2011年11月25日
大子グリンヴィラ@秋のキャンプ大会!その3
11/19~21 2泊3日で大子広域公園ACグリンヴィラへ行ってきました!
「人生初の電源利用なのに、電気毛布が足りなくて
ワタシだけ銀マットと湯たんぽになっちゃったよ~」の続きです。
今度こそ終わるぜ、キャンプレポ~!
(たぶん)

にほんブログ村 ←読んだよ♪のクリックお願いしながら続きます
「人生初の電源利用なのに、電気毛布が足りなくて
ワタシだけ銀マットと湯たんぽになっちゃったよ~」の続きです。
今度こそ終わるぜ、キャンプレポ~!
(たぶん)

にほんブログ村 ←読んだよ♪のクリックお願いしながら続きます
大子の静寂時間は21時~6時半。
21時半、子供たちを寝かしつけてから焚き火していたら
ちょうど見回りしていたスタッフの人が近づいてきた。
静寂時間のこと言われるのかな?と思ったら
「昨日と違って人が少ないし気温も低いけど、どうですかー?」だって。
なんだか幸せな気持ちになったよ~。
そうそう、書き忘れたけど
午前10時過ぎに茨城県北部で震度5強の地震があって、
そのことも話した。
あの時・・・近くのママさんが「怖い!」って、慌ててサイトに駆け込んできてびっくり。
実はワタシ、揺れてるのは自分のめまいだと思ってた。
あの日の6強体験から、鈍感になろうとしている私がいるかもね。
さて、
遅くまで冬の星座観察したり、椅子寝したんだけど
スクリーンタープは閉めきるとフジカとランタンでポカポカ快適。
何時だったか忘れたけど、温度計見たら外気温5℃で中は16℃。
隙間だらけのコールマンだから、一酸化炭素警報器も鳴らないし
本当にフジカ・・・買ってよかった。
実はこの2日間で数名の方に「ストーブ見せてください」って言われたのだ。
(ついでにNITORIの撮影をされた方もいらっしゃいましたよ)
さあ、テントの中へ・・・ひんやり、空気がつめたーい!!
電気毛布は私以外の3人の、腰から足先までをカバー。
ワタシは銀マット+湯たんぽ。
結論
「まだイケる、でもこれ以上寒くなったら銀マットでは絶対にムリ」
シュラフは快適睡眠温度-9度のモンベルファミリーバッグ。
暖かいんだけど、やっぱりマミー型と比べたら隙間風を感じる気がする。
でも、チビがマミータイプを嫌ってから仕方ない・・・。
ニョンは特に寒がり・・・骨皮筋子だからなあ。
子供たちの装備はいま以上に強化したいところ。
シュラフに入ってしまえばポカポカなんだけど、暖まるまでが辛いよね。
私は湯たんぽのおかげでぐっすり眠れてよかった~。
湯たんぽは絶対的必要性を感じましたよ、7時半までぐっすり。
子供たちも8時まで起きなかった。

今朝の最低気温、6時台に氷点下!
芝生は霜が降りて、キラキラ綺麗な朝。
・・・なんて言ってる余裕もなくフジカと焚き火で暖をとる。

6時に起きていたら氷点下体験だったのになあ。
15分後にはタープ内ポッカポカ。
外はキリっと寒い冬。

朝食は、豚肉のコーラ煮とチーズフォンデュとパン。
全部残り物だけど、ずいぶん豪華な朝食になったね。
ニョン、チーズフォンデュを気に入ってました。


以前、SAVOさんの記事で出会った「紙パッククリップ」
我が家も愛用しています、っていうかこれがないとすごく困ります。
カチャロ姉!これがいばらき牛乳だよ~。

とにかく結露がすごかったから、寒さ対策と合わせて作戦考えなきゃ!
なんて言いながら結局何もしないだろうな、私。
ひとまずテントとタープを乾かそう。
デイジーチェーンは貸しているので、大量に持ってきたカラビナもどきを使ってみた。

