2012年12月12日
茎崎こもれび六斗の森 ・見学会。
ずっと避けてきました、六斗の森。
だって超近いんだもん。
茎崎は茨城に来て4年目に住んだ町。
27だったかな・・・。(今も自称27)
思い出深く、かつての友も多い町。
いつも車検をお願いしてる知り合いの店から六斗が近い。
車が上がってきたらしいので取りに行くことに。
ついでにキャンプ場見学計画。
あまりにも地元なのでググれば場所も思い出せる。
住んでいたのはもう10年以上前のこと。
なんとなく覚えてる。

(覚書)
国道6号から行くなら田宮左折→県道46号線へ(二股の左側)
メクトロンを通り過ぎ、稲荷川を越え
左手に常陽銀行が見えてきたらそろそろ。
JA茎崎とヤクルトがある「茎崎農協前」の信号を右折
突き当たりの中学校でほぼ左折(←に近いカーブ)
少し行った先のカーブのところで左手に入る→直進。
出発直前、管理者である中泉建設さんに電話してみました。
「今から行って見学させていただいてもいいでしょうか?」
「どのくらいで来られますか?」
住んでるところがバレそうで書けませんが、すぐ到着。


にほんブログ村 ←読んだよ♪のクリックお願いしながら続きます
だって超近いんだもん。
茎崎は茨城に来て4年目に住んだ町。
27だったかな・・・。(今も自称27)
思い出深く、かつての友も多い町。
いつも車検をお願いしてる知り合いの店から六斗が近い。
車が上がってきたらしいので取りに行くことに。
ついでにキャンプ場見学計画。
あまりにも地元なのでググれば場所も思い出せる。
住んでいたのはもう10年以上前のこと。
なんとなく覚えてる。

(覚書)
国道6号から行くなら田宮左折→県道46号線へ(二股の左側)
メクトロンを通り過ぎ、稲荷川を越え
左手に常陽銀行が見えてきたらそろそろ。
JA茎崎とヤクルトがある「茎崎農協前」の信号を右折
突き当たりの中学校でほぼ左折(←に近いカーブ)
少し行った先のカーブのところで左手に入る→直進。
出発直前、管理者である中泉建設さんに電話してみました。
「今から行って見学させていただいてもいいでしょうか?」
「どのくらいで来られますか?」
住んでるところがバレそうで書けませんが、すぐ到着。


にほんブログ村 ←読んだよ♪のクリックお願いしながら続きます
「中泉建設というのがあるのでそこが受付です」
って言われたのに通り過ぎてました。
走っていて右手に見えたこの看板。
畑と森ばかりの中
この看板のある白い建物が目印。

茎崎こもれび六斗の森
クキザキコモレビロクトノモリ
郵便番号 〒300-1258
所在地 茨城県つくば市六斗1002番地
電話番号 029-876-5040
茎崎こもれび六斗の森は牛久沼を眺望できる高台に位置し,
JR常磐線牛久駅から車で約15分,
常磐自動車道谷田部ICから約10分のところにあります。
キャンプ・バーベキュー・その他野外レクリエーションなどの活動にご利用いただけます。
〔申し込み期間〕
使用する日の2ヶ月前の1日から当日まで
※電話での予約・申し込みはできません。
〔お問い合わせ〕
こもれび六斗の森管理事務所 029-876-5040
つくば市指定管理者 中泉建設 029-876-1222
利用料1人210円
テント 1張310円
事務所では電話で対応してくださった方が待っていてくれました。
歩いて案内してくれることに。
お仕事中なのに申し訳ありません~。
あ、公園が見えてきた。

「そのつつじ、迷路になってるんですよ~」
おお、子供大喜びじゃないか。

ちなみにこの地図で言うと手前の矢印付近になります。

駐車場に車を止めて中に入るのですが
このゲート、キャンパーさんがいるときは開いてるらしい。
つまり、車で入れるところもある。
さっきの地図では赤い矢印のあたり。

ちょっとした水場発見。

見に来たことなかったけど
春は桜がキレイです。
「ここはフリーのオートサイトなので車乗り入れOKですよ」

炊事場やトイレは遠くなるけどいい場所。

「ここは唯一直火OKの場所なんですよ~」
ファイヤーサークルもあるのです。

ちなみに地図でいうとこのあたり。

オートサイトの先が管理事務所、キャビン、炊事場、トイレ、BBQ場があるところ。

ここが入口。


「ママ、秋だね!秋があるね!」と大騒ぎのエイメイさん。

「樫の木っていうんだよ~」と

どんぐり拾いを手伝って貰っちゃいました。

ソロキャンパーさんやキャンツーのグループの方が多いそうです。
「ボクもキャンプやるの?え?キャンプすきなの?テントに泊まれるの?」
と何度も聞かれておりました。

帰りは、むかし何度も通った道へ。
夕陽がキレイだったのでササッと写真撮って帰ります。
昔の職場に近いので、ここに立ってたら仕事帰りの元同僚たちに見つかってしまうよ(汗

管理事務所の方々はとても親切な方ばかり
キャンプ場はとてもキレイに手入れされてて、愛を感じます。
せっかく近いんだし、やっぱりキャンプに利用したいと思いました。
茨城県南にもステキな場所があるんだよ~♪
って言われたのに通り過ぎてました。
走っていて右手に見えたこの看板。
畑と森ばかりの中
この看板のある白い建物が目印。

茎崎こもれび六斗の森
クキザキコモレビロクトノモリ
郵便番号 〒300-1258
所在地 茨城県つくば市六斗1002番地
電話番号 029-876-5040
茎崎こもれび六斗の森は牛久沼を眺望できる高台に位置し,
JR常磐線牛久駅から車で約15分,
常磐自動車道谷田部ICから約10分のところにあります。
キャンプ・バーベキュー・その他野外レクリエーションなどの活動にご利用いただけます。
〔申し込み期間〕
使用する日の2ヶ月前の1日から当日まで
※電話での予約・申し込みはできません。
〔お問い合わせ〕
こもれび六斗の森管理事務所 029-876-5040
つくば市指定管理者 中泉建設 029-876-1222
利用料1人210円
テント 1張310円
事務所では電話で対応してくださった方が待っていてくれました。
歩いて案内してくれることに。
お仕事中なのに申し訳ありません~。
あ、公園が見えてきた。

