山々がよく見えて素敵な撮影ポイントなんだそうです。
夜、さらに積もった雪がフカフカ。
ココが33番か・・・。
昨日、日が暮れてからのチェックインだったくろみにさん。
かまくらにINです(笑
30分ほど散歩して撮影して
ニョンがまだ寝ているのでキャビンに戻ります。
叩き起こして、簡単な朝ごはんの後は・・・チェックアウトして
雪遊びだー!
キャンプ大好きなエイメイさんは、雪も大好きでした。
怖がりでおとなしいエイメイさん・・・強いオトコになって
将来、ママを雪中キャンプに連れて行ってね♪
人見知りなニョンも私も、ようやく慣れてきたかな。
「すごく優しいお兄さんがいた」って言ってましたが
よく聞いてみたらえだまめっちパパのことでしたよ、お兄さん。
雪だるまは分かるとして、この右の芸術作品はナンだろう・・・。
持って帰りたいほどに美しくて、みんな写真撮ってます。
つるつるして、フルーツの実のようだった・・・。
最後の最後になって、雪遊びが加速。
大きなイスを作ったり、雪合戦したり。
夫・212、お腹が空いて
「早く帰らないとまずいよ、温泉でご飯食べよう」と宣言していたのに
最後はイス作り、子供たち以上に燃えてたよね。
ゲレンデ・・・いや、キャンプサイトをあとにして管理棟へ。
着替えて帰る準備。
そういえばあんまり撮影していなかったけど、シャワーがあるんだね。
子供たちはみんなで絵を描いてます。
その間に、親たちは服を乾かしてます。
くろみにさんとはココできちんとご挨拶が出来ずお別れでした。
kuroazukiさんにMINIのラゲッジルームを見せていただいたけど
あのスペースに荷物を積んでキャンプ・・・尊敬します。
と、そこにMINIパッパー軍曹。
我が家の車を見て「おや?車が大きすぎやしませんか?」
直接のプレゼンちょっと嬉しかったです(爆)いや、でも素早かった。
買いかえるなら、さらにデカイ車希望なので大丈夫です ψ(`∇´)ψ
みなさん、2日間ありがとうございましたー!
お先に失礼して、我が家は温泉+ランチに向かいます。
「明野温泉・太陽館」
ここはキャンピカ明野宿泊のレシートを見せると、オトナ700円が500円。
まずはささっと温泉に入り、遅いランチタイム。
「結構お手ごろ価格で、カツ丼もあるよ」と、前日下見していた212情報。
ふふふ、世界でいちばんカツ丼ラブなので・・・幸せ。
ココで働くおじちゃんが「明野にまた来てよお、山登りしてよお」
と手渡してくれたトレッキングガイド。
そのパンフレットを見たワタシと212、
南アルプスと八ヶ岳の雄姿に、ココロ奪われました。
温泉から見えるこの景色。
そうか、これが南アルプスなのか!
もう時刻は14時半を過ぎていたけれど
展望台にものぼり、家族で撮影会。
富士山も南アルプスも、八ヶ岳も綺麗だった~。
「八ヶ岳だよ、のポーズして」のリクエストに応えました。
今年は山登りしようね、って決めてたんだけど
夫・212、が然やる気を出しちゃって
「よおし、夏に明野でキャンプして・・・まずはニセ八つに登ろう!」と大盛り上がり。
何年後の夏なんだろう・・・。
そんなこんなで15時に明野を去り、スイスイと2時間半で帰宅。
この近さもちょっと感動。
キャンピカ明野de雪遊び、とっても楽しい2日間でしたー!
おしまい♪
【備忘録】
こは・なのファミ←やっぱりオシャレ、しかも若い! ママさんにお世話になりました!お嬢さんたち・・・かわいすぎ。
kuroazukiファミ←ちょっと!イメージと全く違った!カッチョイイオシャレキャンパー。
ママさん、運転している姿がカッコよかった。
MINIパパファミ←軍曹・・・すぐに分かりました。パパもママも似顔絵のままでした。ママさん、力持ちで優しい。
えだまめっちファミ←ずーっと某整体師さんから噂を聞いていたので、お会いできて嬉しかった!
とにかく、とにかく優しい・・・。そして若い。
くろみにファミ←クロスオーバーもソレルもニャーも、ダンディなくろみに氏にピッタリ。
次はもっとゆっくりお話できたらいいなあ~。
ママさんと少しだけ歩いたのが、なぜか印象的だったりします
私の中の「ブロガー」像はオジサン設定だったから、みんな若くて、衝撃・・・。
あなたにおススメの記事