つくばねオートキャンプ場3泊4日@前編

牡蠣子

2012年05月07日 08:23

5/3~5/6 3泊4日で「つくばねオートキャンプ場」へ行ってきました!




GW中盤のキャンプは置いてきぼりを喰らっているワタシ。
この日を超楽しみにしておりましたよ~。
「大子晴れてたから、雨オンナはママ」 (ニョン断言)




雨オンナ確定したということは、雨設営も確定っすね。









にほんブログ村 ←読んだよ♪のクリックお願いしながら続きます
昨年秋に利用したつくばねオートキャンプ場。
我が家からは下道ですぐだし、
高規格なのにフリーサイト2100円というのが愛おしい。




HPによると14時チェックインですが、電話で聞くと「12時に入れます」って言ってくれます。
だけどもちろん急がない(急げない)我が家は11時半に自宅出発。
「絶対にコッチのほうが早い」と212、高速使って筑波山へ。
(ワタシはイーアス経由の方が早いと思ってる人)







13時にチェックイン。
満サイトのはずがキャンセル出たのか空っぽのテントが1つあるだけ。
水はけの良さそうな場所を探して設営。





設営したすぐ横のブランコ付近は池のようだ・・・。
なんと長靴を忘れてしまったワタシ、テンションsgsg
14時にもう1組やってきて、この日は2組のみ。





つくばね、雲の中です。




エルボールームに4人で寝ることに決定。
「初張りはいつも雨」 CHAGE&ASUKA
ワタシにとっては初張りだったけど、まあいいさ。





もう1組のファミが炊事場にツーバーナーを持ち込み、調理~夕食~トランプ終日コース。
お湯が出るようになった方を使えなくて悔しくて
ふてくされたワタシ、「今日は作らない!」宣言。



器の小さいオンナですみません。
でもお湯・・・楽しみにしてたんだよう(爆)




この雨だからなのか、バーベキュー場(炊事場隣り:3時間1050円)を利用する人もいて
その灯りがちょっと嬉しい雨の夜。





212と子供たちは「国民宿舎つくばね」の温泉へ。(キャンプ場に割引券有り)
やることないのでカタログなんか見たりして。
どんな雑誌より、プリムスのカタログがお気に入り。







温泉から戻ったニョン
「エイメイがお風呂に野菜入ってたとか言うんだよ~!超ウケる!あれはネギだし!」
ネギも野菜だし、入ってたのはネギじゃなくてたぶん菖蒲。





「さあ、早くトランプしよう!」
雨はいろいろ不便だけど「雨でやることないね~」的な雰囲気は好き。
20時すぎにはテントに入り、子供たちと真剣勝負。






トランプで完全燃焼!
21時におやすみなさーい!






5/4 2日目朝!6時起床。
予報では雨が止むはずなのに、まだ降ったり止んだり繰り返してる。
それでも雲の中ではなくなったらしく、視界クリア!





フリーサイトから林間広場を眺めると、その向こうにオートサイト。
たくさんのテントが見えますね。





イングリッシュマフィンでハムチーズサンド。
教えてもらってよかった~、美味しかったし大好評でした。





トラメジーノ。
「なんでこんな高いやつ買っちゃったんだろう」と後悔した時期もありました。
でもやっぱり便利、フライパン代わりにして朝食作り。




「雨で遊べないし買い出しも兼ねて出かけよう」とキャンプ場を9時出発。
向かうのは、お友達がたくさん住んでいる研究学園のイーアスつくば。
月1~2回は通ってる場所へ、キャンプ場から行くのが不思議な気分。




筑波山を下りた所のセーブオンで「大王松」の松ぼっくり発見。
すごいねえ、と眺めていたら「おひとつどうぞ」と頂いちゃいました。
本当に大きい・・・もったいなくて焚き火の火付けには出来ません。






GWのイーアスは、開店前から大にぎわい。
いつもの店で買い物して、いつも行く時計屋さんで腕時計を修理に出して
ついでに義両親と義妹家族と待ち合わせして、ショッピングとランチ。
キャンプ場が近いとこういうことが出来ちゃうのか~。




筑波山に戻ってみると、雨が上がり観光客も倍増。
お天気がいいと、大渋滞しちゃう場所です。





15時、戻ってみたらテントが増えてる!地面が乾き始めてる!
ニョンもエイメイさんも林間広場にダッシュ。





erizoさん、ココであけましたよ~。
城南島で頂いたお土産の美味しいビール。
今こそ飲むときが来たようで・・・うまい。




「さっき食べたんだもん、お腹なんて空いてないよ~」と言いつつ
せっかく雨が上がったし、焚き火台de焼鳥開始。
「オレ天才、超がんばってる」とかつぶやきながら、212が焼鳥職人化しました。






テントの脇のあったベンチをテーブル代わり。
うめー!




いつもつくばねを利用する友人が「ブヨが多いからブヨブヨキャンプ場」って呼んでるので
今回もしっかり持参しました、森林香&オイルランタン。
毎年石岡にホタルを見に来るんだけど、ちょうどその頃がブヨ絶好調。





西湖に3泊したとき、ラクをしようと無洗米を初購入。
でも、なんだか味が違うような気がする。
その後試行錯誤して「サトウのご飯はラクなのに美味しい」というところに辿りつきました(笑)



ライスクッカーの、こんな使い方。





夕飯を終えて、国民宿舎の温泉へ。
割引券でオトナ400円コドモ200円。
湯舟にはネギ、じゃなくて菖蒲が浮かんでました。




夜はまた21時頃に雨の予報。
早めにUNOやって寝ちゃおう~!と話してたんだけど
ワタシは20時半には撃沈、UNOやってるのも知りませんでした。





真夜中にトイレで起きたら、大きな月。
明日は晴れますように~!






後半に続きます☆




あなたにおススメの記事
関連記事