「そのつつじ、迷路になってるんですよ~」
おお、子供大喜びじゃないか。

ちなみにこの地図で言うと手前の矢印付近になります。

駐車場に車を止めて中に入るのですが
このゲート、キャンパーさんがいるときは開いてるらしい。
つまり、車で入れるところもある。
さっきの地図では赤い矢印のあたり。

ちょっとした水場発見。

見に来たことなかったけど
春は桜がキレイです。
「ここはフリーのオートサイトなので車乗り入れOKですよ」

炊事場やトイレは遠くなるけどいい場所。

「ここは唯一直火OKの場所なんですよ~」
ファイヤーサークルもあるのです。

ちなみに地図でいうとこのあたり。

オートサイトの先が管理事務所、キャビン、炊事場、トイレ、BBQ場があるところ。

ここが入口。


「ママ、秋だね!秋があるね!」と大騒ぎのエイメイさん。

「樫の木っていうんだよ~」と

どんぐり拾いを手伝って貰っちゃいました。

ソロキャンパーさんやキャンツーのグループの方が多いそうです。
「ボクもキャンプやるの?え?キャンプすきなの?テントに泊まれるの?」
と何度も聞かれておりました。

帰りは、むかし何度も通った道へ。
夕陽がキレイだったのでササッと写真撮って帰ります。
昔の職場に近いので、ここに立ってたら仕事帰りの元同僚たちに見つかってしまうよ(汗

管理事務所の方々はとても親切な方ばかり
キャンプ場はとてもキレイに手入れされてて、愛を感じます。
せっかく近いんだし、やっぱりキャンプに利用したいと思いました。
茨城県南にもステキな場所があるんだよ~♪
Posted by 牡蠣子 at 20:00│Comments(51)
│茎崎こもれび六斗の森
この記事へのコメント
こんばんは~(*^_^*) 六斗夏にコテージの「オーク」と「メープル」利用したんですよ~☆うちも家からめっちゃ近いので・・・一番近いんじゃんないかなぁ・・・(@_@;)キャンプ場も見ました~夏だったんですけど、土が凄いパウダー状で、一歩歩くとパウダーが舞い上がり何もかもパウダー状の土まみれになる状態でした・・・(>_<)季節的なものかもしれませんが・・・季節考えれば管理人さんも良い人だし、手入れも行き届いているし素敵なキャンプじょうですよね(安いし❤)
お気に入りようやく触れるようになったので、今さらですが登録させて下さい(^O^)/
お気に入りようやく触れるようになったので、今さらですが登録させて下さい(^O^)/
Posted by かなピン
at 2012年12月12日 20:59

ついに出たね!六斗。
六斗の森は、その業界では610で通っています。
夏場業は暑くて、毛虫だらけなので冬場界人が集まります。
ソロライダー・キャンプ猫連れ・犬連れキャンパーさんとか
今週末あたりに薪ストの火入れ式をやるとか、冬場のキャンプが一番楽しいかも?
ちなみに厳冬期は水道が全部凍って出ませんけど(笑)
六斗の森は、その業界では610で通っています。
夏場業は暑くて、毛虫だらけなので冬場界人が集まります。
ソロライダー・キャンプ猫連れ・犬連れキャンパーさんとか
今週末あたりに薪ストの火入れ式をやるとか、冬場のキャンプが一番楽しいかも?
ちなみに厳冬期は水道が全部凍って出ませんけど(笑)
Posted by 物好き at 2012年12月12日 21:16
わ、羨ましいす!
しかも、料金が‼
しかも、しかも、近場‼
こないだ、きつつきさんと、
余りに近いキャンプ場だと
夕食自宅に食べに帰っちゃたりして
微妙かも^^;みたいな話ししてたんですが
ここは、いいな〜‼
いいな〜、いいな〜w
しかも、料金が‼
しかも、しかも、近場‼
こないだ、きつつきさんと、
余りに近いキャンプ場だと
夕食自宅に食べに帰っちゃたりして
微妙かも^^;みたいな話ししてたんですが
ここは、いいな〜‼
いいな〜、いいな〜w
Posted by Boo
at 2012年12月12日 21:23

ここイイですね~!
でももっとイイなぁ~と思ったのが・・・・
「牡蠣子さんは年を取らないんだぁ~!!」って事・・・・
永遠の27歳。松嶋ななお・・・バンザァーイ♪(爆)
でももっとイイなぁ~と思ったのが・・・・
「牡蠣子さんは年を取らないんだぁ~!!」って事・・・・
永遠の27歳。松嶋ななお・・・バンザァーイ♪(爆)
Posted by 整体師キャンパー at 2012年12月12日 21:37
こんばんは~
レポ読んで何気なく地図みたら
我が家からもわりかし近いんだなぁーと(^ ^)
きっとゆめ牧行くよりも近いですね。
でも、電話での申し込み不可という事は、
直接じゃないとダメってことでしょうか?(> <)
レポ読んで何気なく地図みたら
我が家からもわりかし近いんだなぁーと(^ ^)
きっとゆめ牧行くよりも近いですね。
でも、電話での申し込み不可という事は、
直接じゃないとダメってことでしょうか?(> <)
Posted by zacky at 2012年12月12日 21:47
◆かなピンさん◆
こんばんは!!
かなピンさんちからも近いですよねー!!
コテージに泊まったんですか☆
ここ、ワタシもいまお友達と利用してみるのにいいなあって
かなりココロ惹かれてます~。
子ども会にピッタリ!
そう、とにかく安さに惹かれます。
それと・・・これぞキャンプ場!って懐かしくなりました~。
どうして引っ越してしまったんだろう、って思いました(笑
虫嫌いだったので桜の木がたくさんあると聞いて
近づいたことはなかったけど・・・冬なら大丈夫っぽいです!
こんばんは!!
かなピンさんちからも近いですよねー!!
コテージに泊まったんですか☆
ここ、ワタシもいまお友達と利用してみるのにいいなあって
かなりココロ惹かれてます~。
子ども会にピッタリ!
そう、とにかく安さに惹かれます。
それと・・・これぞキャンプ場!って懐かしくなりました~。
どうして引っ越してしまったんだろう、って思いました(笑
虫嫌いだったので桜の木がたくさんあると聞いて
近づいたことはなかったけど・・・冬なら大丈夫っぽいです!
Posted by 牡蠣子
at 2012年12月12日 21:52

