ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31









アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 25人
過去記事
私書箱
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年05月07日

つくばねオートキャンプ場3泊4日@前編

5/3~5/6 3泊4日で「つくばねオートキャンプ場」へ行ってきました!




GW中盤のキャンプは置いてきぼりを喰らっているワタシ。
この日を超楽しみにしておりましたよ~。
「大子晴れてたから、雨オンナはママ」 (ニョン断言)




雨オンナ確定したということは、雨設営も確定っすね。

雨雲ニョキニョキ






にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村 ←読んだよ♪のクリックお願いしながら続きます

昨年秋に利用したつくばねオートキャンプ場。
我が家からは下道ですぐだし、
高規格なのにフリーサイト2100円というのが愛おしい。




HPによると14時チェックインですが、電話で聞くと「12時に入れます」って言ってくれます。
だけどもちろん急がない(急げない)我が家は11時半に自宅出発。
「絶対にコッチのほうが早い」と212、高速使って筑波山へ。
(ワタシはイーアス経由の方が早いと思ってる人)


つくばねオートキャンプ場3泊4日@前編




13時にチェックイン。
満サイトのはずがキャンセル出たのか空っぽのテントが1つあるだけ。
水はけの良さそうな場所を探して設営。

つくばねオートキャンプ場3泊4日@前編



設営したすぐ横のブランコ付近は池のようだ・・・。
なんと長靴を忘れてしまったワタシ、テンションsgsg
14時にもう1組やってきて、この日は2組のみ。


つくばねオートキャンプ場3泊4日@前編


つくばね、雲の中です。

つくばねオートキャンプ場3泊4日@前編


エルボールームに4人で寝ることに決定。
「初張りはいつも雨」 CHAGE&ASUKA
ワタシにとっては初張りだったけど、まあいいさ。


つくばねオートキャンプ場3泊4日@前編


もう1組のファミが炊事場にツーバーナーを持ち込み、調理~夕食~トランプ終日コース。
お湯が出るようになった方を使えなくて悔しくて
ふてくされたワタシ、「今日は作らない!」宣言。



器の小さいオンナですみません。
でもお湯・・・楽しみにしてたんだよう(爆)

つくばねオートキャンプ場3泊4日@前編


この雨だからなのか、バーベキュー場(炊事場隣り:3時間1050円)を利用する人もいて
その灯りがちょっと嬉しい雨の夜。

つくばねオートキャンプ場3泊4日@前編



212と子供たちは「国民宿舎つくばね」の温泉へ。(キャンプ場に割引券有り)
やることないのでカタログなんか見たりして。
どんな雑誌より、プリムスのカタログがお気に入り。


つくばねオートキャンプ場3泊4日@前編




温泉から戻ったニョン
「エイメイがお風呂に野菜入ってたとか言うんだよ~!超ウケる!あれはネギだし!」
ネギも野菜だし、入ってたのはネギじゃなくてたぶん菖蒲。





「さあ、早くトランプしよう!」
雨はいろいろ不便だけど「雨でやることないね~」的な雰囲気は好き。
20時すぎにはテントに入り、子供たちと真剣勝負。

つくばねオートキャンプ場3泊4日@前編




トランプで完全燃焼!
21時におやすみなさーい!






5/4 2日目朝!6時起床。
予報では雨が止むはずなのに、まだ降ったり止んだり繰り返してる。
それでも雲の中ではなくなったらしく、視界クリア!

つくばねオートキャンプ場3泊4日@前編



フリーサイトから林間広場を眺めると、その向こうにオートサイト。
たくさんのテントが見えますね。

つくばねオートキャンプ場3泊4日@前編



イングリッシュマフィンでハムチーズサンド。
教えてもらってよかった~、美味しかったし大好評でした。


つくばねオートキャンプ場3泊4日@前編


トラメジーノ。
「なんでこんな高いやつ買っちゃったんだろう」と後悔した時期もありました。
でもやっぱり便利、フライパン代わりにして朝食作り。

つくばねオートキャンプ場3泊4日@前編


「雨で遊べないし買い出しも兼ねて出かけよう」とキャンプ場を9時出発。
向かうのは、お友達がたくさん住んでいる研究学園のイーアスつくば。
月1~2回は通ってる場所へ、キャンプ場から行くのが不思議な気分。