サテライトにはお湯の出る炊事場+テーブル&椅子、奥にはトイレと洗面所
ゴミステーションもついてます・・・素晴らしすぎる。
で、なぜかゴミステーションだけ撮影。

ここの普段のチェックアウトは11時。
私がどうしてこんなにのんびりしているかというと
てっきりレイトチェックアウトすると思い込んでいたから!
9時半に「11時にチェックアウトするよ」と告げられて
もう、それはそれは大慌てで片付け開始。
シュラフ干して、洗い物して、幕はぜーんぶゴミ袋撤収!
撤収後はやっぱり寂しいねえ。
B-7、本当に快適で気に入りました。

15分オーバーしてごめんなさい、なんとか撤収できました。
フロントでは副支配人の伊藤さんが出てきて、みなさんからピザのお礼を。
無理矢理押し付けただけなのに、お恥ずかしいです~!
エイメイさん、キックボードを離しません。
キャンプ大好きっ子、帰る雰囲気を無視してます。

車に乗る前に記念撮影!

サヨナラ、グリンヴィラ!と思ってたら、急に212がブレーキ掛けて
「あ、これを撮影するのを忘れた」ってカメラを取り出してパチリ。
ちょっと、私たちも入れてよ!と車を降りて記念撮影。
「ていうか、この石だけを撮影しようとするなんて・・・ブログでも始めたの?」

これで今度こそサヨナラ、グリンヴィラ。
本当に楽しいキャンプでした!
12月からは冬料金だし、また遊びに来るよー!

おしまい♪

(エピローグへ続く)

にほんブログ村 ←読んだよ♪のクリックお願いします
21時半、子供たちを寝かしつけてから焚き火していたら
ちょうど見回りしていたスタッフの人が近づいてきた。
静寂時間のこと言われるのかな?と思ったら
「昨日と違って人が少ないし気温も低いけど、どうですかー?」だって。
なんだか幸せな気持ちになったよ~。
そうそう、書き忘れたけど
午前10時過ぎに茨城県北部で震度5強の地震があって、
そのことも話した。
あの時・・・近くのママさんが「怖い!」って、慌ててサイトに駆け込んできてびっくり。
実はワタシ、揺れてるのは自分のめまいだと思ってた。
あの日の6強体験から、鈍感になろうとしている私がいるかもね。
さて、
遅くまで冬の星座観察したり、椅子寝したんだけど
スクリーンタープは閉めきるとフジカとランタンでポカポカ快適。
何時だったか忘れたけど、温度計見たら外気温5℃で中は16℃。
隙間だらけのコールマンだから、一酸化炭素警報器も鳴らないし
本当にフジカ・・・買ってよかった。
実はこの2日間で数名の方に「ストーブ見せてください」って言われたのだ。
(ついでにNITORIの撮影をされた方もいらっしゃいましたよ)
さあ、テントの中へ・・・ひんやり、空気がつめたーい!!
電気毛布は私以外の3人の、腰から足先までをカバー。
ワタシは銀マット+湯たんぽ。
結論
「まだイケる、でもこれ以上寒くなったら銀マットでは絶対にムリ」
シュラフは快適睡眠温度-9度のモンベルファミリーバッグ。
暖かいんだけど、やっぱりマミー型と比べたら隙間風を感じる気がする。
でも、チビがマミータイプを嫌ってから仕方ない・・・。
![]() 【お買い得ポイント10倍】モンベル(mont‐bell) ファミリーバッグ # 1 |
ニョンは特に寒がり・・・骨皮筋子だからなあ。
子供たちの装備はいま以上に強化したいところ。
シュラフに入ってしまえばポカポカなんだけど、暖まるまでが辛いよね。
私は湯たんぽのおかげでぐっすり眠れてよかった~。
湯たんぽは絶対的必要性を感じましたよ、7時半までぐっすり。
子供たちも8時まで起きなかった。