◆物好きさん◆
とうとう出ましたよ、610!
まさに物好きさん・・・業界人じゃないですかー!
いつもブログこっそり覗いてます。
ここ、夫は地元過ぎて絶対に嫌がるので
母子で行けるうちに行ってみたいと思ってます~。
厳冬期は水道全部凍るなんて、ステキです☆
あ、コメント出来ませんでしたが
牧園、ワタシも茎崎に住んでいたころに何度か通いました~。
で、あまりにもボリュームがあって気に入ってしまい
牧園の近くのアパートに引っ越そうとしたことあります(笑
あやうく(あやうくないけど)つくば市民でした。
(あの頃、茎崎はたしか稲敷郡・・・)
うーん、懐かしかったです~!!
とうとう出ましたよ、610!
まさに物好きさん・・・業界人じゃないですかー!
いつもブログこっそり覗いてます。
ここ、夫は地元過ぎて絶対に嫌がるので
母子で行けるうちに行ってみたいと思ってます~。
厳冬期は水道全部凍るなんて、ステキです☆
あ、コメント出来ませんでしたが
牧園、ワタシも茎崎に住んでいたころに何度か通いました~。
で、あまりにもボリュームがあって気に入ってしまい
牧園の近くのアパートに引っ越そうとしたことあります(笑
あやうく(あやうくないけど)つくば市民でした。
(あの頃、茎崎はたしか稲敷郡・・・)
うーん、懐かしかったです~!!
Posted by 牡蠣子
at 2012年12月12日 21:57

◆Booさん◆
料金安いんですよ~!
さすがです、つくば市。
自宅に帰るにはちょっと遠いんですが
それでもなにかと都合のいい場所にあるので
やはりここは利用してみたいな・・・と目論んでいます☆
歩いていけるくらいの場所にあったらなあ。
いつでも焚火出来るのに~(泣
ワタシの住んでいる市でもキャンプ場作って欲しい!!
あ、Booさん!
ワタシ・・・湘南地区のほうがいいなあ(ポツリ
それこそ、若かりし頃の思い出の地ですよおお!
料金安いんですよ~!
さすがです、つくば市。
自宅に帰るにはちょっと遠いんですが
それでもなにかと都合のいい場所にあるので
やはりここは利用してみたいな・・・と目論んでいます☆
歩いていけるくらいの場所にあったらなあ。
いつでも焚火出来るのに~(泣
ワタシの住んでいる市でもキャンプ場作って欲しい!!
あ、Booさん!
ワタシ・・・湘南地区のほうがいいなあ(ポツリ
それこそ、若かりし頃の思い出の地ですよおお!
Posted by 牡蠣子
at 2012年12月12日 22:01

◆整体師キャンパーさん◆
ここ、いいですよお。
でも、あれ?そっちがいいですか?(笑
ワタシ、ホンキで27だと思い込んでることこがあるので
実際に27くらいの人に会うと
「あれ?」ってちょっと衝撃覚えます(笑
ここ、いいですよお。
でも、あれ?そっちがいいですか?(笑
ワタシ、ホンキで27だと思い込んでることこがあるので
実際に27くらいの人に会うと
「あれ?」ってちょっと衝撃覚えます(笑
Posted by 牡蠣子
at 2012年12月12日 22:03

◆zackyさん◆
こんばんは☆
そうですよー!
越谷から近いですよー!
ゆめ牧のほうが遠いです!
電話での申し込み不可、については
管理会社に問い合わせてみるといいと思いますよ~(ニヤリ
いや、書いていいのか分からないので
この(ニヤリ)で察してください(笑
ちなみにワタシは・・・当日・・・かな。
(ポツリ)
こんばんは☆
そうですよー!
越谷から近いですよー!
ゆめ牧のほうが遠いです!
電話での申し込み不可、については
管理会社に問い合わせてみるといいと思いますよ~(ニヤリ
いや、書いていいのか分からないので
この(ニヤリ)で察してください(笑
ちなみにワタシは・・・当日・・・かな。
(ポツリ)
Posted by 牡蠣子
at 2012年12月12日 22:07

そんな近くに直火ができて、この値段のキャンプ場があるなんて・・・ベランダでんる必要もないな・・・なんて^^;
羨ましい~羨ましすぎる・・・
ぜひレポを~って行けないからもっと羨ましすぎることになってしまいますが^^;
羨ましい~羨ましすぎる・・・
ぜひレポを~って行けないからもっと羨ましすぎることになってしまいますが^^;
Posted by みーパパ
at 2012年12月12日 22:23

こんばんはー。
家から近い、リーズナブル、そして管理が行き届いていていいキャンプ場。
なんと羨ましい。
でも家から近すぎると考えますよねー。
しかし!キャンプには変わりないです!
ちょっとキャンプ充電するにはいいですよね。
家から近い、リーズナブル、そして管理が行き届いていていいキャンプ場。
なんと羨ましい。
でも家から近すぎると考えますよねー。
しかし!キャンプには変わりないです!
ちょっとキャンプ充電するにはいいですよね。
Posted by まさ&あつ
at 2012年12月12日 22:57

