2011年10月24日
突撃!車中泊で福島の旅 (2)
10月22日~23日、1泊2日で福島に行ってきました。
雨でキャンプ中止→初めての車中泊の旅。
2日目の朝。
前編はこちら →☆
* * *
6時半までゴロゴロして、まわりの車が起き出したのを確認してから車外へ。
お隣は60代くらいのご夫婦。
車は車中泊モードで快適そうだったなあ。

にほんブログ村 ←読んだよ♪のクリックお願いしながら続きます
雨でキャンプ中止→初めての車中泊の旅。
2日目の朝。
前編はこちら →☆
* * *
6時半までゴロゴロして、まわりの車が起き出したのを確認してから車外へ。
お隣は60代くらいのご夫婦。
車は車中泊モードで快適そうだったなあ。

にほんブログ村 ←読んだよ♪のクリックお願いしながら続きます
ハミガキして、
買っておいた朝食を食べ、またハミガキして
時間がたっぷりあって急がなくていいのが嬉しい。
子供たちは7時半から、楽しみにしていた「ゴーカイジャー」。
録画予約はしておいたけど、助かった~。
ヒーロータイムを楽しみながら、今回の目的地に向かいます。
[鶴ヶ城会館]
■福島県会津若松市追手町4-47
■ TEL0242-28-2288
■磐越自動車道【会津若松IC】より車で約15分
■自家用車専用駐車場完備(普通車200台・バス50台)
■鶴ヶ城会館の館内をぬけるとお城に一番近い
■駐車料金200円(お土産など買い物をすると無料になる)
改修工事をして少し新しくなった鶴ヶ城に行きたかったワタシ。
数年前、GWに連れて行かれて・・・人混みでゆっくり楽しめなかったので
今回は近くて安い駐車場(鶴ヶ城会館)も調べて、ザ・鶴ヶ城リベンジ。

鶴ヶ城会館の駐車場、買い物すると無料・・・とありますが
今は無料になっていました。(2011.10.23現在)
鶴ヶ城は朝8時半から入場できるので・・・さあ、お城だよー!

エイメイさん、刀に興味津々。
完全にゴーカイジャーの影響?
画像は撮影OKな4層のみですが。

散策、なにげに楽しくて・・・お抹茶も楽しんじゃいました。

10時くらいだったかな?
我が家が記念撮影してた頃には、観光客でいっぱい。
やはり、穴場は8時半~9時半くらいです。

鶴ヶ城を出たのが10時半くらい。
「早いけど帰ろうか」と高速に乗ったけど・・・去るにはまだ惜しい。
「うーん、次で降りちゃおうか?」と、いつもの猪苗代!

向かったのは、11月第一週で冬季休業に入ってしまう「曽原湖オートキャンプ場」
ここは偶然見つけて読みあさっていたブログで知ったキャンプ場。
手土産もなにもないけど、管理人の小林さんに会おうということに。
管理人さん、ワタシをひと目みて「おや!牡蠣子さん!」
覚えていてくれるなんてびっくり!
8月に1度、2泊しただけの我が家のことを覚えていてくれて感激。
雨予報でキャンプを中止したことを告げると
「こっちは朝雨が降っただけだよ~。残念だったねえ。サイトでランチだけでもしていけば?」
と、ご好意で1時間半ほど湖畔サイトをお借りできました。


気温は16度くらいだったかな?
標高もあるので少し肌寒かったけど、ユニクロダウンでポカポカ。
買っておいてよかった(笑)
最後は湖畔で記念撮影。

[曽原湖オートキャンプ場]■施設使用料
大人 500円 子供(小6まで) 300円 幼児 無料
テントスペース 1張 1,000円
タープスペース 1張 500円
■駐車料金
乗用車 500円 マイクロバス(1台) 1,000円 キャンピングカー(1台) 1,000円
※トイレはウォシュレット、炊事場もトイレも綺麗で整備や清掃の行き届いたキャンプ場です。
リピーターの方が多いのも頷けます。
裏磐梯はもう冬支度。
キャンプ場は来年4月末からのオープンだそうで、今から楽しみ。
寂しいけれど「また来ます!」と別れを告げて・・・。
磐梯山の紅葉はまさに今がピーク。
天気予報に振り回され、急に決まった車中泊の旅だったけど
おかげでこの時期の福島を満喫できました。
また来るよ、うつくしま・福島ー!!