今朝の最低気温、6時台に氷点下!
芝生は霜が降りて、キラキラ綺麗な朝。
・・・なんて言ってる余裕もなくフジカと焚き火で暖をとる。

6時に起きていたら氷点下体験だったのになあ。
15分後にはタープ内ポッカポカ。
外はキリっと寒い冬。

朝食は、豚肉のコーラ煮とチーズフォンデュとパン。
全部残り物だけど、ずいぶん豪華な朝食になったね。
ニョン、チーズフォンデュを気に入ってました。


以前、SAVOさんの記事で出会った「紙パッククリップ」
我が家も愛用しています、っていうかこれがないとすごく困ります。
カチャロ姉!これがいばらき牛乳だよ~。

とにかく結露がすごかったから、寒さ対策と合わせて作戦考えなきゃ!
なんて言いながら結局何もしないだろうな、私。
ひとまずテントとタープを乾かそう。
デイジーチェーンは貸しているので、大量に持ってきたカラビナもどきを使ってみた。

サテライトにはお湯の出る炊事場+テーブル&椅子、奥にはトイレと洗面所
ゴミステーションもついてます・・・素晴らしすぎる。
で、なぜかゴミステーションだけ撮影。

ここの普段のチェックアウトは11時。
私がどうしてこんなにのんびりしているかというと
てっきりレイトチェックアウトすると思い込んでいたから!
9時半に「11時にチェックアウトするよ」と告げられて
もう、それはそれは大慌てで片付け開始。
シュラフ干して、洗い物して、幕はぜーんぶゴミ袋撤収!
撤収後はやっぱり寂しいねえ。
B-7、本当に快適で気に入りました。

15分オーバーしてごめんなさい、なんとか撤収できました。
フロントでは副支配人の伊藤さんが出てきて、みなさんからピザのお礼を。
無理矢理押し付けただけなのに、お恥ずかしいです~!
エイメイさん、キックボードを離しません。
キャンプ大好きっ子、帰る雰囲気を無視してます。

車に乗る前に記念撮影!

サヨナラ、グリンヴィラ!と思ってたら、急に212がブレーキ掛けて
「あ、これを撮影するのを忘れた」ってカメラを取り出してパチリ。
ちょっと、私たちも入れてよ!と車を降りて記念撮影。
「ていうか、この石だけを撮影しようとするなんて・・・ブログでも始めたの?」

これで今度こそサヨナラ、グリンヴィラ。
本当に楽しいキャンプでした!
12月からは冬料金だし、また遊びに来るよー!

おしまい♪

(エピローグへ続く)

にほんブログ村 ←読んだよ♪のクリックお願いします
Posted by 牡蠣子 at 05:56│Comments(20)
│大子グリンヴィラ
この記事へのコメント
おはようございます
銀マットと湯たんぽで見事乗り切りましたね(笑
そして、次回からはサーマレスト投入ですか??
我が家も寝袋2枚重ねとかで工夫すれば、まだ行けるんじゃないか!
と勇気づけられました^^
が、寝るのは大丈夫でも、リビングスペースがなぁ・・・
やっぱりストーブ欲しいなぁ・・・
レポ、お疲れ様でした~~
銀マットと湯たんぽで見事乗り切りましたね(笑
そして、次回からはサーマレスト投入ですか??
我が家も寝袋2枚重ねとかで工夫すれば、まだ行けるんじゃないか!
と勇気づけられました^^
が、寝るのは大丈夫でも、リビングスペースがなぁ・・・
やっぱりストーブ欲しいなぁ・・・
レポ、お疲れ様でした~~
Posted by MITSU
at 2011年11月25日 06:34