こんばんは!
自宅から近いところに、こんなにしっかりしたキャンプ場があるなんて
うらやましいです(^^ しかもこの整備具合でこの料金には驚きです。
我が家はオフなだけに、よけい刺激されます(笑
自宅から近いところに、こんなにしっかりしたキャンプ場があるなんて
うらやましいです(^^ しかもこの整備具合でこの料金には驚きです。
我が家はオフなだけに、よけい刺激されます(笑
Posted by Saita at 2012年12月12日 23:09
はじめまして〜。
まこぐりと申します。
今は仙台に住んでいるのですが、震災前まで取手市の藤代に住んで居たのですよ。
ですので、茎崎の辺り(運動公園とか野菜村とか)はよく分かるのですが六斗のキャンプ場なんて知りませんでした。
機会があれば行ってみたいです(実家も近いので)。
まこぐりと申します。
今は仙台に住んでいるのですが、震災前まで取手市の藤代に住んで居たのですよ。
ですので、茎崎の辺り(運動公園とか野菜村とか)はよく分かるのですが六斗のキャンプ場なんて知りませんでした。
機会があれば行ってみたいです(実家も近いので)。
Posted by macoguri at 2012年12月13日 00:52
★牡蠣子さん
こんばんは
近いところにいいところあるんですね~
超安いしいいですね♪
我が家の近くにもたけくらべありますが
もうクローズしちゃって春まで無理っす(TT)
キャンプレポ楽しみにしております(^^)
こんばんは
近いところにいいところあるんですね~
超安いしいいですね♪
我が家の近くにもたけくらべありますが
もうクローズしちゃって春まで無理っす(TT)
キャンプレポ楽しみにしております(^^)
Posted by じじ1202 at 2012年12月13日 01:45
あ〜真似したな(笑)
でも牡蠣子レポの方がわかりやすいぞ(≧∇≦)
610冬季も営業がいいよね
実際みてみてフリーサイトなのに驚きました
いつか泊まった時は来てね(笑)
でも牡蠣子レポの方がわかりやすいぞ(≧∇≦)
610冬季も営業がいいよね
実際みてみてフリーサイトなのに驚きました
いつか泊まった時は来てね(笑)
Posted by むさまま at 2012年12月13日 06:50
◆みーパパさん◆
うー、ベランダの方が手軽ですからあ。
歩いていけるような距離でもないし
車でもすっごく近い、というわけではないんですよねえ。
でも、いろんな意味で近いんです(笑
212は絶対に嫌がるので
ワタシたちだけのうちに利用してみたいです☆
そのときはしっかりレポしますから~。
ワタシはささゆりに行けるのが羨ましいです(泣
うー、ベランダの方が手軽ですからあ。
歩いていけるような距離でもないし
車でもすっごく近い、というわけではないんですよねえ。
でも、いろんな意味で近いんです(笑
212は絶対に嫌がるので
ワタシたちだけのうちに利用してみたいです☆
そのときはしっかりレポしますから~。
ワタシはささゆりに行けるのが羨ましいです(泣
Posted by 牡蠣子
at 2012年12月13日 08:41

◆まさ&あつさん◆
こんにちは!
そうなんですよねえ
実は自宅から近いキャンプ場はもう1つ別にあるんですが
まさに近すぎて避けてます (笑
ココは車でかなり走るので、遠いような近いような。
でも、ある意味ではすごく近いところで避けてましたが
やぱり利用してみたいなあ、と。
そう、キャンプ充電したいんですよねえ。
子供の習い事が絶対に休めないので
クラブにも通えていいんですよ~。(そこが決め手)
こんにちは!
そうなんですよねえ
実は自宅から近いキャンプ場はもう1つ別にあるんですが
まさに近すぎて避けてます (笑
ココは車でかなり走るので、遠いような近いような。
でも、ある意味ではすごく近いところで避けてましたが
やぱり利用してみたいなあ、と。
そう、キャンプ充電したいんですよねえ。
子供の習い事が絶対に休めないので
クラブにも通えていいんですよ~。(そこが決め手)
Posted by 牡蠣子
at 2012年12月13日 08:44

◆saitaさん◆
こんにちは!
そうなんですよ、近くていいんですよね~。
ただ、過去の知り合い多くてこの町に来ること自体避けてました(笑
でも利用しないのはもったいないですよね(笑
saitaさん、やはりオフなんですか?
あ、でもカヌーつくりが進みますよね!!
ね?←カヌー自作レポファン
こんにちは!
そうなんですよ、近くていいんですよね~。
ただ、過去の知り合い多くてこの町に来ること自体避けてました(笑
でも利用しないのはもったいないですよね(笑
saitaさん、やはりオフなんですか?
あ、でもカヌーつくりが進みますよね!!
ね?←カヌー自作レポファン
Posted by 牡蠣子
at 2012年12月13日 08:46

◆macoguri さん◆
初めまして!
ご実家が近いんですね!!
今は仙台でしたか~!エコキャンプ、懐かしいです。
って、今年の夏だったけど。
藤代にお住まいだったんですね!
カスミ藤代店脇のあの陸橋、ようやく開通しましたよー!
取手駅前は東急跡地に西友やニトリが入って再オープン!
と、知ってる限りの情報を書いてみました(笑
茎崎運動公園のあの通りを牛久方面に向かって
森の里の橋を越えた先のヤクルトで左折して
クネクネと進んでいったあたりが六斗です♪
昨日運動公園付近の夕陽がホントにキレイでした~。
まこぐりさんのブログに何度かお邪魔していましたが
PCからだとなぜか読み込めず書き込めずで
でも読みたいのでスマホでチャレンジしてみます!
初めまして!
ご実家が近いんですね!!
今は仙台でしたか~!エコキャンプ、懐かしいです。
って、今年の夏だったけど。
藤代にお住まいだったんですね!
カスミ藤代店脇のあの陸橋、ようやく開通しましたよー!
取手駅前は東急跡地に西友やニトリが入って再オープン!
と、知ってる限りの情報を書いてみました(笑
茎崎運動公園のあの通りを牛久方面に向かって
森の里の橋を越えた先のヤクルトで左折して
クネクネと進んでいったあたりが六斗です♪
昨日運動公園付近の夕陽がホントにキレイでした~。
まこぐりさんのブログに何度かお邪魔していましたが
PCからだとなぜか読み込めず書き込めずで
でも読みたいのでスマホでチャレンジしてみます!
Posted by 牡蠣子
at 2012年12月13日 08:54

