ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      









アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 25人
過去記事
私書箱
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年10月14日

SOTOレギュレーターストーブを買ってみたハナシ。

我が家は最初、カセットコンロを使っておりました。



ちょびっとだけ写ってる



ガソリンのツーバーナーが欲しいという212と
CB缶で使えるユニのツーバーナーが欲しいという私で意見が割れ
「ていうかカセットコンロで充分だよ」ということに。




いや、ホントに充分だよ。





ただ、2度目のC&Cの時だったかな?
このカセットコンロが212の実家から借りているものだということが判明。
うちにもあるのに、なぜ自分ちのを持っていかないのだ、212。
(そしてなぜ使ってて気づかないのだ、嫁)





まあ、何にせよ・・・返しましょう。





で、自分ちのを持っていこう!ということになったとたん
なぜかコンロを忘れるようになりました。
キッチンの棚の上の、奥の奥に置いてるからだあ!





にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村 ←読んだよ♪のクリックお願いしながら続きます




なーんてことがあった今年の夏
某ホムセン「〇ーナン」にて、SOTOレギュレーターストーブ発見。
いいじゃん、いいじゃん、すごく安くなってるじゃん。
って、気づいたらポチってました。




SOTO レギュレーターストーブ
SOTO レギュレーターストーブ

ST-310:アリさんみたいですね。
今までので充分だけど
そのサイズに軍配が。






2週間前のキャンプで使いましたが
小さいのにしっかり使えて驚きました。
あまり大きな鍋などは乗せられないんだけど・・・大きな鍋持ってないしね。





サイズはこんな感じでコップを並べてみた。
タバコとかにしとけばよかった。
どデカいコップだったらどーすんだよ、って。



コップも2週間前のキャンプでデビュー






袋から出してみる。

トリセツ付き






足を立ち上げてみる。

コレは簡単だあ






この手前についてるつまみで火力調節できます。

こんなに小さいのに・・・






火力調節できるつまみの下の黒いポッチが点火スイッチ。
つまみをON方向に回しながらスイッチを押す、と。

スイッチ、ついてたのか






トリセツを読んだことなかったから、新発見ばかり。
点火スイッチがあるって知らず、ライターで点火してた。
なんて便利なんだろう、コレ!と感動再び。





「消火直後はゴトク全体が高温になっているので絶対にさわらないでください」
って、大きく大きく書いてあるわあ。
ふふふ、もう遅いよ    ウワーン.*゚*( ノдヾ)ゴメンヨォ




いつかは212の欲しがっているツーバーナーを買うかもしれないけど
いや、きっと買うんだけど
それまではなんとかコレで、頑張ります。







Coleman(コールマン) パワーハウスツーバーナー
Coleman(コールマン) パワーハウスツーバーナー

コレが欲しかったらしい。大きくて迷って却下。




SOTO MUKAストーブ(ムカストーブ)
SOTO MUKAストーブ

最近は「コレがいいよねえ」とうっとりしてる212さん.



Coleman(コールマン) スポーツスターII(プラスチックケース付)
Coleman スポーツスターII

ランタン(286A740J)買うとき
これも一緒に買おうって言われたけど却下
とにかく212はガソリンLOVE



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村 ←読んだよ♪のクリックお願いします



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村 ←読んだよ♪のクリックお願いします
同じカテゴリー(火器)の記事画像
コールマン PEAK1 550B
同じカテゴリー(火器)の記事
 KOVEAマルチフライパン (2015-10-16 09:00)
 コールマン PEAK1 550B (2011-12-15 21:23)

この記事へのコメント
ストーブにも「沼」があるって知ってました??

牡蠣子さん、まさにその沼に片足ツッコミましたね~♪オメデトーございます♪(笑)

シングルストーブ、WGツーバーナー、ドラゴンフライ・・・などなど沼は深いですよ~♪

最終的にはもう訳が分からなくなって、フジカ・ハイペットとか、武井バーナーとかに行き着きます(爆)
Posted by 整体師キャンパー at 2011年10月14日 15:53
うちはSOTOのST-301でした。

オットが持ってるんですが。
やつはライダーなのでコーヒーとか飲む時に使ってるらしい。

今メーカーサイトみたけど違いが分からん・・・。

うちのでホットサンドは作れないかなー。火力とか違うのかしら?

でもダッチをするならツーバーナー欲しくなるだろうね。
やっぱり料理の幅が広がるし・・・。
(↑普段のキッチンでも道具に埋もれて活用してない人)
Posted by ニコイス at 2011年10月14日 16:04
◆整体師キャンパーさん◆

なんか深いなあ、と思ってましが
JUNパパさん。。。沼なんですか、これ(泣

ああ、そして最後は武井さんなんですね。
・・・覚悟しておきます。
こわいよ~!!炎上したくないよ~!
Posted by 牡蠣子牡蠣子 at 2011年10月14日 16:24
◆ニコイスさん◆

いいなー!出来れば301が欲しかったんです
ボンベと鍋が近いのも不安だし、パワーもあるし。
ホットサンド、いけますいけます!

ダッチ・・・そうだ、ダッチ使うんだよね。
そうなるとツーバーナーか・・・
いやいや、焚き火あるし!
ほ、ほら、フジカもあるし!(動揺)
Posted by 牡蠣子牡蠣子 at 2011年10月14日 16:28
牡蠣子 さん、はじめまして!

ストーブ沼に片足突っ込んでいるはっぴーと申します。

密かにこのストーブを狙っています。
安く売ってないか探してましたが見つからず
物欲を封印していましたが、

牡蠣子さんの記事を読んで、、、封印が剥がれそうです。

また、お邪魔させてもらいます。よろしくお願いします!
Posted by はっぴー at 2011年10月14日 18:27
こんばんは

自分はツーバーナーから入ったのですが、記事を見てシングルバーナーも欲しい熱が再燃・・・

プリムス狙いですが、夫さんうっとりのMUKAストーブも気になってます

物欲のせめぎあい、楽しんで、最後は欲しいモノが勝ち取れるようがんばってくださいね~^^
Posted by MITSUMITSU at 2011年10月14日 18:47
◆はっぴーさん◆

はっぴーさん、はじめまして!
何度かひっそりとお邪魔しておりました♪

このストーブ、最初は買う予定がなかったのですが
コーナンのオンラインを見ていたら
ちょうど夏の終わりのSALE中で格安になっていて
なぜか慌てて購入したのでした。

使ってみたら、小さいけどとっても使いやすくて
CB缶大好きなので嬉しかったです。
火傷しましたが(笑)

ストーブ沼・・・気づかぬうちにはまってし
まう沼なんですね
ちょっと自分が怖いです

私もまたお邪魔させていただきます。
よろしくお願いします^^
Posted by 牡蠣子 at 2011年10月15日 08:53
◆MITSUさん◆

プリムスいいですねー!
私はジェットボイルもいいなあって思ってるんですが
212がNO!と・・・。
結局私は、山登りがしたいので
そっち系の道具に目が行っちゃうんですよね。

ファミキャン用だと、私は逆にツーバーナー便利そうだなって
ちょっと目移りしているところです。
やっぱりCB缶のユニツーバーナーが欲しくて・・・。
これは・・・沼ですね。
でも最後まで楽しんで勝ち取ります!(笑
Posted by 牡蠣子 at 2011年10月15日 08:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
SOTOレギュレーターストーブを買ってみたハナシ。
    コメント(8)