母子だけでキャンプ行きたいなんて言ったら不機嫌になる夫・212。
単身赴任が決まっても、「母子で行っていいよ」とは言いませんでした。
でも最後のキャンプの時、エルボールームの設営方法はじっくり教えてくれたんだよね。
親友家族も一緒だから!ってことで話したら
「楽しんできてね!いいなあ、キャンプ・・・行きたいな~」的返信がありました。
夫よ、すまぬ・・・。
母子キャンの不安要素は2点。
「ワタシの車が小さいので荷物が載らない」ことと「方向音痴だけどナビもない」
プリンター不調で地図も出せず、仕方なくメモ書きしてみた。
超分かりにくい。
でも近いし、慣れてる土地だし大丈夫~。
キャンプの荷物は全部でコレ。
ここにさらに食材の袋と、途中でバースデーケーキも追加されます。
載るのか?
載りました。
子供2人じゃなかったらアウトです、軽自動車。
まだまだ冬用シュラフ、お気に入りのモンベルファミリーバッグ#1。
うーん、でかい・・・コレを小さくすればフジカ載せられるのかな。
ひとまず子供の足元に転がすことで解決。
途中イーアスつくばに立ち寄り、友達に頼まれているケーキを購入。
イーアスからつくばね、30分くらいかな?40分?ほぼ迷うことなく到着!
筑波山は若かりし頃に何度も来てるし、ナビなくても大丈夫だね。
フリーサイト1泊2100円
デイキャンが2組、宿泊が1組の先客がありました。
空いてるところに設営開始!
フットプリントにタイベック。
結局サイズを考えて楽天ではなくMITSUさんのレポで知ったお店で買いました。
2m×1.5m、軽くていい!
親友も到着!
「虹が出てるよー!」
「あのさあ、棒2本とロープで立つものって信用できる?」なんて言いながらREVO設営。
設営完了!
コールマンが友達、エルボールームが我が家。
下に見えるオートサイトでは、本日ウェディングキャンプ開催!とのこと。
ホントだ、白いドレスが見える~!
今回は2家族でREVO使用、合計7人、余裕の広さ。
ハンモックも設営、しかーし四苦八苦!
付属の太いペグ、地面に刺さらない仕様なのかな。
まあ、なんとかして使えるようにしましたが・・・ペグ買い替えます。
「ユニクロに古タグと100均テープ縫い付けてデコッたよ~」
偶然の出会いから10年、同じ体育会系で趣味もほぼ一緒。
週1~2回は必ず会って、一緒にミシンしたり買い物してます。
焚き火台だけパラサイト、持参したダッチオーブンで焼きリンゴ作成中~。
「焚き火台使っていいからダッチオーブンでなにか作って!」が今回のミッション。
助かります~。
のんびり焼鳥肉解凍してたらカラスに襲撃されてました。
で、子供たちは「肉、食うな!」的看板作りに夢中です。
カラス、字・・・読めない。
特別何かしてるつもりはないのに、楽しい時間はあっという間に過ぎていくね。
「結婚式してた~」と偵察から戻るニョン。
夜19時からはフリーサイトにて打ち上げ花火があるそうで、花火師さんが挨拶に来ました。
ブヨブヨキャンプ場、ブヨ被害が出まくってるのでハッカスプレー貸してあげました。
昼から焼鳥食べたり肉食べたり。
ひと段落したところでバースデイケーキ登場!
パパさん、おめでとうございますー!
いつのまにか夕方。
花火に間に合うように「国民宿舎つくばね」の温泉へ。
(歩いていけるけど、あえて車で)
いつものバラ湯でのんびりして、サイトに戻ると花火師さんお色直し。
さっきまで普通の作業着だったのに、カッチョイイ!
19時のはずが、延びて延びて20時ごろになりました。
こんな真下で花火を見たのは初めてで、みんなびっくり!
綺麗~。
花火が終わって20時、花火点火のときはサイトを離れないといけないので夕食遅れた~。
今夜はピグのコーラ煮、焼鳥、スモーク関連、盛り沢山~。
エイメイさんも楽しそう!
下のウェディングキャンプが大騒ぎで賑やかな夜、ついつい笑ってしまう。
キャンプファイヤー囲んでマイムマイム大合唱とダンスには感動して
ワタシ、フリーサイトで子供たちにマイムマイムを伝授しました。
子供は先に就寝、オトナもオイルサーディンつまみながら少しお喋りして
22時にはおやすみなさーい!
(これから仕事なので・・・2に続くのだ)
あなたにおススメの記事