おしまい♪

にほんブログ村 ←読んだよ♪のクリックお願いします
買っておいた朝食を食べ、またハミガキして
時間がたっぷりあって急がなくていいのが嬉しい。
子供たちは7時半から、楽しみにしていた「ゴーカイジャー」。
録画予約はしておいたけど、助かった~。
ヒーロータイムを楽しみながら、今回の目的地に向かいます。
[鶴ヶ城会館]
■福島県会津若松市追手町4-47
■ TEL0242-28-2288
■磐越自動車道【会津若松IC】より車で約15分
■自家用車専用駐車場完備(普通車200台・バス50台)
■鶴ヶ城会館の館内をぬけるとお城に一番近い
■駐車料金200円(お土産など買い物をすると無料になる)
改修工事をして少し新しくなった鶴ヶ城に行きたかったワタシ。
数年前、GWに連れて行かれて・・・人混みでゆっくり楽しめなかったので
今回は近くて安い駐車場(鶴ヶ城会館)も調べて、ザ・鶴ヶ城リベンジ。

鶴ヶ城会館の駐車場、買い物すると無料・・・とありますが
今は無料になっていました。(2011.10.23現在)
鶴ヶ城は朝8時半から入場できるので・・・さあ、お城だよー!

エイメイさん、刀に興味津々。
完全にゴーカイジャーの影響?
画像は撮影OKな4層のみですが。

散策、なにげに楽しくて・・・お抹茶も楽しんじゃいました。

10時くらいだったかな?
我が家が記念撮影してた頃には、観光客でいっぱい。
やはり、穴場は8時半~9時半くらいです。

鶴ヶ城を出たのが10時半くらい。
「早いけど帰ろうか」と高速に乗ったけど・・・去るにはまだ惜しい。
「うーん、次で降りちゃおうか?」と、いつもの猪苗代!

向かったのは、11月第一週で冬季休業に入ってしまう「曽原湖オートキャンプ場」
ここは偶然見つけて読みあさっていたブログで知ったキャンプ場。
手土産もなにもないけど、管理人の小林さんに会おうということに。
管理人さん、ワタシをひと目みて「おや!牡蠣子さん!」
覚えていてくれるなんてびっくり!
8月に1度、2泊しただけの我が家のことを覚えていてくれて感激。
雨予報でキャンプを中止したことを告げると
「こっちは朝雨が降っただけだよ~。残念だったねえ。サイトでランチだけでもしていけば?」
と、ご好意で1時間半ほど湖畔サイトをお借りできました。


気温は16度くらいだったかな?
標高もあるので少し肌寒かったけど、ユニクロダウンでポカポカ。
買っておいてよかった(笑)
最後は湖畔で記念撮影。

[曽原湖オートキャンプ場]■施設使用料
大人 500円 子供(小6まで) 300円 幼児 無料
テントスペース 1張 1,000円
タープスペース 1張 500円
■駐車料金
乗用車 500円 マイクロバス(1台) 1,000円 キャンピングカー(1台) 1,000円
※トイレはウォシュレット、炊事場もトイレも綺麗で整備や清掃の行き届いたキャンプ場です。
リピーターの方が多いのも頷けます。
裏磐梯はもう冬支度。
キャンプ場は来年4月末からのオープンだそうで、今から楽しみ。
寂しいけれど「また来ます!」と別れを告げて・・・。
磐梯山の紅葉はまさに今がピーク。
天気予報に振り回され、急に決まった車中泊の旅だったけど
おかげでこの時期の福島を満喫できました。
また来るよ、うつくしま・福島ー!!

おしまい♪

にほんブログ村 ←読んだよ♪のクリックお願いします
Posted by 牡蠣子 at 18:50│Comments(16)
│車中泊
この記事へのコメント
なるほど~。車中泊の旅、大成功だったみたいですね~♪
キャンカー欲しくなりますよね~。うちも欲しい病が時々襲ってきます、、、。
でもそんな裕福な大金どこにあんの???とKANAママのきつ~い一言が・・・(爆)
キャンカー欲しくなりますよね~。うちも欲しい病が時々襲ってきます、、、。
でもそんな裕福な大金どこにあんの???とKANAママのきつ~い一言が・・・(爆)
Posted by 整体師キャンパー at 2011年10月24日 19:18
キャンプでも毎回車中泊のPINGUがきましたよ(´・ω・`)
とてつもなく快適なんで もうテントは無理か
夏場とかはメッシュテントで寝たいですけどね
福島方面 観光客激減で
ただ行くだけでも励みになるとかって聞きましたよ
曽原湖オートキャンプ場 とっても気になりますね
カヌーしに行ってみたい(^^)
とてつもなく快適なんで もうテントは無理か
夏場とかはメッシュテントで寝たいですけどね
福島方面 観光客激減で
ただ行くだけでも励みになるとかって聞きましたよ
曽原湖オートキャンプ場 とっても気になりますね
カヌーしに行ってみたい(^^)
Posted by PINGU at 2011年10月24日 21:24
車中泊の良さは動けるってことなんですよね☆
のんびりゆったり、行きたいところで。
いい旅ができましたね!
のんびりゆったり、行きたいところで。
いい旅ができましたね!
Posted by カチャロ
at 2011年10月24日 22:51