おはようございます♪
今朝は出張に行くオットに合わせて起きたので
早起きです(って、もう普通の時間ですね・・・)
フジカ~!!買う買う!!
そうか~、トンネル内も暖かくなるなんて
牡蠣子さんとことは一緒だから間違いないよね♪
そうか~、今注文したらいつ届くのかな?
もう受付してないのかな?
それにしてもグリンヴィラええね~(^^)
それにしても、もう朝方は氷点下なんだね・・・・
やっぱり12月にキャンプ無理なのかな(涙)
212さんのブログがわかったら教えてください♪
きっとやってるね~(笑
今朝は出張に行くオットに合わせて起きたので
早起きです(って、もう普通の時間ですね・・・)
フジカ~!!買う買う!!
そうか~、トンネル内も暖かくなるなんて
牡蠣子さんとことは一緒だから間違いないよね♪
そうか~、今注文したらいつ届くのかな?
もう受付してないのかな?
それにしてもグリンヴィラええね~(^^)
それにしても、もう朝方は氷点下なんだね・・・・
やっぱり12月にキャンプ無理なのかな(涙)
212さんのブログがわかったら教えてください♪
きっとやってるね~(笑
Posted by hana41 at 2011年11月25日 06:39
hana41さんフジカちゃん買うのか~。
ワタシもーって言いたいけどやっぱりまだ勇気が出ないな~。
骨皮筋子って言い方、よく実家の母がしてたわw
なんか懐かしいです(その昔の骨皮筋子ヨリ爆)
ワタシもーって言いたいけどやっぱりまだ勇気が出ないな~。
骨皮筋子って言い方、よく実家の母がしてたわw
なんか懐かしいです(その昔の骨皮筋子ヨリ爆)
Posted by ニコイス at 2011年11月25日 09:26
◆MITSUさん◆
こんにちは!
なんとか無事に乗り切りましたよ~。
212や子供たちは快適だったみたいなので
次回はホッカペか、電気毛布追加で行こうと思います。
湯たんぽも大事ですね。
次に予定しているところは絶対に氷点下なので
サーマレスト、投入します!
あとは結露対策ですよねえ。
ストーブは本当に快適でしたよ~!
夫婦揃って椅子寝しちゃって
私は普段、椅子で落ちるなんてありえないので
「一酸化炭素にやられた?」と思うくらい(笑
小川の椅子とフジカ、最強タッグでした。
こんにちは!
なんとか無事に乗り切りましたよ~。
212や子供たちは快適だったみたいなので
次回はホッカペか、電気毛布追加で行こうと思います。
湯たんぽも大事ですね。
次に予定しているところは絶対に氷点下なので
サーマレスト、投入します!
あとは結露対策ですよねえ。
ストーブは本当に快適でしたよ~!
夫婦揃って椅子寝しちゃって
私は普段、椅子で落ちるなんてありえないので
「一酸化炭素にやられた?」と思うくらい(笑
小川の椅子とフジカ、最強タッグでした。
Posted by 牡蠣子
at 2011年11月25日 13:22

◆hana41さん◆
こんにちは!早起きでしたねー!
私は無意味に4時半起床でした(爆
トンネルも閉めきればポッカポカでした!
寒ければ寒いほど実感できました~。
キャノピー開放していたし、当然なのですが
1日目の夜はフジカのありがたみが分からなかったんです。
私は一酸化炭素にが気になって仕方なかったんですが
隙間だらけだし、警報機も鳴らず大丈夫でした。
冷え込むとは聞いていたけど、予報では1℃。
まさかの氷点下に、212とふたりで喜んじゃいました。
フジカ、いまも発売中みたいでしたね!
いよいよ購入ですかー!
212のブログ・・・見つけたら教えてください。←怖くて探せない
でも彼に限ってブログは無理だろうなあ。
すっごく怪しいけど(汗
こんにちは!早起きでしたねー!
私は無意味に4時半起床でした(爆
トンネルも閉めきればポッカポカでした!
寒ければ寒いほど実感できました~。
キャノピー開放していたし、当然なのですが
1日目の夜はフジカのありがたみが分からなかったんです。
私は一酸化炭素にが気になって仕方なかったんですが
隙間だらけだし、警報機も鳴らず大丈夫でした。
冷え込むとは聞いていたけど、予報では1℃。
まさかの氷点下に、212とふたりで喜んじゃいました。
フジカ、いまも発売中みたいでしたね!
いよいよ購入ですかー!
212のブログ・・・見つけたら教えてください。←怖くて探せない
でも彼に限ってブログは無理だろうなあ。
すっごく怪しいけど(汗
Posted by 牡蠣子
at 2011年11月25日 13:33

