2011年06月21日
ホントのホントに、はじめの一歩。
6/5~6/6、群馬県「星の降る森」キャンプ場へ行く前日
テントは決めているものがあるので
ひとまずシュラフとランタンを購入しよう!
と、運動会の後にジョイフル本田とDEPOへダッシュ。
まずはランタン。
212は昔から使い慣れているガソリンランタンがいいとのこと。
でもキャンプを続けるかはまだ不明なので電池式を1つ。
1つあれば4人分使えるLEDランタン。
つまり1つで4回おいしい。(値段は2倍くらい?)

超重いのでテーブルに置きっぱなしか
4つに分けてそれぞれが使ったり。
ひとつづつ分けて使えます。
子供用シュラフ

DEPO(アルペン)のブランド@サウスフィールドを自分用にひとつ。
冬には使えないけど、子供用を2つ。
ちなみに画像のコレは寒いっす。
LOGOS消壷

BBQやるたびに必要性を感じていたので
今回はちゃんと購入。
テーブル

ピクニックテーブルは持ってるので調理台的なものとして。
欲しいものはちょっと高いのでまだ先に
じっくり考えて買うことに。
ライスクッカーとフライパン&鍋セットも購入。
100均に立ち寄り
お玉やしゃもじ、プラスチックの薄いまな板、チャッカマン、
ガムテープ、ゴミ袋、洗濯ばさみ、白いビニールロープなど購入。
ガムテープやロープは必需品!と記憶していたので。
これらを持って初めてのファミリーキャンプへ行きましたが
1度やったらやめられないのがキャンプ。
いや、やめられないのがキャンプ用品の買い物だったりするのだ。
うーん、買い物日記が続きます。
まだ続くのか、散財日記・・・。
テントは決めているものがあるので
ひとまずシュラフとランタンを購入しよう!
と、運動会の後にジョイフル本田とDEPOへダッシュ。
まずはランタン。
212は昔から使い慣れているガソリンランタンがいいとのこと。
でもキャンプを続けるかはまだ不明なので電池式を1つ。
1つあれば4人分使えるLEDランタン。
つまり1つで4回おいしい。(値段は2倍くらい?)

超重いのでテーブルに置きっぱなしか
4つに分けてそれぞれが使ったり。
ひとつづつ分けて使えます。
子供用シュラフ

DEPO(アルペン)のブランド@サウスフィールドを自分用にひとつ。
冬には使えないけど、子供用を2つ。
ちなみに画像のコレは寒いっす。
LOGOS消壷

BBQやるたびに必要性を感じていたので
今回はちゃんと購入。
テーブル

ピクニックテーブルは持ってるので調理台的なものとして。
欲しいものはちょっと高いのでまだ先に
じっくり考えて買うことに。
ライスクッカーとフライパン&鍋セットも購入。
100均に立ち寄り
お玉やしゃもじ、プラスチックの薄いまな板、チャッカマン、
ガムテープ、ゴミ袋、洗濯ばさみ、白いビニールロープなど購入。
ガムテープやロープは必需品!と記憶していたので。
これらを持って初めてのファミリーキャンプへ行きましたが
1度やったらやめられないのがキャンプ。
いや、やめられないのがキャンプ用品の買い物だったりするのだ。
うーん、買い物日記が続きます。
まだ続くのか、散財日記・・・。
Posted by 牡蠣子 at 00:00│Comments(0)
│★キャンプ@2011