ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31









アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 25人
過去記事
私書箱
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年02月05日

がん検診、そして節分。

ホントだったら今頃は大子グリンヴィラで越冬キャンプでした。
越冬キャンプ、この冬最後の楽しみだったのに
参加出来なくなり、かなり腐り始めている牡蠣子です。




ニョンは、運動制限されているもののすっかり元気復活。
学校行っていいけどインフルエンザが流行ってるよ、というので
金曜日までお休みさせました。





で、ふいに「2月3日は節分」だと思い出した。
実家から近い神社で、ちょっと変わった節分行事が見られるので
せっかく平日休んだんだし行ってみようか、ということになりました。



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村 ←読んだよ♪のクリックお願いしながら続きます




思えばニョンとエイメイさん、牡蠣子の実家は1年ぶり。
去年の正月に行ったきりでした。
茨城とトウキョウ、それほど離れていないんだけどなあ。



常磐線&千代田線で1時間半、神社に直行したけど残念ながら神事は終わってました。
この神社での神事は「都内でも珍しく貴重な民俗行事として世田谷区より無形民俗文化財に指定」
されているんですが・・・間に合わず無念。



配られていた5円だけ、しっかりとGETしてきました(笑)
能が観られたり、なかなか素敵なので秋祭りもお勧めします。




この日は妹親子もこの節分を観に来ていたので、ココで再会。
やはり会ったのは1年ぶりでした。
せっかくなので、午後は別の節分行事に向かいました。


ココに来たのは20年ぶりくらいの、次大夫堀公園
14時から節分行事に参加できると聞いてやってきました。
古民家で昔ながらの豆まきをします。

懐かしすぎて、初めてきた場所みたい



枡と豆を配られました。
子供たちはさっそく食べてたけど。

豆ちゃん


区職員の方が説明してくれる通りに、豆をまいていきます。
これが結構大変。

古民家全部まわるのだ


家の中



裏の井戸や祠にも、しっかり豆まき。
家によって掛け声や順番が違ったりして、職員さんも大変そう。

掛け声にもしきたり

がん検診、そして節分。


豆を撒いたら戸を閉めて歩きますが
この時、落ちた豆を踏むと魚の目になるという言い伝えがあるそうで
なんとなく必死で避けて歩く参加者たち(笑

豆だらけ

疲れるし


全部まわるのに1時間くらいかかったかな。
貴重な体験をした後は、枡を返して豆の入ったお茶をいただく。
昔の家って、大変だったんだなあ。

お茶


がん検診、そして節分。


節分のあとは、公園内を少し散策。
昔はもっと大きく見えたトンネル、こんなに小さかったなんて。
ナマ足で寒そうな妹、なぜかポーズをとってくれました。

モザイクパズルのトンネル




夜は久々に家族水入らずで焼肉パーティ。
実は今回、妹に初期の癌が発覚→手術前の集いでした。
家族全員とっても前向きなので、「大丈夫だよ、たぶん」と明るい団欒。




ホントならキャンプ前日でドタバタの予定だったけど
久々に実家で両親や妹にも会えて、楽しかったです。
行く度に思うけど・・・電車の本数多くて便利だったんだなあ、トウキョウ(笑



さあ、妹よ。
がんばってきておくれ~。
姉も検診、しっかり受けようと思います。


タグ :節分

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村 ←読んだよ♪のクリックお願いします
同じカテゴリー(おでかけ)の記事画像
TOKYO OUTDOOR WEEKEND。
庭でこんにゃくタープ。
チタンシェラ→BBQ→リュック衝動買い。(ワタシの1週間)
燃料を使い果たす旅。
幕張メッセdeキャンピングカーショー。
めざせ!成田ゆめ牧場。
同じカテゴリー(おでかけ)の記事
 TOKYO OUTDOOR WEEKEND。 (2013-03-19 08:00)
 庭でこんにゃくタープ。 (2013-01-15 21:09)
 チタンシェラ→BBQ→リュック衝動買い。(ワタシの1週間) (2012-07-01 18:23)
 燃料を使い果たす旅。 (2012-04-30 16:08)
 幕張メッセdeキャンピングカーショー。 (2012-02-15 09:15)
 めざせ!成田ゆめ牧場。 (2011-11-29 07:04)

この記事へのコメント
はじめまして!

