2012年08月30日
まずは福島!東北キャンプ1日目。
8/10~8/16 東北キャンプに行ってきました!
熱中症覚悟喧嘩上等的、2012年8月10日(金)。
渋滞が嫌いというより常磐道を愛している我が家のキャンプ。
北を目指し、福島県にある曽原湖4泊からスタート。
本当は曽原湖で10泊、も考えたけど
釣りをしないワタシは飽きちゃうだろう、ということで
14日からは急遽エコキャンプみちのくを予約しておりました。
先に言います。
「移動&短縮は失敗、曽原湖10泊でよかった」
4泊なんかじゃもったいなかったね。
さあ、ついたよー!
真っ先に管理人室に走る子供たち。
「あなたたちが来たら真っ先にあげようと思っていたんだよ」と
と渡されたのはコクワちゃん。
ニョン大喜び、ワタシは小林さん(管理人さん)の優しさにジーン。


にほんブログ村 ←読んだよ♪のクリックお願いしながら続きます
熱中症覚悟喧嘩上等的、2012年8月10日(金)。
渋滞が嫌いというより常磐道を愛している我が家のキャンプ。
北を目指し、福島県にある曽原湖4泊からスタート。
本当は曽原湖で10泊、も考えたけど
釣りをしないワタシは飽きちゃうだろう、ということで
14日からは急遽エコキャンプみちのくを予約しておりました。
先に言います。
「移動&短縮は失敗、曽原湖10泊でよかった」
4泊なんかじゃもったいなかったね。
さあ、ついたよー!
真っ先に管理人室に走る子供たち。
「あなたたちが来たら真っ先にあげようと思っていたんだよ」と
と渡されたのはコクワちゃん。
ニョン大喜び、ワタシは小林さん(管理人さん)の優しさにジーン。


にほんブログ村 ←読んだよ♪のクリックお願いしながら続きます
曽原湖はお盆シーズン予約不可、事前に電話してからの早い者順。
子供たち、暗いうちに出発なんて初めてで夜遊びと勘違いしてコーフン。
4時出発→7時半に猪苗代インター着、買出しなどして8時前にキャンプ場到着でした。

いくつか指定されたうちの、終日木陰な右端湖畔サイトを選択。
とにかく広くて「湖からあっちまで、全部使っていいからね」と管理人さん。
縦に2サイト分、あったんじゃないかと思うんだけど・・・(汗

あーでもない、こーでもないと設営。

10時には落ち着いてのんびりお茶タイム。
木陰効果もあるだろうけど、曽原湖はこのあたりでは1番高い場所にあり
湖からの風もあるので常に涼しく、インター付近29℃の時で24℃くらい。

片付けたはずの焚き火テーブルが、いつの間にか釣具専用。

夫・212はすっごく嬉しそうに釣り開始。
曽原湖、エンジンボート禁止なのでとっても静かで気持ちいい。
ワタシ・・・すでにココロが洗われていくようで、ぼんやり。

「ハンモックが吊り下げられる木がある」というのも条件だったので
しっかりセッティングできました。
これがなければ始まらないのだ。

去年は雨に降られっぱなしだったので、スクリーンタープ持参。
メッシュエッグはこのためでした。
設営早いし満足、木陰サイトの幅いっぱいだったけど問題ナシ。

連泊で大活躍、ロゴスキッチンテーブル・・・という名の食材保管庫。
食材や鍋、皿、なんでもココに放り込んで閉めるだけ。
万が一の野犬・猫対策にもなるし便利。

ハンモックでひと眠り。
常磐道の途中から猪苗代まで、ガンガン運転したもんね~。

湖上には、今にも降り出しそうな雲。
でもこれがなかなか降らなかったな。

恒例の、カモちゃんエサやり。
子供たちはこれが楽しみで、食パン多めに買ってきたんだよ~。

違うサイトのパパさんが目前で釣り上げたのでパチリ、
212の闘志に火をつけました。

「えー!持てるの?!すごい!」なんていいながら
子供たちはあっという間に仲良くなっていくんだね。

いつものようにシエラカップを吊り下げていたら
管理人の小林さんがやってきて「これ・・・打楽器?」と。
遠くから見たらなんだかよく分からず、打楽器に見えたそうです。

ちなみにサイトから見た管理棟はココ。
炊事場・洗面所・リビング・冷蔵庫・管理人室。
外にはゴミ捨て場、自販機、ペグ洗い場などなど。

昼過ぎても釣りに夢中な212、さすがに声をかけてインター付近の街へ。
ドラッグストア、スーパー、ホムセン、コインランドリーを確認してから
遅めのランチと買出し。

インターからキャンプ場に戻る途中、エネオス隣のヤマザキショップに寄り道。
管理人さんに教えて貰ったんだけど、キャンプ用品や釣具揃ってます。

レトロな虫かごと、エイメイさん用の釣竿を購入。
212、自分の使っているリールや竿は高級過ぎるということで
うん、これでいいのだ・・・たぶん。(経理部)

「ココは曽原湖のバスにピッタリなサイズのワームが揃ってる」と212談。
完全に個人的な感想です、ワタシにはさっぱり分かりません。
子供たちにも釣りの感覚を、ということでミミズさんGET。

キャンプ場に戻ったらすぐに釣り開始!
冷ややかに見守る母・牡蠣子。

ミミズをつけた子供たちの竿、10秒でバイト!

