普段そんなに笑顔を見せない夫・212に
「ニッコリ笑ってよ」と笑顔を強要して撮影。
まあ、ニッコリしたところで結局モザイクかけちゃうんですが。
センターハウスAの前にスタッフの方々が並び
その後には大抽選会の賞品が並び、その裏側にワタシたち。
副支配人・伊藤さんの挨拶、支配人・小松さんの挨拶の後
静かなBGMの中、大蔵さんのナレーション。
急に雨も上がったりして・・・つい聞き入りました。
日本中が 「日韓ワールドカップ」で沸きあがった 2002年
その夏に「大子広域公園オートキャンプ場 グリンヴィラ」が、
茨城県最北端の町に産声を上げました。
全てが0からのスタート
想像をはるかに超える準備作業 そして重圧・・・
あの日の事をスタッフが口にします
これから始まる 開園日 がゴールであったと
アウトドアブームが過ぎ去り
時代遅れの高規格キャンプ場とささやかれ
難しい運営と懸念されてのスタートでありました。
開園と同時に迎える トップシーズンの到来
数多くの失敗を重ね
サービス業の厳しさを知り 涙した日もありました。
あれから 10度目の夏を向かえる日が来ました
この10年間、言葉に 表せないほどの沢山の思い出が
走馬灯の様に脳裏をよぎります。
良きキャンパーさんと共に成長したグリンヴィラ
皆様の 思い出の場所となる様 今後も努めて参ります
グリンヴィラスタッフ一同
じーん・・・弱いです、こういうの。
さあ!次は大抽選会だよー!
タープを持っていないUNO家はパーティシェードを狙います。
気合入ってるね、ニョン。
配られた抽選券、1番GET。
いつもお世話になってます、支配人の小松さん。
母子キャンデビューの時は心強かったなあ。
って、つい先月のことですね。
番号が呼ばれていきます。
UNO家はタッパー詰め合わせとこんにゃくをゲット、KT家もこんにゃくゲット。
ニョンはFILAのキャップ。
夫・212も呼ばれて、またまたキャップをゲット。
そうだね、雨で必要ないかなと持ってこなかったもんね(笑
ココでKT家がパーティシェードを引き当てて大喜び!
去年から「うちは何も当たったことないんだよ」と聞いていたので
とっても嬉しかったよ~。
いろんな賞品があり、大盛り上がり。
BBQコンロと5000円分の宿泊券を当てたパパを見たら、
かおりんファミ!
お久しぶりー!なんて再会を喜んでる間に始まったのは「じゃんけん大会」
ワタシは1回戦敗退で、すぐにかおりんさんとのお喋りに夢中になってたんだけど
「ママ!パパがダッチオーブン当たったよ!!」
勝ち残って一発芸?してゲットしました、ユニフレーム8インチ!(嬉)
「転売用に箱も持って行ってね」って言われたらしいけど
売りませんよ~、使いますよ~。
抽選会も終了しサイトに戻って・・・19時、夕飯だよ!
といってもみんな・・・お腹空いてない?
子供たちはなんだか盛り上がってます。
オトナも盛り上がりました。
美味しくできたよ、ローストビーフ!
「さあ、さあ、この断面図を撮るんだよ!」
ソースをかけて、おいしかったー!
ダッチオーブンって万能だと自信が持てました。(今まではただの黒い鍋でした)
この他にも、豚バラスモークに焼鳥・焼肉、漬物、スペアリブのコーラ煮が並びましたぜ。
かおりんさんちのトレーラー見学したり、お風呂に行ったり片付けたり。
あっという間にクワイエットアワーが近づいてきます。
お風呂のあと管理棟でドラマに夢中になってた子供たちをお迎えに・・・。
オトナも一緒に眠ります、夜更かしはカラダに悪いのだ。
おやすみなさい~。
って、おはよー!