筑波山を下りた所のセーブオンで「大王松」の松ぼっくり発見。
すごいねえ、と眺めていたら「おひとつどうぞ」と頂いちゃいました。
本当に大きい・・・もったいなくて焚き火の火付けには出来ません。


つくばねオートキャンプ場3泊4日@前編



GWのイーアスは、開店前から大にぎわい。
いつもの店で買い物して、いつも行く時計屋さんで腕時計を修理に出して
ついでに義両親と義妹家族と待ち合わせして、ショッピングとランチ。
キャンプ場が近いとこういうことが出来ちゃうのか~。




筑波山に戻ってみると、雨が上がり観光客も倍増。
お天気がいいと、大渋滞しちゃう場所です。

つくばねオートキャンプ場3泊4日@前編



15時、戻ってみたらテントが増えてる!地面が乾き始めてる!
ニョンもエイメイさんも林間広場にダッシュ。


月刊 槍族


erizoさん、ココであけましたよ~。
城南島で頂いたお土産の美味しいビール。
今こそ飲むときが来たようで・・・うまい。

つくばねオートキャンプ場3泊4日@前編


「さっき食べたんだもん、お腹なんて空いてないよ~」と言いつつ
せっかく雨が上がったし、焚き火台de焼鳥開始。
「オレ天才、超がんばってる」とかつぶやきながら、212が焼鳥職人化しました。


つくばねオートキャンプ場3泊4日@前編



テントの脇のあったベンチをテーブル代わり。
うめー!

つくばねオートキャンプ場3泊4日@前編


いつもつくばねを利用する友人が「ブヨが多いからブヨブヨキャンプ場」って呼んでるので
今回もしっかり持参しました、森林香&オイルランタン。
毎年石岡にホタルを見に来るんだけど、ちょうどその頃がブヨ絶好調。


つくばねオートキャンプ場3泊4日@前編


西湖に3泊したとき、ラクをしようと無洗米を初購入。
でも、なんだか味が違うような気がする。
その後試行錯誤して「サトウのご飯はラクなのに美味しい」というところに辿りつきました(笑)



ライスクッカーの、こんな使い方。

つくばねオートキャンプ場3泊4日@前編



夕飯を終えて、国民宿舎の温泉へ。
割引券でオトナ400円コドモ200円。
湯舟にはネギ、じゃなくて菖蒲が浮かんでました。




夜はまた21時頃に雨の予報。
早めにUNOやって寝ちゃおう~!と話してたんだけど
ワタシは20時半には撃沈、UNOやってるのも知りませんでした。





真夜中にトイレで起きたら、大きな月。
明日は晴れますように~!

つくばねオートキャンプ場3泊4日@前編




後半に続きます☆






にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村 ←読んだよ♪のクリックお願いします
同じカテゴリー(つくばねオートキャンプ)の記事画像
恒例@つくばねキャンプ(5/3~5/5)
母子でフラリ@つくばねオートキャンプ場。
母子de出撃!つくばねオートキャンプ場・2
母子de出撃!つくばねオートキャンプ場・1
つくばねオートキャンプ場3泊4日@後編
つくばねオートキャンプ場@11月 (2日目)
同じカテゴリー(つくばねオートキャンプ)の記事
 恒例@つくばねキャンプ(5/3~5/5) (2013-11-27 12:00)
 母子でフラリ@つくばねオートキャンプ場。 (2012-07-25 21:46)
 母子de出撃!つくばねオートキャンプ場・2 (2012-05-29 22:11)
 母子de出撃!つくばねオートキャンプ場・1 (2012-05-28 08:08)
 つくばねオートキャンプ場3泊4日@後編 (2012-05-07 11:14)
 つくばねオートキャンプ場@11月 (2日目) (2011-11-14 20:02)

この記事へのコメント
レポお疲れ様~。

じじさんといいモンヌといい牡蠣ちゃんといい・・・
キャンプ場から出勤w
流行ってるのか?私もやりたい(爆)

今年のGWは本当に雨風がすごかったね~。
実はファミキャン始めて初GWだったんだけど
いろいろ洗礼にあった感じ。
来年はバージョンアップするぞ~。

後半にも期待!
Posted by ニコイスニコイス at 2012年05月07日 08:51
設営から大変だったね〜。
それもそうだけど、竜巻大丈夫だった〜?
昨日から気になって、気になって…。
Posted by オクちゃん familyオクちゃん family at 2012年05月07日 09:03
お疲れ様でした。