小さなブルーギルだけど、エイメイさんもニョンも楽しかったらしく
その後も自分でミミズつけて夢中。
生餌だと誰でも釣れちゃうんだね・・・ギルだけど。

湖畔から上がった太陽は管理棟の方向に沈みます。
ということで、このサイトは早朝と夕方しか日が当たらない。
真夏は木陰に限ります。

朝昼晩とエサを貰いに来るカモ。
親子ガモもいてかわいすぎる。

小林さんに貰ったコクワは、購入したカゴに入れて育てることに。
最初「小林君」と名づけたものの
何かあったとき不吉なので、クワちゃんと呼ぶことにしました(笑

この日の夕食は恒例の焼鳥なので火熾しをお願いしてみましたが
212はいつまでたっても釣りをやめない。

夜、日が沈んで暗くなってからのキャンプ場が好き。
ランタンの灯りと、団欒の音。

20時頃、サイトに小林さんがやってきて「灯り消してごらん」
見るとサイトまわりに蛍、タープの中にも蛍。
嬉しくて見とれていたら、キャンプ場入口の湿地帯に連れて行ってくれて
ハザードの点滅に合わせて寄ってくる蛍の群れ。
幻想的な夜でした・・・画像無いけど。
我が家は常に21時就寝目標、22時前にはコテン。
おやすみなさい・・・。
こうして終わった、キャンプ1日目。
明日は足を伸ばして新潟だよー☆
続く。
子供たち、暗いうちに出発なんて初めてで夜遊びと勘違いしてコーフン。
4時出発→7時半に猪苗代インター着、買出しなどして8時前にキャンプ場到着でした。

いくつか指定されたうちの、終日木陰な右端湖畔サイトを選択。
とにかく広くて「湖からあっちまで、全部使っていいからね」と管理人さん。
縦に2サイト分、あったんじゃないかと思うんだけど・・・(汗

あーでもない、こーでもないと設営。

10時には落ち着いてのんびりお茶タイム。
木陰効果もあるだろうけど、曽原湖はこのあたりでは1番高い場所にあり
湖からの風もあるので常に涼しく、インター付近29℃の時で24℃くらい。

片付けたはずの焚き火テーブルが、いつの間にか釣具専用。

夫・212はすっごく嬉しそうに釣り開始。
曽原湖、エンジンボート禁止なのでとっても静かで気持ちいい。
ワタシ・・・すでにココロが洗われていくようで、ぼんやり。

「ハンモックが吊り下げられる木がある」というのも条件だったので
しっかりセッティングできました。
これがなければ始まらないのだ。

去年は雨に降られっぱなしだったので、スクリーンタープ持参。
メッシュエッグはこのためでした。
設営早いし満足、木陰サイトの幅いっぱいだったけど問題ナシ。

連泊で大活躍、ロゴスキッチンテーブル・・・という名の食材保管庫。
食材や鍋、皿、なんでもココに放り込んで閉めるだけ。
万が一の野犬・猫対策にもなるし便利。

ハンモックでひと眠り。
常磐道の途中から猪苗代まで、ガンガン運転したもんね~。

湖上には、今にも降り出しそうな雲。
でもこれがなかなか降らなかったな。

恒例の、カモちゃんエサやり。
子供たちはこれが楽しみで、食パン多めに買ってきたんだよ~。

違うサイトのパパさんが目前で釣り上げたのでパチリ、
212の闘志に火をつけました。

「えー!持てるの?!すごい!」なんていいながら
子供たちはあっという間に仲良くなっていくんだね。

いつものようにシエラカップを吊り下げていたら
管理人の小林さんがやってきて「これ・・・打楽器?」と。
遠くから見たらなんだかよく分からず、打楽器に見えたそうです。

ちなみにサイトから見た管理棟はココ。
炊事場・洗面所・リビング・冷蔵庫・管理人室。
外にはゴミ捨て場、自販機、ペグ洗い場などなど。

昼過ぎても釣りに夢中な212、さすがに声をかけてインター付近の街へ。
ドラッグストア、スーパー、ホムセン、コインランドリーを確認してから
遅めのランチと買出し。

インターからキャンプ場に戻る途中、エネオス隣のヤマザキショップに寄り道。
管理人さんに教えて貰ったんだけど、キャンプ用品や釣具揃ってます。

レトロな虫かごと、エイメイさん用の釣竿を購入。
212、自分の使っているリールや竿は高級過ぎるということで
うん、これでいいのだ・・・たぶん。(経理部)

「ココは曽原湖のバスにピッタリなサイズのワームが揃ってる」と212談。
完全に個人的な感想です、ワタシにはさっぱり分かりません。
子供たちにも釣りの感覚を、ということでミミズさんGET。

キャンプ場に戻ったらすぐに釣り開始!
冷ややかに見守る母・牡蠣子。

ミミズをつけた子供たちの竿、10秒でバイト!