節分の豆まき楽しそうですね~^^

祖母の家が古い農家なんですが、
豆踏むとおこられます。

なんか縁起わるいらしいです^^;;;


うちの子も去年肺炎になりかけて
かなり心配しました。

子供が元気になると安心しますよね~!


またお邪魔させてください^^
宜しくお願いします。
Posted by ノブニンノブニン at 2012年02月05日 08:16
★牡蠣子さん
こんにちは

豆まきのきちんとした方法ってわからないですよね
貴重な体験ですね

子供たちにはこのような体験を一度はさせてみたいです

がん検診 私も受けないといけないですね
妹さん 頑張ってください!!
Posted by じじ1202 at 2012年02月05日 12:55
うち父さんの実家、つくば市。
横浜からそう遠くはないけど、年に3回の訪問〜
子供が小学校入るとなかなか行けなくなるよね〜
因みにかおたん実家は、千葉。
こっちもなかなか行けない〜
Posted by かおたん at 2012年02月05日 14:27
もしかしてボロ市?

え?世田谷来てたの?

なーんだ、連絡くれればっ!!

3日の次大夫堀公園なら、ニアミスだったよ。

おりゃ、仕事だったけど・・・。
Posted by オクちゃん family at 2012年02月05日 21:50
こんばんは☆

保育園(私、保育士なんで)で鬼が出ると
皆、我先にと逃げ回って、豆は踏みつぶされ。。。。



みんな魚の目になっちゃいますね〜〜〜www
Posted by にゃんちまにゃんちま at 2012年02月05日 22:01
なかなか充実した休日をお過ごしですね(^^)

うちも車で2時間ですがなかなか行く機会がありません。
子供が小学生になると難しいね。

というか元区民なのに
次大夫堀公園って知らないわ~(--;

妹さん、頑張ってとお伝え下さい。
ワタシも今年からは検診受けるつもりです。
Posted by ニコイス at 2012年02月06日 05:41
こんにちは!

お子さん元気になってきてよかったですね~~
妹さんは大変ですね。。。

うちも親族に、最近ガンが見つかって、私もバタバタした日を送っています。。。
身近な人にガンが見つかるとガン検診の大切さをあらためて思い知らされますよね~~

そうそう!
どんな状況でも前向きに行くしかないのですよね~~~(^^)

妹さんがんばってくださいね~~~~っ!(^▽^)/
Posted by ちぃまめ at 2012年02月06日 17:34
こんにちは♪

越冬キャンプは残念だったけど
ニョンちゃんも体調回復してるようだし
久しぶりの家族で実家に行くのも
良かったようですね!

妹さん、早期に発見でよかったですね!
若いのに検診受けてたのかな?!
私もホントに今年からは受けようと
決めてます(^^;

インフルもまだ流行ってるようなので
牡蠣ちゃんも無理しないで体に気をつけてね♪
Posted by hana41hana41 at 2012年02月06日 17:46
こんばんは!

古民家での豆まきは雰囲気あっていいですね!
こういう古民家や蔵、うちの子たちにも見せてあげたいです(^^

妹様、早期発見できて本当に本当によかったですね。
「頑張ってください!」と妹様にお伝えくださいm(_ _)m
Posted by Saita at 2012年02月06日 20:48
お出かけしちゃったんで、豆まきはキャンセルしちゃいました(^^;

実家、世田谷なんですか?
セレブ~
妹さん、よくなるといいですね

グリンヴィラ・・・
今月あたり行こうかな・・・
Posted by あやパパ at 2012年02月07日 07:56
◆ノブニンさん◆

はじめまして☆

節分の豆まき、楽しかった・・・。
なんだか遠い昔の思い出みたいに楽しかったです(笑

やはり豆は踏んではいけないんですね。
今回民家園の豆まきに参加して初めて知りました♪

子供の肺炎はすっかりよくなりました。
あとはその原因を探っていくみたいです
子供の病気は辛いですね~。

これからもどうぞよろしくお願いします!!
Posted by 牡蠣子牡蠣子 at 2012年02月08日 21:25
◆じじ1202さん◆

じじさん、こんばんは!

