デイジーチェーンを自作。
数ヶ月前。
キャンプブックの中で見つけた、オサレキャンプの数々。
その中でずーっと気になっていたのがデイジーチェーン。
これをあんな風やこんな風に使って・・・便利そうだなあ。
と、WILD-1で見つけて購入しそうになりましたが
ちょっと待てよ。
コレ、登山に使うわけじゃないなら作れるんじゃないの?
そう思ったらもう購買意欲消滅。
そしてこの週末、ニョン発熱にて引きこもり=超ヒマ。
さあ、条件は揃ったのだ。
にほんブログ村 ←読んだよ♪のクリックお願いしながら続きます
針の予備を買うついでにナイロンテープも購入しておきましたが
赤しかなかったのよ、ママン・・・。
コレを、あれだ、テキトーに縫いあわせていくだけ。
あまりにもテキトーでうまく説明できません。
太さも色も選べなかったけど、ホントはもっと細めがいいかな。
(そして出来ればチャムス的パープル希望)
こんな感じで完成~。
カラビナは大量にあるので、ココで使ってみる。
ワタシは山行かないしクライミングしないし、
テントにてシエラカップだとかを掛けるだけの用途。
強度は特にどうでもいいので自作で充分ですね。
つまりこれはデイジーチェーン風物干し?
次回からのキャンプで使うかどうかは・・・分からないです(爆)
イヤ、ホントにヒマな休日だったんです。・゚・(*ノД`*)・゚・。
にほんブログ村 ←読んだよ♪のクリックお願いします
あなたにおススメの記事
関連記事