小さなブルーギルだけど、エイメイさんもニョンも楽しかったらしく
その後も自分でミミズつけて夢中。
生餌だと誰でも釣れちゃうんだね・・・ギルだけど。

湖畔から上がった太陽は管理棟の方向に沈みます。
ということで、このサイトは早朝と夕方しか日が当たらない。
真夏は木陰に限ります。

朝昼晩とエサを貰いに来るカモ。
親子ガモもいてかわいすぎる。

小林さんに貰ったコクワは、購入したカゴに入れて育てることに。
最初「小林君」と名づけたものの
何かあったとき不吉なので、クワちゃんと呼ぶことにしました(笑

この日の夕食は恒例の焼鳥なので火熾しをお願いしてみましたが
212はいつまでたっても釣りをやめない。

夜、日が沈んで暗くなってからのキャンプ場が好き。
ランタンの灯りと、団欒の音。

20時頃、サイトに小林さんがやってきて「灯り消してごらん」
見るとサイトまわりに蛍、タープの中にも蛍。
嬉しくて見とれていたら、キャンプ場入口の湿地帯に連れて行ってくれて
ハザードの点滅に合わせて寄ってくる蛍の群れ。
幻想的な夜でした・・・画像無いけど。
我が家は常に21時就寝目標、22時前にはコテン。
おやすみなさい・・・。
こうして終わった、キャンプ1日目。
明日は足を伸ばして新潟だよー☆
続く。
Posted by 牡蠣子 at 17:40│Comments(36)
│曽原湖オートキャンプ場
この記事へのコメント
むさままだよ
待ってました~東北牡蠣子レポ(笑)
キャンプ場実際この目で見たから親近感わくな~
ほんとサイトは広かったね…うちが張っても大丈夫かも(^w^)212さん釣り楽しそうだったもんね。
管理人さん優しそうで毎年お世話になりたくなるね
待ってました~東北牡蠣子レポ(笑)
キャンプ場実際この目で見たから親近感わくな~
ほんとサイトは広かったね…うちが張っても大丈夫かも(^w^)212さん釣り楽しそうだったもんね。
管理人さん優しそうで毎年お世話になりたくなるね
Posted by なかむさし at 2012年08月30日 18:14
待ってました!
福島レポ!
相当良かったんだね~。
去年の牡蠣レポを読んでニコパパにプレゼンした所、行ってもいいよーって所まで行ったのに、行けなかったよ~!
いつか必ず連泊で行きます!
福島もいいキャンプ場が多いけど、だいぶ苦戦してるみたいなので秋冬も行きたいなぁと思ってます。
福島レポ!
相当良かったんだね~。
去年の牡蠣レポを読んでニコパパにプレゼンした所、行ってもいいよーって所まで行ったのに、行けなかったよ~!
いつか必ず連泊で行きます!
福島もいいキャンプ場が多いけど、だいぶ苦戦してるみたいなので秋冬も行きたいなぁと思ってます。
Posted by ニコイス at 2012年08月30日 18:19
こんばんは
東北キャンプ、長編レポの開始ですね~
すごく楽しみにしてました!!
湖畔で釣りしたり、ハンモックしたり、ホタル見たり、心洗われる夏休みですね
それにしてもサイトが広い!
ゆったりしていて長期宿泊でも気持ちにゆとりが持てそうですね
はぁ、早く来年の夏休み来ないかな~・・・
東北キャンプ、長編レポの開始ですね~
すごく楽しみにしてました!!
湖畔で釣りしたり、ハンモックしたり、ホタル見たり、心洗われる夏休みですね
それにしてもサイトが広い!
ゆったりしていて長期宿泊でも気持ちにゆとりが持てそうですね
はぁ、早く来年の夏休み来ないかな~・・・
Posted by MITSU
at 2012年08月30日 18:24

こんにちは(^_^)/
気持ちがまだ福島に引っ張られているのがわかるような、そんな雰囲気の伝わってくる一日目レポですね~
印象に残る小林君(^_^)そしてひたすら釣り
去年のレポも読んでみたくなりました~
我が家は7月8月は雨キャンプばかりだったので、羨ましいです(^o^)
連続大作レポになりそうですね~期待しています(^_^)/
気持ちがまだ福島に引っ張られているのがわかるような、そんな雰囲気の伝わってくる一日目レポですね~
印象に残る小林君(^_^)そしてひたすら釣り
去年のレポも読んでみたくなりました~
我が家は7月8月は雨キャンプばかりだったので、羨ましいです(^o^)
連続大作レポになりそうですね~期待しています(^_^)/
Posted by みーパパ
at 2012年08月30日 18:39

