父子キャンデビューと新幕デビュー。

牡蠣子

2012年05月02日 12:31

4/30~5/1 1泊2日で大子グリンヴィラに行ってきました!!
(注:ワタシは行ってない)




9連休で戻ってきた212に父子キャンを提案したのはワタシ。
「でもうちのテントとタープはひとりで設営できないよ」と言うので
クローゼットの奥で熟成していたエルボールーム3を差し出す。




komaさんのブログで設営が簡単なのは確認済み。
大きなテントがないので自転車や一輪車も積んで出発!
夜泣きするかなあ、言うこと聞くかなあ・・・と心配しつつ見送りました。





「これでもかってくらい画像、LINEでリアルタイム送信して」と頼んだら
まず届いたのがこの画像でした。








にほんブログ村 ←読んだよ♪のクリックお願いしながら続きます
ワタシは仕事、212は9連休、ニョンは平日だけど創立記念日で休校。
ということでワタシ以外の3人で
212は初の父子キャンで、大事に熟成してた幕の初張りで・・・くうう。



「設営完了!超簡単」




「タープ、大きくていいよ~」





続々とLINEで速報が届きます。
部屋中のカーテンを洗濯しながらそれを楽しむ午後。←ワタシ





「中はこんな感じ」
モンベルファミリーバッグ3つが重なっちゃいますね。



「子供たちは遊んで帰ってこない」
自転車と一輪車、さらにキックボード。
それだけあれば大子では飽きないでしょ。



「今日はB-2だよ」
センターハウス寄りっすね。



「全体はこんな感じ」




「帰ってきた」




部屋中のカーテンを洗ってる間に、窓拭きしてカビ取りして。
そう、今日は初の父子キャン・・・つまり初のひとりの夜。
「普段出来ないことをやろう」と思ったらなぜか大掃除しちゃったよorz




「REVOタープは広くていいね」
お、子供たちが行ったり来たりしてる。




2歳になったある日を境に、急に火を通した肉や魚を一切食べなくなったエイメイさんですが
「朗報!なんと肉を食べてます!」
おお・・・納豆以外のたんぱく源を!




小さく切らないと食べてくれない、というけど
これっぽっちすら食べられなかったので快挙です。




それにしても楽しそうだ。
ワタシはこの頃、不要になったベビー用品をお友達のところへ配達中。



楽しそうだね~、って言ったら
「ごめんねごめんね~」的記念写真。




さて、夜。




「REVOタープは光を反射するのか、とっても明るいです」とのこと。
22時過ぎに寝たそうです。
ちなみにテント、暑いくらいで電源不要だったらしい。




「焚き火してマシュマロ焼いて楽しんでます」




翌日は、6時にLINEで最初のメッセージ。
快晴(らしい)。




同じ茨城だけど、県南のコチラは雨雲が広がってました。
ワタシ、雨オンナ確定。



ニョンはいつでもなかなか起きません。




朝日に光るエルボールーム。
気に入ってもらえたでしょうか。




「ねえね、まだ寝てるよ~」
3人でぴったりだったそうで、オトナだったら2人が限度かな。




REVO、背が高いポールのようです。
「テント撤収!超簡単!すっごくいい!」と嬉しそうなメッセージが届いた頃
ワタシは家事を済ませて出勤(涙)




テント、小さいっていいね。




「あとはシュラフと自転車、テーブルと椅子とタープを積むだけだよ~」
おお、スッカスカじゃないですか。
できれば全部載せてからの画像が欲しかったけど。





「タープ撤収中」




初めての父子キャンもそろそろ終わりです。
「管理棟で(エイメイさんが)大好きな地図をたくさん貰ったみたいです」
スタッフの方々、本当にありがとうございました。






ワタシは仕事中でしたが、続々とLINEに画像が届いてました。
チェックアウトしたら広域公園に移動してたくさん遊んだみたいです。




初の父子キャンレポ、行ってないワタシがまとめてみましたが
ホントいつも雑ですみません。
いやあ・・・楽しかった・・・んだろうなあ。



大子は最後まで快晴。
運転、お疲れ様でした。
おしまい♪


月刊 槍族



あなたにおススメの記事
関連記事