こんばんは。
福島旅行、大成功でしたね♪
車中泊で身軽な分、朝のスタートも早くて
いいですよね~
裏磐梯とかも懐かしいです♪
曽原湖オートキャンプ場ですね、覚えておきます!
ちょっとココからはぐる~っと
回っていくようなのでちょっと遠いですが
いつか時間が出来たらいけるように記憶しておきます♪
福島旅行、大成功でしたね♪
車中泊で身軽な分、朝のスタートも早くて
いいですよね~
裏磐梯とかも懐かしいです♪
曽原湖オートキャンプ場ですね、覚えておきます!
ちょっとココからはぐる~っと
回っていくようなのでちょっと遠いですが
いつか時間が出来たらいけるように記憶しておきます♪
Posted by hana41 at 2011年10月24日 22:54
こんばんは!
車中泊いいですね。
うちの車ではどうひっくり返っても・・・と何度か書きましたが、よく考えたら思考停止してるかも知れません。諦めちゃダメだ!(笑)
福島のキャンプ場応援、SnowPeakでもやってましたね。
一度泊まっただけで覚えててくれるなんてなんて凄いんでしょう。
なんとか頑張って欲しいですね。
車中泊いいですね。
うちの車ではどうひっくり返っても・・・と何度か書きましたが、よく考えたら思考停止してるかも知れません。諦めちゃダメだ!(笑)
福島のキャンプ場応援、SnowPeakでもやってましたね。
一度泊まっただけで覚えててくれるなんてなんて凄いんでしょう。
なんとか頑張って欲しいですね。
Posted by kuroazuki at 2011年10月24日 23:15
こんばんは
鶴ヶ城、また風格がある感じで、お城は楽しいですよね~
我が家も夏に松本城に行ってきたのですが、夕方は激混み(>_<)
城は早朝・・・覚えておきます^^
曽原湖オートキャンプ場、ええとこですねぇ
湖畔で直火ができるなんて・・・
あぁ~焚き火したい
鶴ヶ城、また風格がある感じで、お城は楽しいですよね~
我が家も夏に松本城に行ってきたのですが、夕方は激混み(>_<)
城は早朝・・・覚えておきます^^
曽原湖オートキャンプ場、ええとこですねぇ
湖畔で直火ができるなんて・・・
あぁ~焚き火したい
Posted by MITSU
at 2011年10月24日 23:17

車中泊大成功な旅でしたね(^-^)/
もう裏磐梯は冬の足音が聞こえて来そうですね。
去年、桧原湖の水上花火が綺麗だったので
来夏に曽原湖オートキャンプ場行ってみたいな〜
うちの子はお城未体験なのでラーメンを食べに行きます!
チャーシューが頭から離れないんですよ(笑)
もう裏磐梯は冬の足音が聞こえて来そうですね。
去年、桧原湖の水上花火が綺麗だったので
来夏に曽原湖オートキャンプ場行ってみたいな〜
うちの子はお城未体験なのでラーメンを食べに行きます!
チャーシューが頭から離れないんですよ(笑)
Posted by はっぴー at 2011年10月25日 00:17
もしかして歴女?
柿子さんでもあるんですね(^^)
来年はふくすまに行くかー。
楽しい旅になって本当によかったよかった。
柿子さんでもあるんですね(^^)
来年はふくすまに行くかー。
楽しい旅になって本当によかったよかった。
Posted by ニコイス at 2011年10月25日 05:12
◆整体師キャンパーさん◆
車中泊、楽しかったです!
キャンカー、欲しくなりますよねえ
いま乗ってる車を買い替えるときは考える!って212が(汗
なにを考えるんだろう・・・恐ろしい。
まずは展示会があったら行きたいというんだけど
そ、そんな展示会に行く交通費だってありません!(きっぱり
車中泊、楽しかったです!
キャンカー、欲しくなりますよねえ
いま乗ってる車を買い替えるときは考える!って212が(汗
なにを考えるんだろう・・・恐ろしい。
まずは展示会があったら行きたいというんだけど
そ、そんな展示会に行く交通費だってありません!(きっぱり
Posted by 牡蠣子 at 2011年10月25日 06:23
◆PINGUさん◆
車中泊って楽しいですね~!
焚き火したいからやっぱりキャンプがしたいけど
寝る時は車中泊でいいなあ♪
曽原湖オートキャンプ場は
カヌーやってる方をよく見かけました。
桧原湖はエンジン船可なのですが
曽原湖はエンジン不可なので、とても静かでよかったです!
一昨日もカヌーツアーの方が上陸してランチ休憩してました。
カヌー、私もやりたい・・・。
車中泊って楽しいですね~!
焚き火したいからやっぱりキャンプがしたいけど
寝る時は車中泊でいいなあ♪
曽原湖オートキャンプ場は
カヌーやってる方をよく見かけました。
桧原湖はエンジン船可なのですが
曽原湖はエンジン不可なので、とても静かでよかったです!
一昨日もカヌーツアーの方が上陸してランチ休憩してました。
カヌー、私もやりたい・・・。
Posted by 牡蠣子
at 2011年10月25日 06:29