★牡蠣子さん
こんばんは
久々のレポ待ってました~♪
初日からかな~りいい感じですね♪
常磐道って我が家がグリンヴィラから帰った道ですかね?
磐梯山がきれいだったのを思い出します♪
私も釣りしないのですが
ここだとやってみたくなります
ホタルもカモも楽しそうですね♪
続きも楽しみです(^^)/
こんばんは
久々のレポ待ってました~♪
初日からかな~りいい感じですね♪
常磐道って我が家がグリンヴィラから帰った道ですかね?
磐梯山がきれいだったのを思い出します♪
私も釣りしないのですが
ここだとやってみたくなります
ホタルもカモも楽しそうですね♪
続きも楽しみです(^^)/
Posted by じじ1202 at 2012年08月30日 18:55
すごーい。
楽しそうだし、癒されキャンプだーっ。
牡蠣ちゃんに会いたいよー。
楽しそうだし、癒されキャンプだーっ。
牡蠣ちゃんに会いたいよー。
Posted by むらちゃん
at 2012年08月30日 19:04

いいねぇ~いいねぇ~!湖畔キャンプ!!
しっかりナイスサイズなラージも釣ってるし♪♪
やっぱ子供には「りん太郎みみず」のウキ釣りでの「ギル釣り」っすよね~♪
美味そうなカルガモも沢山居るし・・・(って、獲って食べちゃダメ??笑)
続きも楽しみに待ってますよ~!
しっかりナイスサイズなラージも釣ってるし♪♪
やっぱ子供には「りん太郎みみず」のウキ釣りでの「ギル釣り」っすよね~♪
美味そうなカルガモも沢山居るし・・・(って、獲って食べちゃダメ??笑)
続きも楽しみに待ってますよ~!
Posted by 整体師キャンパー
at 2012年08月30日 19:09

こんばんわ~
いや~~~湖畔キャンプよいですねぇ♪
海キャンよりはるかに涼しそう(笑)
管理人の小林さん~打楽器とはおもしろい
どんなときにシェラカップを叩きまくるのか!?
お次は新潟~♪つづき楽しみです
いや~~~湖畔キャンプよいですねぇ♪
海キャンよりはるかに涼しそう(笑)
管理人の小林さん~打楽器とはおもしろい
どんなときにシェラカップを叩きまくるのか!?
お次は新潟~♪つづき楽しみです
Posted by しょう&ゆうパパ at 2012年08月30日 20:45
こんばんは!
待ってました(^^
初日からすでに最高な雰囲気じゃないですか(^^
10泊してもいいと思えるキャンプ場ってなかなか無いと思います。
ほんとにいい場所なんでしょうね~♪
我が家はいつも1泊なので、あれしなきゃ!これしなきゃ!バタバタです
こういう環境で、ゆっくり時間に浸れるキャンプにすごく憧れます。
続き楽しみにしてますね!
待ってました(^^
初日からすでに最高な雰囲気じゃないですか(^^
10泊してもいいと思えるキャンプ場ってなかなか無いと思います。
ほんとにいい場所なんでしょうね~♪
我が家はいつも1泊なので、あれしなきゃ!これしなきゃ!バタバタです
こういう環境で、ゆっくり時間に浸れるキャンプにすごく憧れます。
続き楽しみにしてますね!
Posted by Saita at 2012年08月30日 20:50
こんばんは♪
楽しんでいるのは知ってましたが、レポ拝見して改めて・・・
いいとこだなあ~!
時間がゆっくり過ぎていくような雰囲気、最高のキャンプだったんですね!
うちも一度はこんな長期キャンプをしてみたいですよ!(^q^)
楽しんでいるのは知ってましたが、レポ拝見して改めて・・・
いいとこだなあ~!
時間がゆっくり過ぎていくような雰囲気、最高のキャンプだったんですね!
うちも一度はこんな長期キャンプをしてみたいですよ!(^q^)
Posted by axia
at 2012年08月30日 21:08