夜中もじゃんじゃか雨が降り続きました。
午前6時、まだ静かな大子の朝。
昨日片付けチームで温泉行けてないワタシ、
初めてグリンヴィラの24Hシャワーを利用しました@5分100円。
サテライトCの横にあるんだけど、綺麗だった~。
シャワーから戻ったら、みんなチラホラと起きてきました。
お、雨が止んだ。
KT家、いつもの鍋でドーンと豚汁作ってくれました。
昨日当たった柚子入りこんにゃくも入ってて、美味~。
サンローランのパン販売もあったんだけど、今回は買いませんでした。
ニョンはまだ寝てるので、起きてる子供だけで探検隊。
いつもの散策コース、山の上からヤッホー。
まだ7時半です、やめてください。
コレも定番化してる、チョコバナナ春巻き@バター風味。
あっという間に消えました。
ポテトとチーズのコンビーフ乗せ、というのかな。
この他にも子供たちの朝食にハンバーガー作りました。
即完食で画像ないけど、タンドリーチキンも作ったど~。
雨も上がったし、ハンモック出しちゃおう~。
ハンモックを買ったことは報告済みだけど、スタンドのことは話してません。>212
ドキドキしながらさりげなく組み立てましたが、コメントなし。
起きてきたニョンの第一声は、かおりんさんちのお姉ちゃんの名前(笑
今日は朝イチで帰ると聞いてるので、残念そう。
まあまあ、乗ってって~。
次もキャンプで必ず会えるから!
大人数でにぎやか、だけど忙しいということもなく
ただただ、楽しいです。
UNO家のM君、あやとりに夢中~。
チェックアウトまでに出す予定の「未来レター」をみんなで書きます。
1家族に2枚入ってて、10年後の自分や家族にメッセージを残します。
これは、10年後にグリンヴィラから発送してくれるそうです☆
「10年後、もう家族でキャンプはしていないんだろうなあ」
普段は11時チェックアウトだけど、今日はイベントということで12時
友達がニョンのバースデイケーキを用意してくれてました。
ニョン、9歳おめでとう~。
群がる子供たち(笑
うーん、あの雨はなんだったの?!
思いきり晴れてます、風が気持ちいいです、気温がグングン上がります。
甘えん坊のエイメイさん、グリンヴィラではなんでも自分でやってくれて
ちょっと成長を感じます。
今回は、流し台の下に子供用の踏み台があることを教えてくれました。
チェックアウトまであと30分という頃には、こは・なのファミが余裕の撤収。
すみません、その時我が家はこんな状態でお別れの挨拶を。
ハンモックスタンドが水分吸っちゃって、分解出来ません~(爆
撤収完了、最後のサイトチェック。
フロントでチェックアウト。
スタッフの皆様、本当にお疲れさまでした!
記念撮影したら、次はお決まりの広域公園。
子供たちは長い長い滑り台とアスレチック、
オトナは休憩、212はガッツリと昼寝。
夏の空だなあ。
帰り道、いつもの吉野家に立ち寄りココで解散。
エイメイさんが椅子から落ちて、蕎麦を頭からかぶったのが最後のイベント。
お店の方、ご迷惑をおかけしました。
まるで新喜劇(汗
なんだかんだで春から毎月必ず来てる、大子グリンヴィラ。
我が家からは程よく遠い、高規格なのに安心価格なキャンプ場。
人気の秘密は、スタッフの方々の努力だなあと感じます。
10年後、私たち夫婦は体力も衰えちゃってキャンプしてないかもしれないけど
ニョンは19、キャンプより彼氏で忙しくて
エイメイさんは14、キャンプよりバイクに憧れちゃってるかもしれないけど。
ひとまず今が楽しかったからいいや。
うーん、楽しかった!
ココロの底から「楽しい!」って叫びたいくらい、楽しかった!
大変お世話になりました!
10年後はともかく、また来週来ま~す☆
おしまい♪
あなたにおススメの記事