◆カチャロさん◆
車中泊の動きやすさは楽しかったです~。
独身時代はよくやったけど
まさかファミリーでこんなに快適に過ごせるとは思わず感激!
次は岩手・・・行くかも。
車中泊の動きやすさは楽しかったです~。
独身時代はよくやったけど
まさかファミリーでこんなに快適に過ごせるとは思わず感激!
次は岩手・・・行くかも。
Posted by 牡蠣子
at 2011年10月25日 07:06

◆hana41さん◆
裏磐梯、スキーでしか知らなかった場所へ
釣りで行き、キャンプで行き、とうとう車中泊。
のんびりできてよかったですー!
曽原湖オートキャンプ場
すっごく気持ちのいいところなので
もしいつか裏磐梯に行かれる時は、ぜひ!
裏磐梯、スキーでしか知らなかった場所へ
釣りで行き、キャンプで行き、とうとう車中泊。
のんびりできてよかったですー!
曽原湖オートキャンプ場
すっごく気持ちのいいところなので
もしいつか裏磐梯に行かれる時は、ぜひ!
Posted by 牡蠣子
at 2011年10月25日 07:08

◆kuroazukiさん◆
そうですよ!諦めちゃいけません!
行けますよ、車中泊!!(笑
くろあずきさんはC&C,よかったですねー!
学園祭ってなんか、凄く分かります。
あのくもの巣、自作って凄いです。
福島は観光客が激減で、半分以下だそうです。
自分に出来ることを探した時
そうだ、まず行ってみよう!って出かけたのですが
曽原湖オートキャンプ場は
本当に気持ちのいいキャンプ場です。
静かで、釣りも出来て・・・来年は紅葉シーズンを狙います。
そうですよ!諦めちゃいけません!
行けますよ、車中泊!!(笑
くろあずきさんはC&C,よかったですねー!
学園祭ってなんか、凄く分かります。
あのくもの巣、自作って凄いです。
福島は観光客が激減で、半分以下だそうです。
自分に出来ることを探した時
そうだ、まず行ってみよう!って出かけたのですが
曽原湖オートキャンプ場は
本当に気持ちのいいキャンプ場です。
静かで、釣りも出来て・・・来年は紅葉シーズンを狙います。
Posted by 牡蠣子
at 2011年10月25日 07:17

◆MITSUさん◆
城は早朝です!(笑)
鶴ヶ城はオープンが8時半なので
ホテル泊の人なんかはまだ朝食タイムだし、穴場でした。
松本城・・・行ってみたいなあ♪
曽原湖オートキャンプ場
すごくいいところです~。
管理人さんの手入れが行き届いていて
夏は涼しくて気持ちよかったです。
城は早朝です!(笑)
鶴ヶ城はオープンが8時半なので
ホテル泊の人なんかはまだ朝食タイムだし、穴場でした。
松本城・・・行ってみたいなあ♪
曽原湖オートキャンプ場
すごくいいところです~。
管理人さんの手入れが行き届いていて
夏は涼しくて気持ちよかったです。
Posted by 牡蠣子
at 2011年10月25日 07:20

◆はっぴーさん◆
裏磐梯はもうこのあと、あっという間に冬に入るんですね
湖もキャンプ場も、冬支度が始まっていました。
桧原湖の水上花火!
綺麗だろうなあ・・・その時期にキャンプしてみたいです。
花火大会、混んでますか?
馴染みのペンションもあるので来年行かなきゃ!
肉そば、本当に美味しかったです!
チャーシュー、トロトロでしたよお(嬉
裏磐梯はもうこのあと、あっという間に冬に入るんですね
湖もキャンプ場も、冬支度が始まっていました。
桧原湖の水上花火!
綺麗だろうなあ・・・その時期にキャンプしてみたいです。
花火大会、混んでますか?
馴染みのペンションもあるので来年行かなきゃ!
肉そば、本当に美味しかったです!
チャーシュー、トロトロでしたよお(嬉
Posted by 牡蠣子
at 2011年10月25日 07:23

◆ニコイスさん◆
いえいえ、全然歴史に疎いの~!
でも時に柿子だったりします。
柿子、鶴ヶ城を満喫しました~(笑
ニコイスさんもぜひ、ふくすま行ってみてー!
綺麗だったよ~。
いえいえ、全然歴史に疎いの~!
でも時に柿子だったりします。
柿子、鶴ヶ城を満喫しました~(笑
ニコイスさんもぜひ、ふくすま行ってみてー!
綺麗だったよ~。
Posted by 牡蠣子
at 2011年10月25日 07:52