こんばんは。。
素晴らしい管理人さんのキャンプ場ですね!
ただコクワに小林くんはどうかとw
あ、やっと現実にwおかえりなさい^^
さすがにぼんやりもしますよね。。
で、PC向かってレポ書きながらまたぼんやり・・・続きもマイペースでいいのでは^^
素晴らしい管理人さんのキャンプ場ですね!
ただコクワに小林くんはどうかとw
あ、やっと現実にwおかえりなさい^^
さすがにぼんやりもしますよね。。
で、PC向かってレポ書きながらまたぼんやり・・・続きもマイペースでいいのでは^^
Posted by アフロマン at 2012年08月30日 21:37
素敵なキャンプ場ということが
ひしひしと伝わってくるレポですね^^
明りを消したらホタルが見えるだなんて何て幻想的な。
小林さんの「打楽器?」にはウケました^^
新潟も楽しみにしています!
ひしひしと伝わってくるレポですね^^
明りを消したらホタルが見えるだなんて何て幻想的な。
小林さんの「打楽器?」にはウケました^^
新潟も楽しみにしています!
Posted by ひろママ at 2012年08月30日 21:42
こんばんは。
涼しい裏磐梯だとお盆時期にホタルが見られるんですね。
ハザードに反応して寄ってくるホタルなんて
本当に幻想的な光景を見られてよかったですね。
夢のような東北キャンプになったみたいで
下界の生活に慣れるまでのリハビリには時間がかかりますよね。
次回の日本海の海水浴を楽しみにしてます(^ ^)
涼しい裏磐梯だとお盆時期にホタルが見られるんですね。
ハザードに反応して寄ってくるホタルなんて
本当に幻想的な光景を見られてよかったですね。
夢のような東北キャンプになったみたいで
下界の生活に慣れるまでのリハビリには時間がかかりますよね。
次回の日本海の海水浴を楽しみにしてます(^ ^)
Posted by はっぴー at 2012年08月30日 23:25
日中日陰の、広々湖畔サイトでハンモック。
そして、ノンビリうたた寝。
とっても理想的なキャンプライフだね〜‼
写真に付いてる素朴なコメントは、読んでるこっちまで癒されるよ。
続きも楽しみ‼
そして、ノンビリうたた寝。
とっても理想的なキャンプライフだね〜‼
写真に付いてる素朴なコメントは、読んでるこっちまで癒されるよ。
続きも楽しみ‼
Posted by オクちゃん family
at 2012年08月30日 23:38

わが家(横浜)からだと福島方面はなかなか攻略しづらいですが、是非行ってみたいキャンプ場です。自分が子供の頃は、8月に入るとホタルシーズンは終了、ってかんじでしたが、こちらのほうはちょうどいいシーズンなんですね。
「みみずちゃん」の箱。自分が子供の頃を思い出します...。(^^
「みみずちゃん」の箱。自分が子供の頃を思い出します...。(^^
Posted by MOMOパパ at 2012年08月31日 00:53
レポ楽しみに待ってましたよ~(*^_^*)
10泊キャンプなんて羨ましい!!是非我が家もやってみたいです!!
湖畔に、蛍に、釣り・・・自然たっぷりの素敵な夏休みでしたね~
子ども達の絵日記(宿題)もバッチリですね(*^^)v
10泊キャンプなんて羨ましい!!是非我が家もやってみたいです!!
湖畔に、蛍に、釣り・・・自然たっぷりの素敵な夏休みでしたね~
子ども達の絵日記(宿題)もバッチリですね(*^^)v
Posted by かなピン at 2012年08月31日 01:33
いや〜うらやましい。仲のいい家族ですね〜。
キャンプ楽しそうです。釣り放題だし。
新戦力のエッグも活躍しそうで、この後の展開楽しみにしてます。
キャンプ楽しそうです。釣り放題だし。
新戦力のエッグも活躍しそうで、この後の展開楽しみにしてます。
Posted by あおりんご at 2012年08月31日 07:53
◆むさままさん◆
むさままー!!
待っててくれたなんて、嬉しい(泣
曽原湖の静かな時間があまりにも気持ちよすぎて
昨日も久々の電話なのに、212とふたりで
「曽原湖いいよねえ・・・よかったねえ」しか会話できず(笑
夢の中での出来事のような、そんな気持ち。
かき氷のことばかり話していた子供たちが、一昨日になって
「お兄ちゃん優しかったんだよ~」と
いろんなエピソードを教えてくれました。
たくさん遊んでくれてありがとうー!と、お兄ちゃんに伝えてください♪
むさままー!!
待っててくれたなんて、嬉しい(泣
曽原湖の静かな時間があまりにも気持ちよすぎて
昨日も久々の電話なのに、212とふたりで
「曽原湖いいよねえ・・・よかったねえ」しか会話できず(笑
夢の中での出来事のような、そんな気持ち。
かき氷のことばかり話していた子供たちが、一昨日になって
「お兄ちゃん優しかったんだよ~」と
いろんなエピソードを教えてくれました。
たくさん遊んでくれてありがとうー!と、お兄ちゃんに伝えてください♪
Posted by 牡蠣子
at 2012年08月31日 07:57

◆ニコイスさん◆
ニコちゃんー!!
今年、行く予定でいたんだね!
ここは釣りしなくても、ただ湖眺めてるだけで気持ちいいよ~。
キャンツーの人もよく見かけるのだ!
連泊オススメ!
去年2泊で帰るとき、ホントにもったいないと感じたので4泊にしたけど
それでもやっぱり足りなかったなと思っちゃうもん。
秋冬、待ち遠しいね~。
福島、去年よりは賑わっていたけれど
それでも人がまだまだ戻っていない印象でした・・・。
ニコちゃんー!!
今年、行く予定でいたんだね!
ここは釣りしなくても、ただ湖眺めてるだけで気持ちいいよ~。
キャンツーの人もよく見かけるのだ!
連泊オススメ!
去年2泊で帰るとき、ホントにもったいないと感じたので4泊にしたけど
それでもやっぱり足りなかったなと思っちゃうもん。
秋冬、待ち遠しいね~。
福島、去年よりは賑わっていたけれど
それでも人がまだまだ戻っていない印象でした・・・。
Posted by 牡蠣子
at 2012年08月31日 08:02