◆じじ1202さん◆
じじさん、こんにちは!
たけくらべ!!あそこは美しくて広いですよねえ。
欲しいです、たけくらべ。
通年営業してくれるといいのに残念ですよね、たけ。
六斗はホントに昔懐かしい、青年の家っぽいところでしょうか。
ココロ踊りました。
泊まりたい・・・テントで眠りたいです。
じじさん、こんにちは!
たけくらべ!!あそこは美しくて広いですよねえ。
欲しいです、たけくらべ。
通年営業してくれるといいのに残念ですよね、たけ。
六斗はホントに昔懐かしい、青年の家っぽいところでしょうか。
ココロ踊りました。
泊まりたい・・・テントで眠りたいです。
Posted by 牡蠣子
at 2012年12月13日 08:56

◆むさままさん◆
「これから六斗レポ、パクるよ~」
って、メッセージ入れようか迷ったんだけど
きっとすぐに気づいてくれると信じてました(笑
なかむさし家が見学した時に行くつもりだったのに
あの電車遅れまくり事件でガックリ。
遅れて昨日、行ってきましたよ~。
いつか泊まる時にはもちろん行きます。
あ、212不在が条件か・・・
超近いから無理って言われるもん(爆
「これから六斗レポ、パクるよ~」
って、メッセージ入れようか迷ったんだけど
きっとすぐに気づいてくれると信じてました(笑
なかむさし家が見学した時に行くつもりだったのに
あの電車遅れまくり事件でガックリ。
遅れて昨日、行ってきましたよ~。
いつか泊まる時にはもちろん行きます。
あ、212不在が条件か・・・
超近いから無理って言われるもん(爆
Posted by 牡蠣子
at 2012年12月13日 08:59

おはようございます!
自称27歳!いや、牡蠣子さん、実はもっと若かったり!(笑)
ってか、近場はかなりいいのでは!
むしろ近場がいいですww
灯台下暗し的な発見があったりとか。
いいキャンプ場があってうらやましいなぁ^m^
次回はキャンプですねw
寒いのでうちに帰って寝て、また来て朝ごはんもよし(爆)。
自称27歳!いや、牡蠣子さん、実はもっと若かったり!(笑)
ってか、近場はかなりいいのでは!
むしろ近場がいいですww
灯台下暗し的な発見があったりとか。
いいキャンプ場があってうらやましいなぁ^m^
次回はキャンプですねw
寒いのでうちに帰って寝て、また来て朝ごはんもよし(爆)。
Posted by migiro
at 2012年12月13日 09:09

こんにちわ。
ここ、巾着田みたいにできませんかね?
とにかく料金が魅力なんで、ソロでも気軽に行けそうです。
近いし・・・。
湯たんぽで温まるかですが、可能だと思います。
以前、珊瑚飼育してたんです。250リットルほどの水槽を25度に管理
していました。リビングは冬でも暖房いりませんでしたよ。
湯たんぽとは水量が違いますが、テントも小さいのでそれなりの
湯たんぽをそろえれば・・・。あとは気合ですかね。
車に積めるか、お湯を大量に沸かせるか・・・。
またお会いできたら、こちらこそお話させてください。
ほんと、優しい方ですよね^^
ここ、巾着田みたいにできませんかね?
とにかく料金が魅力なんで、ソロでも気軽に行けそうです。
近いし・・・。
湯たんぽで温まるかですが、可能だと思います。
以前、珊瑚飼育してたんです。250リットルほどの水槽を25度に管理
していました。リビングは冬でも暖房いりませんでしたよ。
湯たんぽとは水量が違いますが、テントも小さいのでそれなりの
湯たんぽをそろえれば・・・。あとは気合ですかね。
車に積めるか、お湯を大量に沸かせるか・・・。
またお会いできたら、こちらこそお話させてください。
ほんと、優しい方ですよね^^
Posted by ニジョチチ at 2012年12月13日 13:34
◆migiroさん◆
自称27だけど実は23!
あ、ごめんなさい、殴らないでください(滝汗
27の頃っていろいろとありすぎて
なんか、そこで時間が止まったままの自分がいるんですよねえ。
とかいう言い訳はダメっすよね(泣
寒いから家に帰り、また朝ごはん。
すごくいいですよねー!
うーん、欲しい・・・自転車でいける距離にキャンプ場が欲しいです。
探したらありそうなんだけどなあ・・・。
自称27だけど実は23!
あ、ごめんなさい、殴らないでください(滝汗
27の頃っていろいろとありすぎて
なんか、そこで時間が止まったままの自分がいるんですよねえ。
とかいう言い訳はダメっすよね(泣
寒いから家に帰り、また朝ごはん。
すごくいいですよねー!
うーん、欲しい・・・自転車でいける距離にキャンプ場が欲しいです。
探したらありそうなんだけどなあ・・・。
Posted by 牡蠣子
at 2012年12月13日 13:53

◆ニジョチチさん◆
こんにちは☆
料金、いいですよね~。
巾着みたいに、ってことはあれですか
ふらっと来て泊まる、って感じでしょうか。
そうなるといいですよね~、ワタシも巾着が欲しいです。
当日急に行きたくなったら・・・是非お問い合わせを。
250リットルの水槽を準備すればいいのですね!!
それを25度で維持する・・・ふむふむ。
あ、無理でした・・・湯たんぽでやります!
すごいです、珊瑚の飼育!!(そっちに食いつきました)
優しい・・・(ジーン)
みんな、ここをよく読んでー!
いえ、ワタシ・・・かなり腹黒いといわれてるんです。
黒牡蠣と呼ばれてます(笑
こんにちは☆
料金、いいですよね~。
巾着みたいに、ってことはあれですか
ふらっと来て泊まる、って感じでしょうか。
そうなるといいですよね~、ワタシも巾着が欲しいです。
当日急に行きたくなったら・・・是非お問い合わせを。
250リットルの水槽を準備すればいいのですね!!
それを25度で維持する・・・ふむふむ。
あ、無理でした・・・湯たんぽでやります!
すごいです、珊瑚の飼育!!(そっちに食いつきました)
優しい・・・(ジーン)
みんな、ここをよく読んでー!
いえ、ワタシ・・・かなり腹黒いといわれてるんです。
黒牡蠣と呼ばれてます(笑
Posted by 牡蠣子
at 2012年12月13日 13:57