「雨でやることないね~」的な雰囲気に憧れていますが、
軟弱な我が家は3日はキャンセルして2泊3日に短縮しました。

つくばねでホタルが出るのはいつ頃なんですか?
7月に入ったら終わってますよね。

後半のレポ楽しみにしています。
Posted by はっぴー at 2012年05月07日 09:10
もぉ森林香の季節なんだね~(>_<)
今回我が家もトランプ三昧だった!
そういう時間もいいけどやっぱりのびのび走り回りたいよね。
菖蒲がネギにウケたー☆

悪天候大変だったね。
被害も大きかったようだし!
いざという時の対策も必要だなって思いました。
Posted by カチャロ at 2012年05月07日 09:32
トンネルコネクトタープってこの雨でも大丈夫でしたか?
対水圧1500mmというカタログスペックで問題無ければ流石Colemanです。

そろそろ昆虫対策も考えないといけない時期ですねぇ
長期滞在型のキャンプは憧れますが時間を持て余しそうです。
Posted by a-garagea-garage at 2012年05月07日 13:03
◆ニコイスさん◆

竜巻、心配してくれてありがとねー!
あと1時間撤収が遅れてたらダメでした。
昨日に限って早く帰ったんだよねえ。

いっつも通ってる場所に近いところでキャンプ
こんなにラクだとは思わなかった~。
前回もそうだけど、わざわざ高速を使う212のせいで
すっごく遠く感じてたのでした(爆


ニコちゃんちはまわりに素敵な場所が点在してて
すっごく羨ましいよ~。
そして思い立ったらデイキャン☆素晴らしい行動力!
Posted by 牡蠣子牡蠣子 at 2012年05月07日 16:13
◆オクちゃん familyさん◆

設営、必死だったし気が重かった~。
嵐の中の設営経験も多いしなんてことないと思ったんだけど
今回のつくばねがいちばん気が重かった・・・。
なんでだろう~、長靴忘れたせいかな(笑

竜巻、危なかった・・・。
あと1時間つくばねを出るのが遅れてたら竜巻に遭遇してました。
お友達がたくさん住んでるので驚きました。
Posted by 牡蠣子牡蠣子 at 2012年05月07日 16:20
◆はっぴーさん◆


「雨でやることないね~」的キャンプ、
設営は面倒だし色々と不便だけど
キャンプ場は広々と使えるし静かで不安で楽しいですよ~。
「この雨で山が崩れたらイヤだな」とかふと思ったりして
そういう気持ちが恋しかったり (笑)

ホタル、毎年石岡で見るんですが
つくばね近くのフラワーパーク付近の水田を
市の職員さんに案内してもらえたりします。
毎年早くて5月下旬、6月上旬くらいでしょうか。

早くても遅くてもダメだし、雨が降っても風が吹いてもダメ
雨上がりの湿っぽく蒸し暑い夜・・・幻想的です~。
Posted by 牡蠣子牡蠣子 at 2012年05月07日 16:24
◆カチャロさん◆

もう森林香だよ~。
ブヨ・・・子供の頃からブヨとうるし恐怖症なので
万全な体制でキャンプしてきたよ~。
それでも212が腕をかまれましたぜ(汗

カチャ姉はふもとっぱらに行ってたんだね!
真夜中の突風・・・PINGUさんの記事で驚き。
すごい風が吹くんだね・・・ひえええ。
コールマンな我が家、一撃だわ・・・。

レポ、楽しみにしてるよー!
Posted by 牡蠣子牡蠣子 at 2012年05月07日 16:29
◆a-garageさん◆

大丈夫でしたー!
ダメだったら次の幕を・・・なんて考えてましたが無事でした(笑
我が家はホント、雨ばかりです~。

うちは長期滞在型のキャンプばかりしてますが
たぶん・・・無駄な荷物が多いので
設営撤収が面倒で長期になってるように思います(汗
もっとシンプルにしたいです~。
Posted by 牡蠣子牡蠣子 at 2012年05月07日 16:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
つくばねオートキャンプ場3泊4日@前編
    コメント(10)