◆MITSUさん◆
ようやく帰ってきましたよ~。
MITSUさんも上高地お疲れさまでした!
212のやりたいことと、ワタシのやりたいことが一致して
みんながのんびり過ごせてよかったです☆
このサイト、長いんですよー!
縦に長いのです・・・超贅沢でした。
早く来年の夏・・・あ、来年の夏からニョンが忙しくなるので
これが最後だったかもしれないです(笑
ようやく帰ってきましたよ~。
MITSUさんも上高地お疲れさまでした!
212のやりたいことと、ワタシのやりたいことが一致して
みんながのんびり過ごせてよかったです☆
このサイト、長いんですよー!
縦に長いのです・・・超贅沢でした。
早く来年の夏・・・あ、来年の夏からニョンが忙しくなるので
これが最後だったかもしれないです(笑
Posted by 牡蠣子
at 2012年08月31日 08:08

◆みーパパさん◆
おはようございますー!
まだ気持ちは福島、かもしれないです。
抜け殻、休みボケ、骨抜き状態(汗
うちも雨キャン多いのに、今回はそれほど降られませんでした。
って、降られてるんですが(笑
続き、書き溜めてあるのでアップしていきます☆
おはようございますー!
まだ気持ちは福島、かもしれないです。
抜け殻、休みボケ、骨抜き状態(汗
うちも雨キャン多いのに、今回はそれほど降られませんでした。
って、降られてるんですが(笑
続き、書き溜めてあるのでアップしていきます☆
Posted by 牡蠣子
at 2012年08月31日 08:10

◆じじ1202さん◆
じじさん、お久しぶりですー!
白い画面を避けていたのでネットもお休みしてましたが
ようやく帰ってきました(笑
常磐道は、そうです、グリンヴィラの帰りに通っていると思います。
帰りは常磐道~磐越道だったんでしたっけ?
常磐からいわきで磐越に入って、福島で綺麗な磐梯山が見えます☆
綺麗なんですよね~。
蛍は、今年諦めていたので嬉しかったです!
続き、書いてあるのでアップしていきますー!
じじさん、お久しぶりですー!
白い画面を避けていたのでネットもお休みしてましたが
ようやく帰ってきました(笑
常磐道は、そうです、グリンヴィラの帰りに通っていると思います。
帰りは常磐道~磐越道だったんでしたっけ?
常磐からいわきで磐越に入って、福島で綺麗な磐梯山が見えます☆
綺麗なんですよね~。
蛍は、今年諦めていたので嬉しかったです!
続き、書いてあるのでアップしていきますー!
Posted by 牡蠣子
at 2012年08月31日 08:15

◆むらちゃん◆
むらちゃん、ただいまー!
癒されてきたよ~。
気持ちよかった・・・何もないけど、必要なものがあるというか。
仕事しててもポワーンとしちゃってる。
早く涼しくならないかな~、って待ってるとこ。
ワタシもむらちゃんに会いたい~!
近所に住んでたらいいのに(泣
むらちゃん、ただいまー!
癒されてきたよ~。
気持ちよかった・・・何もないけど、必要なものがあるというか。
仕事しててもポワーンとしちゃってる。
早く涼しくならないかな~、って待ってるとこ。
ワタシもむらちゃんに会いたい~!
近所に住んでたらいいのに(泣
Posted by 牡蠣子
at 2012年08月31日 08:20

◆整体師キャンパーさん◆
湖畔っていいねー!
ココは湖水浴はできないんで、JUNパパレポ羨ましかった~。
212は大きめのスモールが釣れなくて必死だったよ(笑
釣りの分からないワタシ、大きめのスモールに疑問符が(汗
子供たちは「りん太郎」で大はしゃぎだったけど
ワタシはひえええええ、って感じで見てました(爆
食べられる魚を釣って欲しい・・・(ポツリ
>美味そうなカルガモ
JUNパパ・・・吹きましたぜ(笑
食べちゃダメー!
湖畔っていいねー!
ココは湖水浴はできないんで、JUNパパレポ羨ましかった~。
212は大きめのスモールが釣れなくて必死だったよ(笑
釣りの分からないワタシ、大きめのスモールに疑問符が(汗
子供たちは「りん太郎」で大はしゃぎだったけど
ワタシはひえええええ、って感じで見てました(爆
食べられる魚を釣って欲しい・・・(ポツリ
>美味そうなカルガモ
JUNパパ・・・吹きましたぜ(笑
食べちゃダメー!
Posted by 牡蠣子
at 2012年08月31日 08:28

◆しょう&ゆうパパさん◆
おはようございますー!
今回海キャンも考えたんですよ~。
新潟で・・・って。
でも釣りがしたい212.からOK出ませんでしたね(笑
次は新潟に足を伸ばして海水浴です!
コメントお返事したらドドドッとアップする予定です☆
おはようございますー!
今回海キャンも考えたんですよ~。
新潟で・・・って。
でも釣りがしたい212.からOK出ませんでしたね(笑
次は新潟に足を伸ばして海水浴です!
コメントお返事したらドドドッとアップする予定です☆
Posted by 牡蠣子
at 2012年08月31日 08:31