◆ニコイスさん◆
hana41さんフジカちゃん買うみたいだよ~。
さあ、さあ、ニコちゃんもあとに続いてー!
地震のあとの停電でとにかく寒くて辛かったので
212の実家でもフジカを検討中みたい。
そういえば私も骨皮筋子って呼ばれてたわア。
今は骨も筋も見えませんぜ~(汗
hana41さんフジカちゃん買うみたいだよ~。
さあ、さあ、ニコちゃんもあとに続いてー!
地震のあとの停電でとにかく寒くて辛かったので
212の実家でもフジカを検討中みたい。
そういえば私も骨皮筋子って呼ばれてたわア。
今は骨も筋も見えませんぜ~(汗
Posted by 牡蠣子
at 2011年11月25日 13:36

フジカ、活躍していますね。
私も秋キャンプがんばろうと思っていましたが、
いつの間にか冬キャンプの時期になって来ました。
氷点下は私には耐えられないかも・・・
「紙パッククリップ」愛用されているんですね。
私の記事まで紹介して頂いて、ありがとうございます。
うちは、普段家でも使用するようになりました。
私も秋キャンプがんばろうと思っていましたが、
いつの間にか冬キャンプの時期になって来ました。
氷点下は私には耐えられないかも・・・
「紙パッククリップ」愛用されているんですね。
私の記事まで紹介して頂いて、ありがとうございます。
うちは、普段家でも使用するようになりました。
Posted by savo at 2011年11月25日 14:16
こんにちは~。
しかし、牡蠣ちゃんのレポはテンポがあっておもしろいね。
カチャロも一番くいついたのは「骨皮筋子」(爆爆)
今回初めての電源サイトだよ。
よくわかんないからホットカーペットもレンタルしてみた。
大子いいな~。行きたいな~。
茨城牛乳かと思ったら「いばらき牛乳」なんだね。
やっぱり「やってやっぺ牛乳」とか「これがいばらき牛乳だっぺ」とか
まず買っちゃうのにね~(^○^)
しかし、牡蠣ちゃんのレポはテンポがあっておもしろいね。
カチャロも一番くいついたのは「骨皮筋子」(爆爆)
今回初めての電源サイトだよ。
よくわかんないからホットカーペットもレンタルしてみた。
大子いいな~。行きたいな~。
茨城牛乳かと思ったら「いばらき牛乳」なんだね。
やっぱり「やってやっぺ牛乳」とか「これがいばらき牛乳だっぺ」とか
まず買っちゃうのにね~(^○^)
Posted by カチャロ at 2011年11月25日 15:23
こんばんは。
一時期、CMで「いばらぎ」じゃなきて「いばらき」を思い出した(笑)
ウチの嫁に、牡蠣子さんの爪の垢でも煎じて飲ませたいですよ。
タープ内はストーブであったかですし、
ウチの寝袋は2度までですが、電源ありならどうにでもなるんだが、
楽しいキャンプになってよかったですね。
ブログ用の写真を気にしてくれる良い旦那さんですね。
お疲れさまでした。
一時期、CMで「いばらぎ」じゃなきて「いばらき」を思い出した(笑)
ウチの嫁に、牡蠣子さんの爪の垢でも煎じて飲ませたいですよ。
タープ内はストーブであったかですし、
ウチの寝袋は2度までですが、電源ありならどうにでもなるんだが、
楽しいキャンプになってよかったですね。
ブログ用の写真を気にしてくれる良い旦那さんですね。
お疲れさまでした。
Posted by はっぴー at 2011年11月25日 18:24
銀マットと湯たんぽでいけるもんですか!それも-1度で(◎o◎)
自分の冬キャンはシュラフの二枚重でなんとか(^^ゞ
ママと子供はホカペで今年から追加で電気毛布、どんだけ軟弱(笑
