2013年07月14日
日川浜オートキャンプ場2時間滞在レポ
いやーん、みんなキャンプ楽しそうだな~♪
現在進行形で忙しすぎて、羨ましい気持ちより生きていくのが精一杯の牡蠣子です。
お久しぶりです、やり残していたことがあって来てみました。
そう、レポ。
3つくらい書き残してるかな?まずはGW前半にグルキャン襲撃したやつをサラッと。
ホントにサラッと。
あ、ちなみに管理棟にはちゃんと声かけてお邪魔してますよ~。

にほんブログ村 ←読んだよ♪のクリックお願いしながら続きます
続きを読む
現在進行形で忙しすぎて、羨ましい気持ちより生きていくのが精一杯の牡蠣子です。
お久しぶりです、やり残していたことがあって来てみました。
そう、レポ。
3つくらい書き残してるかな?まずはGW前半にグルキャン襲撃したやつをサラッと。
ホントにサラッと。
あ、ちなみに管理棟にはちゃんと声かけてお邪魔してますよ~。

にほんブログ村 ←読んだよ♪のクリックお願いしながら続きます
続きを読む
2013年02月24日
日川浜オートキャンプ場。(備忘録という名のオマケ)
日川浜オートキャンプ場。
レポで載せきれなかったオマケの施設紹介でつ。
自分のための、備忘録。
* * *
観光案内。
キャンプ場は海の真横、というわけでもないので
聞こえるのは波の音、ではなく
稼動し続ける工場の音と、暴走バイクや車のドリフトちっくな音でした。
それだけはちょっと残念。
ワタシは大丈夫だけど子供が起きたらどうしよう!とは思ったりしました。
STOP!暴走行為!

夜間はゲートが下がるので車両の出入りは出来ません。
それは安心~。

ココは管理棟脇の炊事場。
電気ポットのお湯なんかもありました。
お湯は出ないけどキレイで嬉しい。

管理棟脇のトイレには子供トイレもありました。(女子トイレ)
幼稚園にあるような、小さなトイレ。
これ、小さな子供を持つ親には嬉しい。

キャンプ場内には管理棟脇にも
オートサイトの炊事場付近にもシャワーがありました。
夏でも安心。

車で少し走ると温泉も有るらしいです。
温泉は特に好きじゃないけど、いつか利用してみたい。

ゴミは指定の袋を購入して、それに入れれば回収してもらえます。
チェックインの時、1袋50円で購入。
燃えるゴミと燃えないゴミ、うちの市よりは大雑把ですた。

日曜定休だけど、キャンプ場入口付近にコンビニあります。
シャワーなんかも併設されてたので、夏は賑わうんだろうな。
軽食スナックの販売もされておりました。
124号線からキャンプ場に向かう途中にも
ファミマ1件セブン2件ほど見かけのでひとまず安心。
(忘れ物対策)

うーん、また行きたいな~。
ホントは昨日・今日で利用するつもりだったのになあ。
でもまあ、またいつか!

にほんブログ村 ←読んだよ♪のクリックお願いします
レポで載せきれなかったオマケの施設紹介でつ。
自分のための、備忘録。
* * *
観光案内。
キャンプ場は海の真横、というわけでもないので
聞こえるのは波の音、ではなく
稼動し続ける工場の音と、暴走バイクや車のドリフトちっくな音でした。
それだけはちょっと残念。
ワタシは大丈夫だけど子供が起きたらどうしよう!とは思ったりしました。
STOP!暴走行為!

夜間はゲートが下がるので車両の出入りは出来ません。
それは安心~。

ココは管理棟脇の炊事場。
電気ポットのお湯なんかもありました。
お湯は出ないけどキレイで嬉しい。

管理棟脇のトイレには子供トイレもありました。(女子トイレ)
幼稚園にあるような、小さなトイレ。
これ、小さな子供を持つ親には嬉しい。

キャンプ場内には管理棟脇にも
オートサイトの炊事場付近にもシャワーがありました。
夏でも安心。

車で少し走ると温泉も有るらしいです。
温泉は特に好きじゃないけど、いつか利用してみたい。

ゴミは指定の袋を購入して、それに入れれば回収してもらえます。
チェックインの時、1袋50円で購入。
燃えるゴミと燃えないゴミ、うちの市よりは大雑把ですた。

日曜定休だけど、キャンプ場入口付近にコンビニあります。
シャワーなんかも併設されてたので、夏は賑わうんだろうな。
軽食スナックの販売もされておりました。
124号線からキャンプ場に向かう途中にも
ファミマ1件セブン2件ほど見かけのでひとまず安心。
(忘れ物対策)

うーん、また行きたいな~。
ホントは昨日・今日で利用するつもりだったのになあ。
でもまあ、またいつか!

にほんブログ村 ←読んだよ♪のクリックお願いします
Posted by 牡蠣子 at
09:00
│日川浜オートキャンプ場
2013年02月13日
母子でふらり@日川浜オートキャンプ場
2/10~2/11 1泊2日 日川浜オートキャンプ場へ行ってきました☆
世間は花の3連休
ニョンの練習もあるし関係ないよね、なんて思ってたら11日お休みだった!
10日のクラブ練習終了後そのまま出発すればキャンプに行けるかも☆
予算は冬だし1泊2千円まで!(なんとなく)
グリンヴィラの無料宿泊券が少しだけ残ってたので
大子にしようか、つくばねにしようか、それとも予算大オーバーで成田初挑戦?
いろいろ迷って、日川浜オートキャンプ場の千円ウエルカムキャンプを思い出しました。
なかなかの高規格、電源付きアーリー&レイト料金込みで千円!
イッテキマース!

それにしてもこの辺りの道路って・・・高速?
みんな飛ばしててコワイ、、、ような気持ちいいような(笑

にほんブログ村 ←読んだよ♪のクリックお願いしながら続きます
続きを読む
世間は花の3連休
ニョンの練習もあるし関係ないよね、なんて思ってたら11日お休みだった!
10日のクラブ練習終了後そのまま出発すればキャンプに行けるかも☆
予算は冬だし1泊2千円まで!(なんとなく)
グリンヴィラの無料宿泊券が少しだけ残ってたので
大子にしようか、つくばねにしようか、それとも予算大オーバーで成田初挑戦?
いろいろ迷って、日川浜オートキャンプ場の千円ウエルカムキャンプを思い出しました。
なかなかの高規格、電源付きアーリー&レイト料金込みで千円!
イッテキマース!

それにしてもこの辺りの道路って・・・高速?
みんな飛ばしててコワイ、、、ような気持ちいいような(笑

にほんブログ村 ←読んだよ♪のクリックお願いしながら続きます
続きを読む
2013年01月31日
日川浜オートキャンプ場。
もう遠い昔のことみたいだけど
昨年12月、日川浜オートキャンプ場を見学してきました。
茨城県神栖市営の、ステキなキャンプ場です~。
ココ。
昔通った波崎海岸のすぐ近く。
風力発電のアレがグルングルン回ってましたよ。

画像少なめですが備忘録として。

にほんブログ村 ←読んだよ♪のクリックお願いしながら続きます
続きを読む
昨年12月、日川浜オートキャンプ場を見学してきました。
茨城県神栖市営の、ステキなキャンプ場です~。
ココ。
昔通った波崎海岸のすぐ近く。
風力発電のアレがグルングルン回ってましたよ。

画像少なめですが備忘録として。

にほんブログ村 ←読んだよ♪のクリックお願いしながら続きます
続きを読む
Posted by 牡蠣子 at
19:00
│日川浜オートキャンプ場