◆saitaさん◆
おはようございます!
待ってました、の言葉にジーン。
こんなワタシの記事を待ってくれてありがとうございます(涙
本当にいい場所です、曽原湖。
なにもない、湖畔のキャンプ場なんですが
なにもないと言いつつ、楽しめることは山ほどあって
ホントに羽を伸ばせました。
我が家も1泊だとドタバタ!
なので1泊ではシンプルにしたら
もう誰にもお見せできないくらい質素になってしまいました~。
おはようございます!
待ってました、の言葉にジーン。
こんなワタシの記事を待ってくれてありがとうございます(涙
本当にいい場所です、曽原湖。
なにもない、湖畔のキャンプ場なんですが
なにもないと言いつつ、楽しめることは山ほどあって
ホントに羽を伸ばせました。
我が家も1泊だとドタバタ!
なので1泊ではシンプルにしたら
もう誰にもお見せできないくらい質素になってしまいました~。
Posted by 牡蠣子
at 2012年08月31日 08:40

◆axiaさん◆
おはようございますー!
湖畔でのキャンプっていいですね~。
C&Cなんかもそうですが、うちは夫婦で木陰好きみたいです。
木陰ってだけでもすでに満足でした(笑
本当に時間がゆっくり流れていました。
利用するキャンパーさんの雰囲気もあるんでしょうか。
今回は・・・ホントに太りました(滝汗
おはようございますー!
湖畔でのキャンプっていいですね~。
C&Cなんかもそうですが、うちは夫婦で木陰好きみたいです。
木陰ってだけでもすでに満足でした(笑
本当に時間がゆっくり流れていました。
利用するキャンパーさんの雰囲気もあるんでしょうか。
今回は・・・ホントに太りました(滝汗
Posted by 牡蠣子
at 2012年08月31日 08:44

◆アフロマンさん◆
ただいまですー!
帰ってすぐの頃は・・・実はもうキャンプこれが最後でもいいって
しんみりしていました。
今はそんな気持ちも薄れ、秋キャンが待ち遠しいです。
コクワに管理人さんの名前付けちゃったあとに
「そういえば去年飼ってたクワちゃんは共食いされて・・・」なんて話になり
慌てて改名させました(爆
続きレポ、すでに書いたのがあるので
それだけザザーッとアップしますね!
ただいまですー!
帰ってすぐの頃は・・・実はもうキャンプこれが最後でもいいって
しんみりしていました。
今はそんな気持ちも薄れ、秋キャンが待ち遠しいです。
コクワに管理人さんの名前付けちゃったあとに
「そういえば去年飼ってたクワちゃんは共食いされて・・・」なんて話になり
慌てて改名させました(爆
続きレポ、すでに書いたのがあるので
それだけザザーッとアップしますね!
Posted by 牡蠣子
at 2012年08月31日 08:54

◆ひろママさん◆
素敵なキャンプになりました~。
なにもしない、っていうこの贅沢がたまらなくって。
ワタシも「打楽器」と言われた時は、なんのことか分からず
あ!確かに見えるかも!とあとで叩きたくなりました(笑
キャンプに行って、そこから遠出するのが嫌いなワタシですが
今回は次は新潟海水浴です~。
なんでだか遠出しちゃいました☆
素敵なキャンプになりました~。
なにもしない、っていうこの贅沢がたまらなくって。
ワタシも「打楽器」と言われた時は、なんのことか分からず
あ!確かに見えるかも!とあとで叩きたくなりました(笑
キャンプに行って、そこから遠出するのが嫌いなワタシですが
今回は次は新潟海水浴です~。
なんでだか遠出しちゃいました☆
Posted by 牡蠣子
at 2012年08月31日 08:56

◆はっぴーさん◆
おはようございますー!
曽原湖、本当に涼しかったです。
インター付近はモーレツに暑かったんですが
管理人さんによると「湖の風が気温下げてるんだよ」と。
湿地帯でのビール付き蛍鑑賞会・・・美味しいビールになりました☆
次は初めての日本海~。
うー、リハビリ・・・なかなか思うようにすすまないです。
海も良かった・・・。
おはようございますー!
曽原湖、本当に涼しかったです。
インター付近はモーレツに暑かったんですが
管理人さんによると「湖の風が気温下げてるんだよ」と。
湿地帯でのビール付き蛍鑑賞会・・・美味しいビールになりました☆
次は初めての日本海~。
うー、リハビリ・・・なかなか思うようにすすまないです。
海も良かった・・・。
Posted by 牡蠣子
at 2012年08月31日 09:00