家の近くでキャンプできるんだあ
いいねえ~
平日に行ったの?
ちょっと寂しそう
でもきっとシーズン中はたくさんの人が来るんだろうね
いいねえ~
平日に行ったの?
ちょっと寂しそう
でもきっとシーズン中はたくさんの人が来るんだろうね
Posted by あやパパ
at 2012年12月13日 19:14

はじめまして。こんばんは。 yukiママと申します。 いつもブログ 拝見させていただいております。
私は栃木に住んでいるので、茨城県あたりの キャンプ場は距離的にも またリーズナブルな ところも魅力的です。住まいの近くには そういっ たキャンプ場がないので 1時間かけ那須のほう に行くことが多いので 近くにキャンプ場があるの は羨ましいです。
私は栃木に住んでいるので、茨城県あたりの キャンプ場は距離的にも またリーズナブルな ところも魅力的です。住まいの近くには そういっ たキャンプ場がないので 1時間かけ那須のほう に行くことが多いので 近くにキャンプ場があるの は羨ましいです。
Posted by yukiママ at 2012年12月13日 20:22
うわっ!
なんちゅ~良いパラダイス。
ホント近くにこんな所あって羨ましい~♪
うちは近くにあっても、とある事情で行けませんけど(笑)
最近冬キャン人口も増えてきたので冬でもクロ-ズしないキャンプ場探しが大事になってきましたね~。
いつか雪中or氷上で御一緒しましょ(笑)
なんちゅ~良いパラダイス。
ホント近くにこんな所あって羨ましい~♪
うちは近くにあっても、とある事情で行けませんけど(笑)
最近冬キャン人口も増えてきたので冬でもクロ-ズしないキャンプ場探しが大事になってきましたね~。
いつか雪中or氷上で御一緒しましょ(笑)
Posted by ゆう・ひろパパ
at 2012年12月13日 20:22

こんばんは☆
何気に我が家から近い(^O^☆♪
そして…バス釣りによく行ってた牛久沼の近く(笑)
いつでも行きますよ♪
誘ってくださ~い☆〜(ゝ。∂)
何気に我が家から近い(^O^☆♪
そして…バス釣りによく行ってた牛久沼の近く(笑)
いつでも行きますよ♪
誘ってくださ~い☆〜(ゝ。∂)
Posted by ともかわ
at 2012年12月13日 21:15

こんばんわ。
巾着田みたいに皆さんが勝手に集まって、持ち寄ったお酒と肴で、
ファイヤーサークルを囲んで・・・。やってみたいですね。
桜の時期なんていかがですか?
珊瑚飼育は楽しかったですよ。きれいでしたし。
で、あの震災で水槽が崩壊し、水槽畳んだわけです。
「珊瑚に代わる趣味に」と選んだのがキャンプだったんです。
俺は腹黒い女性は慣れてますから(笑
というか、白状したら腹黒くないじゃないすか^^;
いやいや、いろいろお気遣い感謝です。やっぱ優しいんですよ。
(ホメコロシ)
書き込みミスのフォローも感謝です
やっぱ優しいんですよ。
(2回書いてみた。)←牡蠣子さん風^^
巾着田みたいに皆さんが勝手に集まって、持ち寄ったお酒と肴で、
ファイヤーサークルを囲んで・・・。やってみたいですね。
桜の時期なんていかがですか?
珊瑚飼育は楽しかったですよ。きれいでしたし。
で、あの震災で水槽が崩壊し、水槽畳んだわけです。
「珊瑚に代わる趣味に」と選んだのがキャンプだったんです。
俺は腹黒い女性は慣れてますから(笑
というか、白状したら腹黒くないじゃないすか^^;
いやいや、いろいろお気遣い感謝です。やっぱ優しいんですよ。
(ホメコロシ)
書き込みミスのフォローも感謝です
やっぱ優しいんですよ。
(2回書いてみた。)←牡蠣子さん風^^
Posted by ニジョチチ at 2012年12月13日 22:57
こんばんわ~~!
おぉ!牛久大仏大好きで、よく行くんですが、その先なんでしょうか。
千葉からいくと。
いいですね~~~!
安くてのんびりできるところ探しています!!
しかし、予約方法が気になりますね~~♪
おぉ!牛久大仏大好きで、よく行くんですが、その先なんでしょうか。
千葉からいくと。
いいですね~~~!
安くてのんびりできるところ探しています!!
しかし、予約方法が気になりますね~~♪
Posted by marippe
at 2012年12月13日 23:23

こんばんは〜
春は本当に桜がキレイですしたよ。
たしか東京より1週間遅れだったと思いますが、
満開の桜の下でキャンプをしました。
遠出嫌いなわが家としては、近くにこんなキャンプ場があるなんて
うらやましぃ〜
春は本当に桜がキレイですしたよ。
たしか東京より1週間遅れだったと思いますが、
満開の桜の下でキャンプをしました。
遠出嫌いなわが家としては、近くにこんなキャンプ場があるなんて
うらやましぃ〜
Posted by そーしん at 2012年12月14日 00:08
こんにちは〜
近場、いいですね〜
うたがよく使ってる市営のところは、冬は閉まっちゃうんですよ〜
いいな、いいな。
…引っ越すか?(笑)
( ´ ∀` )ノ
近場、いいですね〜
うたがよく使ってる市営のところは、冬は閉まっちゃうんですよ〜
いいな、いいな。
…引っ越すか?(笑)
( ´ ∀` )ノ
Posted by dai
at 2012年12月14日 13:30

