ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31









アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 25人
過去記事
私書箱
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年10月09日

コールマン トンネルコネクトパッケージ

昨日は下の子@エイメイさん(3歳)の運動会。
放射能の影響で午前中だけの開催
ちょっと寂しかったけど、子供にはちょうどいい感じだったような?



運動会のおかげで3連休は何も予定が入れられず
キャンプもいけないし・・・ということで
この週末はリクエストされている子供服をチクチク作る予定~(未定~)
とってもヒマで、なんだか嬉しい。




それでも時間があるので、いろんなテントをリサーチしてます。

* * *


我が家のテントはコールマンのトンネルコネクトパッケージ。


大子にて




欲しかったテントの1/3、テント+スクリーンタープセットで39800円でした。
[170TA0920D]という品番のもので、ニッチリッチキャッチ(楽天市場)にて購入。
タープのカタチがかわいいのと、広々しているのが決め手。






まあるいアーチ



このアーチ部分にポールを差し込むのが結構大変だったりするけれど
このお値段で購入できたのだから、と毎回頑張って設営。
そう、そんなことを考えながら設営しているのだよ。




◇コールマン トンネルコネクトパッケージ[170TA0920D]◇


(トンネルコネクトスクリーンタープ)


●仕様:キャノピー、デュアルストームガード
●付属品:ジョイントフラップ、キャノピーポール、ペグ、ロープ、ハンマー、キャリーバッグ
●サイズ:約320×340×210(h)cm
●収納時サイズ:φ25×86cm
●材質:タープ/75Dポリエステルタフタ(UVPRO、PU防水、シームシール)
    ポール/スチール約φ19mm×4(コーナー)、FRP約φ12.7mm×2(ルーフ)、
          FRP約φ11mm×2(アーチ)、FRP約φ11mm×1(リッジ)、
          スチール 約φ19mm×2、長さ約180cm(キャノピー)
●重量:約16kg
●耐水圧:約1,500mm



(トンネルコネクトドーム/325)

●仕様:キャノピー、前室、メッシュドア×2、ストームガード、ベンチレーション、
     ランタンハンガー、メッシュポケット、ギアハンモック
●付属品:キャノピーポール、ペグ、ロープ、ハンマー、キャリーバッグ
●サイズ:約300×250×190(h)cm
●収納時サイズ:φ26×72cm
●材質:フライ/75Dポリエステルタフタ(UVPRO、PU防水、シームシール)
     インナー/68Dポリエステルタフタ(撥水加工)
     フロア/210Dポリエステルオックス(PU防水、シームシール)
     ポール/FRP約φ12.7mm×2(メイン)、FRP約φ11mm×1(フロント)、
     FRP約φ12.7mm×1(リッジ)、スチール約φ19mm×2、長さ約180cm(キャノピー)
●重量:約12kg
●耐水圧:約1,200mm(フロア:約1,200mm)




初張りの時から雨、雨、雨ばかりですが
雨漏りも無く、困ったことは特にありません。
広すぎてうまく使いこなしていない感はあるけれど(汗)



テント+スクリーンタープだと設営に時間がかかるので
最初欲しかったリビングシェルに心惹かれますが
ひとまずこのテントとタープを使い倒したいと思いま~す。





にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村 ←読んだよ♪のクリックお願いします






にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村 ←読んだよ♪のクリックお願いします
同じカテゴリー(テント・タープ)の記事画像
GYO OUTキャンプ撤収中!
クイックスクリーンプラスの収納方法。
事後報告@買いました、スクリーンタープ。
本家の庭サイト@メッシュエッグ。
エルボールーム3とREVOタープ
REVOタープ&REVOスクリーンを考えちゅ。
同じカテゴリー(テント・タープ)の記事
 GYO OUTキャンプ撤収中! (2015-10-04 09:00)
 クイックスクリーンプラスの収納方法。 (2012-11-15 13:00)
 事後報告@買いました、スクリーンタープ。 (2012-11-04 07:00)
 本家の庭サイト@メッシュエッグ。 (2012-08-08 22:00)
 エルボールーム3とREVOタープ (2012-05-11 12:16)
 REVOタープ&REVOスクリーンを考えちゅ。 (2011-10-12 12:01)

この記事へのコメント
こんにちは。

うちも同じスクリーンタープを使っています。
広々とした空間をキープ出来るところがポイント高いですよね。

確かにスノピは憧れますが…

昨日もデイキャンプに出撃してきました。
かなり重かったですけど、持っていって良かったです。
Posted by tomoryouma1tomoryouma1 at 2011年10月09日 10:56
◆tomoryouma1さん◆

このタープ、設営は大変ですが使いやすいですね。
あまりに広くて持て余してしまうほど!
テント設営が面倒なのでリビシェルにしたかったのですが
このタープにケシュアin、と言うのもアリかなと
今はケシュアを迷っています。(沼にはまってる・・・)


実はにゃーも気になって(汗
あの記事は・・・危険ですよ~!
Posted by 牡蠣子牡蠣子 at 2011年10月09日 12:29
うちはむりやりつなげるタイプなので
(テントにタープを突っ込む!隙間あきまくり!)
この値段でトンネルコネクトはいいですねぇ。

ケシュアinなら母子キャンプが出来るかな(^^;

よくあるお座敷使用にしてもひろーいのがいいですよね(^^)b
Posted by ニコイス at 2011年10月10日 06:55
◆ニコイスさん◆

ケシュア、欲しいんですよね~。
ちょうど楽天でポイントが貯まっていて
これを何に使うか迷ってるんです~。
ケシュアか、囲炉裏か・・・。

コネクト、最初見たときは驚きました。
タープだって見たことなかったので、浦島太郎状態でした。
昔はタープといえばブルーシートでしたから・・・。
(って、ただ単に極貧だったんですが)
Posted by 牡蠣子牡蠣子 at 2011年10月10日 08:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
コールマン トンネルコネクトパッケージ
    コメント(4)