湯たんぽは金属の?プラスチック?ママに買おうかな。
行った事のない人気のグリンヴィラ、12月安くなるんだ!?
HPで確認したらクリスマス埋まってたよ・・・( ̄□||||!!
自分の冬キャンはシュラフの二枚重でなんとか(^^ゞ
ママと子供はホカペで今年から追加で電気毛布、どんだけ軟弱(笑
湯たんぽは金属の?プラスチック?ママに買おうかな。
行った事のない人気のグリンヴィラ、12月安くなるんだ!?
HPで確認したらクリスマス埋まってたよ・・・( ̄□||||!!
Posted by よっぴ~ at 2011年11月25日 20:07
ゴミ置き場を撮るようになれば本物です(笑)
気温下がりましたねぇ
そろそろ冬キャンプの始まりかなぁ
キャンプ場でキックボードに狂ったように乗ってた息子を思い出しました
あの頃は毎週でもキャンプについてきたなぁと(笑)
舗装されたキャンプ場にあまり行ったことが無いのですけどね(笑)
気温下がりましたねぇ
そろそろ冬キャンプの始まりかなぁ
キャンプ場でキックボードに狂ったように乗ってた息子を思い出しました
あの頃は毎週でもキャンプについてきたなぁと(笑)
舗装されたキャンプ場にあまり行ったことが無いのですけどね(笑)
Posted by PINGU at 2011年11月25日 21:37
こんばんは~^^
「昨日と違って人が少ないし気温も低いけど、どうですかー?」
スタッフの方からの何気ない、こんな感じに声掛けて頂くのって
なんか良いですね♪
高規格も人気の一因であるのかもしれないけど、
こういうスタッフの方々の何気ない心遣い的なところ、接し方も
リピーターが多くいらっしゃる理由なんですかね~~♪
やっぱり良いキャンプ場だな~~ って改めて思いました♪♪
koma家も、また行ってみたいキャンプ場の1つです(*^_^*)
・・・って・・・ 朝ご飯、豪華過ぎませんか\(◎o◎)/
「昨日と違って人が少ないし気温も低いけど、どうですかー?」
スタッフの方からの何気ない、こんな感じに声掛けて頂くのって
なんか良いですね♪
高規格も人気の一因であるのかもしれないけど、
こういうスタッフの方々の何気ない心遣い的なところ、接し方も
リピーターが多くいらっしゃる理由なんですかね~~♪
やっぱり良いキャンプ場だな~~ って改めて思いました♪♪
koma家も、また行ってみたいキャンプ場の1つです(*^_^*)
・・・って・・・ 朝ご飯、豪華過ぎませんか\(◎o◎)/
Posted by koma at 2011年11月25日 21:38
◆SAVOさん◆
フジカ、大活躍でした!
タープ内も暖まるし
なによりも火器としての利用が出来て便利ですね。
まだまだ秋キャンプな気分でいます。
天気予報とにらめっこで12月もいけるんじゃないでしょうか?
真冬は・・・私も装備強化しないといけませんよね。
紙パッククリップは本当に便利ですね!
まったく同じものを友達と探しまわって
1つ、売ってあげました(笑)
これのおかげで牛乳を持っていけるのが嬉しいですね~。
フジカ、大活躍でした!
タープ内も暖まるし
なによりも火器としての利用が出来て便利ですね。
まだまだ秋キャンプな気分でいます。
天気予報とにらめっこで12月もいけるんじゃないでしょうか?
真冬は・・・私も装備強化しないといけませんよね。
紙パッククリップは本当に便利ですね!
まったく同じものを友達と探しまわって
1つ、売ってあげました(笑)
これのおかげで牛乳を持っていけるのが嬉しいですね~。
Posted by 牡蠣子
at 2011年11月25日 21:56