あっ、
お気に入り、いただいていきま〜す!
( ´ ∀` )ノ
お気に入り、いただいていきま〜す!
( ´ ∀` )ノ
Posted by dai
at 2012年12月14日 13:31

うわ~お値段とか迷路とかすごい魅力的です♪
地図見てみたら、うちからもゆめ牧より近いです~
要チェックです!!
貴重な情報ありがとうございます~♪
地図見てみたら、うちからもゆめ牧より近いです~
要チェックです!!
貴重な情報ありがとうございます~♪
Posted by あやきち at 2012年12月15日 07:34
最近読み込みにくいとよく聞くんです^^;
なんでかわからないんですが・・・すみませんそれでも読んでいただいてm(__)mありがとうございます^^
明日はみんなでデイキャンしてきます^^
なんでかわからないんですが・・・すみませんそれでも読んでいただいてm(__)mありがとうございます^^
明日はみんなでデイキャンしてきます^^
Posted by みーパパ
at 2012年12月15日 22:14

ここは!近すぎます笑
良さそうなんだけど近い笑
良さそうなんだけど近い笑
Posted by 豆ぼん at 2012年12月16日 01:04
はじめまして、こんばんは┏○ペコ
いつも勝手に拝見させて頂いてます^^
スマホにもブックマーク入れちゃってます(汗
すいません><
きっとお近くなんだろうな~とは思っていました^^
最後の写真もどこだかわかってしまいましたw
ちなみに
>突き当たりの中学校で左折
あれはすっごく急なカーブなんです(笑)
これからもこっそり こっそり牡蠣子さんのブログ覗かせて下さいね^^
いつも勝手に拝見させて頂いてます^^
スマホにもブックマーク入れちゃってます(汗
すいません><
きっとお近くなんだろうな~とは思っていました^^
最後の写真もどこだかわかってしまいましたw
ちなみに
>突き当たりの中学校で左折
あれはすっごく急なカーブなんです(笑)
これからもこっそり こっそり牡蠣子さんのブログ覗かせて下さいね^^
Posted by neneko
at 2012年12月16日 20:54

◆あやパパさん◆
家の近く、といっても車でかなり走るんだけど
いろんな意味で近所なんです~。
これは平日に無理矢理見学させてもらったので寂しげですね。
この週末キャビンは全部埋まってたらしいです。
桜の時期はにぎやかです!
家の近く、といっても車でかなり走るんだけど
いろんな意味で近所なんです~。
これは平日に無理矢理見学させてもらったので寂しげですね。
この週末キャビンは全部埋まってたらしいです。
桜の時期はにぎやかです!
Posted by 牡蠣子
at 2012年12月17日 07:17

◆yukiママさん◆
はじめまして!
こんなブログですが読んでいただいて嬉しいです~(照
yukiママさんは栃木県なんですねー!
栃木県というと那須のあそことか、出会いの森も栃木でしょうか?
ステキなキャンプ場がたくさんあるイメージです!
那須まで1時間って羨ましいです!
うちは全員那須大好きで、キャンプする前はホテルだったんですが
ホテル代高いので別荘欲しいとか言ってたくらいで(爆
別荘=テント、だったんですが☆
これからもこんなですが、よろしくお願いいたします♪
はじめまして!
こんなブログですが読んでいただいて嬉しいです~(照
yukiママさんは栃木県なんですねー!
栃木県というと那須のあそことか、出会いの森も栃木でしょうか?
ステキなキャンプ場がたくさんあるイメージです!
那須まで1時間って羨ましいです!
うちは全員那須大好きで、キャンプする前はホテルだったんですが
ホテル代高いので別荘欲しいとか言ってたくらいで(爆
別荘=テント、だったんですが☆
これからもこんなですが、よろしくお願いいたします♪
Posted by 牡蠣子
at 2012年12月17日 07:23

◆ゆう・ひろパパさん◆
パラダイス、知ってたんですが避けてました。
でも行けるとしたら212不在のうちなので
利用してみようと思いました!
「うちは近くにあっても、とある事情で行けない・・・」
そ、それは(笑
いつか雪中or氷上・・・。
それも212がいない間しか出来なさそうですね~。
氷上は・・・イヤです!!(キッパリ:笑
パラダイス、知ってたんですが避けてました。
でも行けるとしたら212不在のうちなので
利用してみようと思いました!
「うちは近くにあっても、とある事情で行けない・・・」
そ、それは(笑
いつか雪中or氷上・・・。
それも212がいない間しか出来なさそうですね~。
氷上は・・・イヤです!!(キッパリ:笑
Posted by 牡蠣子
at 2012年12月17日 07:25

◆ともかわさん◆
おはようございますー!
何気に近いですか?!
おお、バス釣りもしてたなんて。
うちの212と盛り上がりそうです。
茨城に来て最初に住んだのは、牛久沼の近くでした。
歩いていけるほどに。
六斗も釣りついでに利用できますね!
ちなみに今週末いこうかどうしようか考え中です(笑
おはようございますー!
何気に近いですか?!
おお、バス釣りもしてたなんて。
うちの212と盛り上がりそうです。
茨城に来て最初に住んだのは、牛久沼の近くでした。
歩いていけるほどに。
六斗も釣りついでに利用できますね!
ちなみに今週末いこうかどうしようか考え中です(笑
Posted by 牡蠣子
at 2012年12月17日 08:36