◆オクちゃん familyさん◆
まーパパ!こんにちはー!
そうなのです、ワタシが求めてるキャンプライフでした~。
料理もほとんど手抜き、外食しちゃったり簡単に済ませたり。
主婦だということを忘れました。
続き、のちほどアップしますー!
まーパパ!こんにちはー!
そうなのです、ワタシが求めてるキャンプライフでした~。
料理もほとんど手抜き、外食しちゃったり簡単に済ませたり。
主婦だということを忘れました。
続き、のちほどアップしますー!
Posted by 牡蠣子
at 2012年08月31日 09:02

◆MOMOパパさん◆
横浜からだと福島は遠いですよね~。
ワタシも実家にいた頃のキャンプや旅行は道志や伊豆、富士五湖で
福島や仙台は遠くて行けませんでした。
逆に茨城に来てからは道志や伊豆、長野が遠すぎて行けなくなりました~
あ、でも茨城から横浜は妹もいるのでよく行きます。
すれ違っていたりして・・・ないか。
みみずちゃん、思い出ありますか・・・。
ワタシは怖くて中身を見られませんでした(汗
横浜からだと福島は遠いですよね~。
ワタシも実家にいた頃のキャンプや旅行は道志や伊豆、富士五湖で
福島や仙台は遠くて行けませんでした。
逆に茨城に来てからは道志や伊豆、長野が遠すぎて行けなくなりました~
あ、でも茨城から横浜は妹もいるのでよく行きます。
すれ違っていたりして・・・ないか。
みみずちゃん、思い出ありますか・・・。
ワタシは怖くて中身を見られませんでした(汗
Posted by 牡蠣子
at 2012年08月31日 09:06

◆かなピンさん◆
レポ、待っててもらえるなんて嬉しいです~!
ホントにありがとうございます(土下座
曽原湖、本当に気持ちよかったです。
ワタシは観光が苦手で、どちらかというとインドア派なので
キャンプではずっと動きたくなくて
212はココでは釣りさえ出来ればいいので
もうそれだけで満点ですね、このキャンプ(笑
続きもあるのでもしよかったら!
といってもココから先は同じような日々が続きます☆
レポ、待っててもらえるなんて嬉しいです~!
ホントにありがとうございます(土下座
曽原湖、本当に気持ちよかったです。
ワタシは観光が苦手で、どちらかというとインドア派なので
キャンプではずっと動きたくなくて
212はココでは釣りさえ出来ればいいので
もうそれだけで満点ですね、このキャンプ(笑
続きもあるのでもしよかったら!
といってもココから先は同じような日々が続きます☆
Posted by 牡蠣子
at 2012年08月31日 09:28

◆あおりんごさん◆
わー!あおりんごさん、こんにちはー!
仲良しも今年までなんですよ~。
来年からはニョンが忙しくなるので
父子とか母子が増えるかもしれません。
エッグ、持って行っちゃいました。
ホントはちょっと試しに手に入れただけで手放す方向だったんですが
設営早いし、スノピ幕は安心感がありました~。
わー!あおりんごさん、こんにちはー!
仲良しも今年までなんですよ~。
来年からはニョンが忙しくなるので
父子とか母子が増えるかもしれません。
エッグ、持って行っちゃいました。
ホントはちょっと試しに手に入れただけで手放す方向だったんですが
設営早いし、スノピ幕は安心感がありました~。
Posted by 牡蠣子
at 2012年08月31日 09:30

牡蠣ちゃーん、ごめん、ようやく読み始めたぁ(汗)
なんかいい夏休みのキャンプだなあって。
湖畔を眺めながらのまったりキャンプ。
いいよね\(^o^)/
昨年、本栖湖に行った時がそうだった。
ぼっ~と見てるだけで楽しいんだよね。
続きもゆっくり読んで、出遅れコメします(笑)
シェラカップの打楽器には笑ったよ(*^_^*)
なんかいい夏休みのキャンプだなあって。
湖畔を眺めながらのまったりキャンプ。
いいよね\(^o^)/
昨年、本栖湖に行った時がそうだった。
ぼっ~と見てるだけで楽しいんだよね。
続きもゆっくり読んで、出遅れコメします(笑)
シェラカップの打楽器には笑ったよ(*^_^*)
Posted by takachi at 2012年09月04日 14:57
はじめまして!
以前から、よく読み逃げしてました・・・・・・スミマセン
いつも、楽しく拝見してました
ぼくも、この日にち12・13日は裏磐梯に泊まってたんですよ!
裏磐梯いいですよね、冬はよくスノーボードをやりに、家族で行くのですが
夏は、数年ぶりに行きました。やっぱりいいとこですよね!
これからも、拝見してもよいですか?ってか見ちゃうけど・・・・・・
以前から、よく読み逃げしてました・・・・・・スミマセン
いつも、楽しく拝見してました
ぼくも、この日にち12・13日は裏磐梯に泊まってたんですよ!
裏磐梯いいですよね、冬はよくスノーボードをやりに、家族で行くのですが
夏は、数年ぶりに行きました。やっぱりいいとこですよね!
これからも、拝見してもよいですか?ってか見ちゃうけど・・・・・・
Posted by MARUMARU at 2012年09月05日 23:13