◆カチャロさん◆
こんばんはー!!
「骨皮筋子」にくいついた?
ふっふっふ、なつかしの言葉。
うちのニョンはホントに骨皮筋子なんだけど
下の子は骨皮筋男だよ・・・とほほ。
いよいよ明日はデンゲンサイトだね!!
親は新聞紙とダンボール(そして酒)さえあれば乗り切れないことないけど
小さい子にはデンゲン、安心だね~ヾ(*´∀`*)ノ
きっときっと、サイズも大丈夫だよ!
大子、高規格すぎて苦手だったんだけど
寒い冬はずっと大子に行きたいかも!
夏は、やっぱり林間LOVE。
こんばんはー!!
「骨皮筋子」にくいついた?
ふっふっふ、なつかしの言葉。
うちのニョンはホントに骨皮筋子なんだけど
下の子は骨皮筋男だよ・・・とほほ。
いよいよ明日はデンゲンサイトだね!!
親は新聞紙とダンボール(そして酒)さえあれば乗り切れないことないけど
小さい子にはデンゲン、安心だね~ヾ(*´∀`*)ノ
きっときっと、サイズも大丈夫だよ!
大子、高規格すぎて苦手だったんだけど
寒い冬はずっと大子に行きたいかも!
夏は、やっぱり林間LOVE。
Posted by 牡蠣子
at 2011年11月25日 22:01

◆はっぴーさん◆
こんばんは!
そうそう、「いばらぎ」じゃなきて「いばらき」なんですよ~。
1度住んだら離れられなくなっちゃいました(笑
いやいやいや、私の爪はイカン。
どMを自覚してますから。
ホント・・・煎じちゃダメです(笑
あの写真、私のブログの為だったのか!!!
思いつきもしませんでした。
なんて冷たい嫁なんでしょう・・・(汗
こんばんは!
そうそう、「いばらぎ」じゃなきて「いばらき」なんですよ~。
1度住んだら離れられなくなっちゃいました(笑
いやいやいや、私の爪はイカン。
どMを自覚してますから。
ホント・・・煎じちゃダメです(笑
あの写真、私のブログの為だったのか!!!
思いつきもしませんでした。
なんて冷たい嫁なんでしょう・・・(汗
Posted by 牡蠣子
at 2011年11月25日 22:04

◆よっぴ~さん◆
銀マットと湯たんぽでいけましたよー!
もちろん、どMの私だけですが・・・大丈夫でしたよ。
子供たちは「電気毛布とカイロがポカポカだった~」と。
次はヒーターと電気毛布も導入を検討中です。
今度こそ電源サイトの恩恵を受けたい(泣
湯たんぽは金属のやつです・・・マルカかな?
ストーブに載せて放置して温めるタイプですね。
あと自宅用のファシーのシリコン湯たんぽも持参しました。
ファシーは高温でも大丈夫なんですよね。
そうそう、大子・・・もう予約いっぱいなんですよ~。
我が家もクリスマスと年末年始、狙ってたんですが・・・(泣
銀マットと湯たんぽでいけましたよー!
もちろん、どMの私だけですが・・・大丈夫でしたよ。
子供たちは「電気毛布とカイロがポカポカだった~」と。
次はヒーターと電気毛布も導入を検討中です。
今度こそ電源サイトの恩恵を受けたい(泣
湯たんぽは金属のやつです・・・マルカかな?
ストーブに載せて放置して温めるタイプですね。
あと自宅用のファシーのシリコン湯たんぽも持参しました。
ファシーは高温でも大丈夫なんですよね。
そうそう、大子・・・もう予約いっぱいなんですよ~。
我が家もクリスマスと年末年始、狙ってたんですが・・・(泣
Posted by 牡蠣子
at 2011年11月25日 22:08