◆ニジョチチさん◆
おはようございます~。
巾着田、いいですよねえ。
あそこまでオープンな感じはないんだけど
でもすごくいいところでした。
桜の時期、いいですね!
ニョンが思いきりオンシーズン突入だけど行きたいです(泣
珊瑚に代わる趣味がキャンプだったんですねー!
家族で楽しめて楽しい趣味になりましたね!
(と、212に言い聞かせるような気持ちで書いてます:笑)
おお、褒め殺し!!
ふふふ、でも黒牡蠣です!(キリッ
黒牡蠣!
(2回書いてみた)
おはようございます~。
巾着田、いいですよねえ。
あそこまでオープンな感じはないんだけど
でもすごくいいところでした。
桜の時期、いいですね!
ニョンが思いきりオンシーズン突入だけど行きたいです(泣
珊瑚に代わる趣味がキャンプだったんですねー!
家族で楽しめて楽しい趣味になりましたね!
(と、212に言い聞かせるような気持ちで書いてます:笑)
おお、褒め殺し!!
ふふふ、でも黒牡蠣です!(キリッ
黒牡蠣!
(2回書いてみた)
Posted by 牡蠣子
at 2012年12月17日 08:40

◆marippeさん◆
おはようございます~♪
牛久大仏が大好きってステキです!分かります!
ワタシもよく大仏見に行きました~
月夜の大仏、いいですよお。
最近は阿見アウトレットから眺めるばかりです(爆
予約方法はこの時期なら大丈夫そうです。
「空いてますか?」って聞くだけみたいです(ボソッ
おはようございます~♪
牛久大仏が大好きってステキです!分かります!
ワタシもよく大仏見に行きました~
月夜の大仏、いいですよお。
最近は阿見アウトレットから眺めるばかりです(爆
予約方法はこの時期なら大丈夫そうです。
「空いてますか?」って聞くだけみたいです(ボソッ
Posted by 牡蠣子
at 2012年12月17日 08:42

◆そーしんさん◆
おはようございますー!
そーしんさんの花見キャンプレポ、大好きです。
あれを見て、やっぱり行こうかなって思いました。
あの辺りは大体1週間遅れですね~。
日中の気温はほぼ都内と同じなんだけど、朝晩が冷え込むので・・・。
遠出、嫌いなんですね!
意外です、ステキな場所を求めてどこにでも出かけるイメージでした!
おはようございますー!
そーしんさんの花見キャンプレポ、大好きです。
あれを見て、やっぱり行こうかなって思いました。
あの辺りは大体1週間遅れですね~。
日中の気温はほぼ都内と同じなんだけど、朝晩が冷え込むので・・・。
遠出、嫌いなんですね!
意外です、ステキな場所を求めてどこにでも出かけるイメージでした!
Posted by 牡蠣子
at 2012年12月17日 08:43

◆daiさん◆
近場、いいですよねえ。
市営ってホント嬉しいです。
うちのすぐ近所のは冬場閉まっちゃうし、予約が大変で
結局つくば市のお世話になりますね。
お・・・引越しますか?(爆
テント持って引越し!!
近場、いいですよねえ。
市営ってホント嬉しいです。
うちのすぐ近所のは冬場閉まっちゃうし、予約が大変で
結局つくば市のお世話になりますね。
お・・・引越しますか?(爆
テント持って引越し!!
Posted by 牡蠣子
at 2012年12月17日 08:45

◆あやきちさん◆
この日は平日で寂しい感じでしたが
週末はキャビンも予約は行ってるし管理人さんもいるし
なかなかステキなキャンプ場でした☆
ワタシも近場でキャンプしたいときに利用したいと思います!
(そんなの、いつもだけど:笑)
この日は平日で寂しい感じでしたが
週末はキャビンも予約は行ってるし管理人さんもいるし
なかなかステキなキャンプ場でした☆
ワタシも近場でキャンプしたいときに利用したいと思います!
(そんなの、いつもだけど:笑)
Posted by 牡蠣子
at 2012年12月17日 17:42

◆みーパパさん◆
そうなんです、ワタシのところも若干重いんですよね。
サイドバーに原因があるかなと思って調整中です。
いったいどうやって貼ったのか、よく覚えてないのですが(笑
デイキャンレポ、読みに行かなくては!!
そうなんです、ワタシのところも若干重いんですよね。
サイドバーに原因があるかなと思って調整中です。
いったいどうやって貼ったのか、よく覚えてないのですが(笑
デイキャンレポ、読みに行かなくては!!
Posted by 牡蠣子
at 2012年12月17日 17:43

◆豆ぼんさん◆
こんばんは!
ふふふ、そうですよね~。近すぎますよね~。
ワタシも旧職場が近いし、夫は凄く嫌がるだろうし
と、ずっと避けてました。
でも夫不在の今がチャンスなのでこっそり泊まってみようと思います(笑
こんばんは!
ふふふ、そうですよね~。近すぎますよね~。
ワタシも旧職場が近いし、夫は凄く嫌がるだろうし
と、ずっと避けてました。
でも夫不在の今がチャンスなのでこっそり泊まってみようと思います(笑
Posted by 牡蠣子
at 2012年12月17日 17:44

◆nenekoさん◆
はじめまして!
こんなブログですみませんすみませんすみません(滝汗
参考になることが少なくてすみません(汗
ありがとうございます~!
>突き当たりの中学校で左折
そうでした、あれはカーブでした(笑
ワタシ、あの道を通ってつくばに通ってたんですが
ボンヤリしているとついウィンカー出しちゃうカーブですよね。
あの写真で分かるとは!!
そうです、森の里の信号手前です☆
あの夕陽が好きで写真撮ってみたいなあと思ってたんです。
牛久・茎崎には思い出はいっぱいあるのでホントに久々でした~。
これからもよろしくお願いいたします♪
はじめまして!
こんなブログですみませんすみませんすみません(滝汗
参考になることが少なくてすみません(汗
ありがとうございます~!
>突き当たりの中学校で左折
そうでした、あれはカーブでした(笑
ワタシ、あの道を通ってつくばに通ってたんですが
ボンヤリしているとついウィンカー出しちゃうカーブですよね。
あの写真で分かるとは!!
そうです、森の里の信号手前です☆
あの夕陽が好きで写真撮ってみたいなあと思ってたんです。
牛久・茎崎には思い出はいっぱいあるのでホントに久々でした~。
これからもよろしくお願いいたします♪
Posted by 牡蠣子
at 2012年12月17日 17:48