節分、貴重な体験できました~。
メインだった神社の鬼には会えず無念・・・。
素敵な神社なんですよ~。

妹は明るいので
「超痛いんだろうなあ~、まあ仕方ないよね~」と軽く言うんですが
心配性の姉は胃が痛くて仕方ありません(泣

がん検診、ワタシも35歳以降はしっかり受けてますよ!
じじさんも受けてくださいねー!
Posted by 牡蠣子牡蠣子 at 2012年02月08日 21:27
◆かおたんさん◆

え?つくば市?超近い~!!
でも横浜からだと確かに遠い・・・。
ワタシが逆に横浜、1年以上行ってない気がする。
そうだ、去年の正月以降横浜行ってない(泣

つくばに千葉、すごい遠いわけじゃなくても
なかなか行けないの分かる~!!
でも、またすぐに行けることを祈ってます☆
Posted by 牡蠣子牡蠣子 at 2012年02月08日 21:30
◆オクちゃん familyさん◆

ボロ市じゃないのよ~。
実家から近い神社でちょっと有名なところがあるから
そこに行きたかったのだ~。
連絡すればよかった!!

3日の次大夫堀公園・・・豆撒いて
その後隣のマックで遊ばせて
駅まで歩いてブックオフで全員買い物して
タクシーで実家に戻った(笑
つまりは・・・とってもヒマだったの!(爆
Posted by 牡蠣子牡蠣子 at 2012年02月08日 21:33
◆にゃんちまさん◆

こんばんは♪

にゃんちまさん、保育士さんなんだ!
かっちょいい・・・かっちょいいです。
ワタシは子供相手の仕事・・・合わなかった。
合わないというか、子供の名前が覚えられないというか(汗

保育園の豆まき、リアルに楽しかったのを
オトナになった今でも覚えております。
Posted by 牡蠣子牡蠣子 at 2012年02月08日 21:35
◆ニコイスさん◆

ふふふ、こんな休日過ごしておりました(笑
子供が小学校に上がると、ホント行けないね・・・。

次大夫堀公園、ホントに近くの人しか知らないのかも。
なかなか地味で、でも大きな古民家園なのだ。
無料だし、古民家以外にお勧めできるものもない(笑

ニコちゃんも検診、しっかり受けてねー!
ワタシは35から毎年欠かしてないんだけど
それでもいつも不安(笑)←心配性
Posted by 牡蠣子牡蠣子 at 2012年02月08日 21:38
◆ちぃまめさん◆

こんばんは!
ニョンは今日から体育もOKが出ました~。
ってことで習い事も復帰ですね・・・。

ちいまめさんもでしたか・・・。
ホント、身近な人のガン宣告はショックですね。
心配性の姉は相当凹んでおります。
でも前向きに行くしかないんですよね~。
Posted by 牡蠣子牡蠣子 at 2012年02月08日 21:41
◆hana41さん◆

こんばんは☆

越冬キャンプ・・・無念(泣
その悔しさを忘れるために、ワタシもじかでたくさん飲みました(笑

妹、早期発見でよかったです~。
といってもまだどんな状態なのか分からず悶々としてます。
ひとまず切除してみないと分からないのかな・・・。
妹の説明だけじゃ、姉は心配で心配で・・・(爆

うちは子宮がんで亡くなった人が多いので
ワタシも妹も20代の頃から定期的に検査してました~。
で、ワタシは35歳から毎年ですが・・・それでも不安(汗

インフル、こんなに流行っていたなんて
あまりの忙しさに気づかなかった!
気をつけます~、ありがとう♪
Posted by 牡蠣子牡蠣子 at 2012年02月08日 21:48
◆saitaさん◆

こんばんは♪

古民家での豆まき、いい経験になりました!
あまりにも面倒で、これが最初で最後かな(爆
次こそ、スルメがでてくる節分を観たいと思います。


妹に伝えます!
子供も小さいし、頑張ってもらわないと~☆
Posted by 牡蠣子牡蠣子 at 2012年02月08日 21:50
◆あやパパさん◆

あら、豆まきキャンセルでしたか!
我が家は・・・お出かけしたかったです(泣
越冬キャンプ・・・来年こそ(号泣


実家、世田谷ではあるけれど
世田谷のチベットみたいなところです。
なので全然セレブじゃないんですよ~。
もしセレブだったら・・・テント欲しいやつ全部買います(爆
Posted by 牡蠣子牡蠣子 at 2012年02月08日 21:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
がん検診、そして節分。
    コメント(20)