◆PINGUさん◆
ゴミ置き場、撮影しておいてよかった!
これで私もナチュブロガーになれるでしょうか・・・?
気温下がりましたねぇ
でもまだまだ秋キャンプ、って気配ですよね。
日中はポカポカだったし、過ごしやすいですね。
冬キャンの感覚、まだうっすらとしか思い出せません・・・。
大丈夫かな、我が家。
大子は綺麗に舗装されてるし、平面的で
少し苦手だったんですが
キックボードも楽しめるし、かなり好きになりました~(〃▽〃)
ゴミ置き場、撮影しておいてよかった!
これで私もナチュブロガーになれるでしょうか・・・?
気温下がりましたねぇ
でもまだまだ秋キャンプ、って気配ですよね。
日中はポカポカだったし、過ごしやすいですね。
冬キャンの感覚、まだうっすらとしか思い出せません・・・。
大丈夫かな、我が家。
大子は綺麗に舗装されてるし、平面的で
少し苦手だったんですが
キックボードも楽しめるし、かなり好きになりました~(〃▽〃)
Posted by 牡蠣子
at 2011年11月25日 22:12

◆komaさん◆
こんばんはー!
ホント、大子のこと大好きになりました。
高規格なキャンプ場でスタッフの見回りといったら
「静寂時間です~」ってイメージだったんですが
とてもフレンドリーで、なんて素敵な心遣い・・・。
マニュアル的ではないのが嬉しかたです~。
朝ごはん、豪華すぎました。
食材があまりすぎちゃって・・・えへへ。
朝から満腹で昼寝したいくらいでした~☆
こんばんはー!
ホント、大子のこと大好きになりました。
高規格なキャンプ場でスタッフの見回りといったら
「静寂時間です~」ってイメージだったんですが
とてもフレンドリーで、なんて素敵な心遣い・・・。
マニュアル的ではないのが嬉しかたです~。
朝ごはん、豪華すぎました。
食材があまりすぎちゃって・・・えへへ。
朝から満腹で昼寝したいくらいでした~☆
Posted by 牡蠣子
at 2011年11月25日 22:15

★牡蠣子さん
こんばんは
地震あったのですか?
震度5はかなり揺れたでしょうねって
あまり気づかなかったのですね(笑)
銀マットにシュラフに湯たんぽ・・・・明日は我が家も全員これです
寒そうですががんばってみます(笑)
コーラ煮の写真見たかったです おいしそう(笑)
キックボードはやはり定番ですね
私も散策のときはいつも子供のを借りていきます
ここがホームになったみたいですか?
なんか雰囲気のよさそうな(係りの方も)キャンプ場ですね
私もいって見たくなりました
エピローグ?も楽しみにしております(笑)
こんばんは
地震あったのですか?
震度5はかなり揺れたでしょうねって
あまり気づかなかったのですね(笑)
銀マットにシュラフに湯たんぽ・・・・明日は我が家も全員これです
寒そうですががんばってみます(笑)
コーラ煮の写真見たかったです おいしそう(笑)
キックボードはやはり定番ですね
私も散策のときはいつも子供のを借りていきます
ここがホームになったみたいですか?
なんか雰囲気のよさそうな(係りの方も)キャンプ場ですね
私もいって見たくなりました
エピローグ?も楽しみにしております(笑)
Posted by じじ1202
at 2011年11月26日 02:53

◆じじ1202さん◆
地震、すぐ近くにいたママさんは慌てていたんですが(汗
震災後数ヶ月、ドキドキしすぎて心臓に負担を掛けてしまったので
今度は自己防衛なのか、超鈍感になってます(爆
今夜は銀マットにシュラフ&湯たんぽ
どうか、あまり冷え込みませんように・・・。
もう7度かあ・・・(汗
が、がんばれー!
大子、本当に気持ちのいいキャンプ場でした。
スタッフの方が素晴らしすぎました。
やはり最後は・・・人ですね。
地震、すぐ近くにいたママさんは慌てていたんですが(汗
震災後数ヶ月、ドキドキしすぎて心臓に負担を掛けてしまったので
今度は自己防衛なのか、超鈍感になってます(爆
今夜は銀マットにシュラフ&湯たんぽ
どうか、あまり冷え込みませんように・・・。
もう7度かあ・・・(汗
が、がんばれー!
大子、本当に気持ちのいいキャンプ場でした。
スタッフの方が素晴らしすぎました。
やはり最後は・・・人ですね。
Posted by 牡蠣子 at 2011年11月26日 22:05