ファイヤテーブルIRORI・・・ならぬ、NITORI (2)
ただいま~。
21時半帰宅で、明日の準備してました。
急いで続きup!
* * *
というわけで、ファイヤーテーブルIRORI・・・じゃなかった、
ファイヤーテーブル
NITORI(1)の続きです!
さあ、袋から出しましょう。
にほんブログ村 ←読んだよ♪のクリックお願いしながら続きます
ニトリ コンロ奥ラック
袋から出してみると
足部分は外して収納されてました。
はめるのは簡単。
4つを並べて完成!
フジカを囲ったり焚き火台を囲ったり、これでIRORI感覚だー!
フジカを囲んで鍋も良いなあ。
ジョイントはコレを使います。
ありがとう、ダイソー。
まずは1箇所。
それでも余るし、不安定なのでもう1個カチリ。
重ねて使ったりも出来ます・・・季節によって。
片付けも簡単!
うーん、浮いたお金でなにしよう~。
入ってた袋にすっぽり綺麗に収まりました。
持ってきたビニール袋を活用できるのはいいんだけど
やっぱりお洒落な収納、出来ないかなあ。
そういうわけで、ファイヤテーブルIRORIも
ロゴスの囲炉裏テーブルも買わずに済み、
自宅でニンマリしちゃってる牡蠣子でした!
うーん、今朝(すでに昨日)は4時半起床だったのに
4時間だけ寝たら、仙台行ってきます!
ちょっとした用事で、日帰り仙台~!
5時間あれば仙台、行けるかなあ?
さて、ところで
このテーブル使えるのはいつだろう。
週末も仕事があるのでなかなか難しいです(泣)
にほんブログ村 ←読んだよ♪のクリックお願いします
あなたにおススメの記事
関連記事