ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31









アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 25人
過去記事
私書箱
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年11月14日

つくばねオートキャンプ場@11月 (2日目)

11/12~13 つくばねオートキャンプ場に行ってきました!


* * *

2日目朝。
ワタシ、6時半起床でテントの外へ。
いつも5時くらいには起きてる212は、まだぐっすり寝てました。






秋冬のために買っておいたシュラフは暖かいんだけど
マットは子供たちの分しか準備していなかった。
夫・212は自分の銀マットを持参してきたけど・・・ワタシ、マットなし(泣)



インナーマットの上に直接シュラフ。
眠れないことはないけど、背中が痛いよう(泣)
これから寒くなるし、早く大人の分もマット買わなきゃ!




シュラフはモンベル ファミリーバッグ# 1

モンベル(mont‐bell) ファミリーバッグ # 1

モンベル(mont‐bell) ファミリーバッグ # 1
価格:7,300円(税込、送料別)






子供たちのマットはモンベル U.L.コンフォートシステムパッド150




今回、銀マットだった212、
「寝てるときはポカポカあったかくて、初めて朝までグッスリ眠れた」
と、これまでのキャンプは寒さで眠りが浅かったことを告白。



もっと早く教えてほしかったよ。




にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村 ←読んだよ♪のクリックお願いしながら続きます




まずはフジカに火を入れて・・・すぐに暖まるのが嬉しい。
結露対策でしまっておいた椅子などを外に出して
炭火をおこす準備をしていたら212も起床。



実は忘れ物の1つが、一酸化炭素警報器。
それほど寒くなかったから、フルクローズせずにフジカ使用。
トンネルコネクトしたテントは、眠る時は全室部分を閉めてみた。
なんだかカーテンみたいだけど「寒さ対策」だと、212が。


隣の部屋、って感じ




フジカで暖まったら朝食準備。
今回は、ニコイスさんも作っていたC&C方式のハンバーグ。
玉ねぎは特売だったカレー用のを使って、手を汚さず美味しいハンバーグが完成。


ビニールに挽肉と玉ねぎ、塩コショウ

揉んで振って丸めて・・・

フライパンにポイ!


ハンバーグは焚き火台で軽く焼いた食パンにはさんで
家にあった、お土産の美味しいベーコンとかソーセージを付け合せ。
昨日の残りのけんちんうどんもあったりして、動けないほど満腹。



ということで、レイトチェックアウトを申し込み。
デイキャン料金の1050円を支払えば、16時半まで利用できる~。
結露で湿ったテントもタープも、しっかり乾燥撤収目指します。





ちなみに、朝9時半の時点でこの気温。
スクリーンタープ、全開放!
フジカはココで撤収~。

室内外温度計はポイントでゲット




デイキャンの人はいなかったけど、子供会の利用があって
フリーサイトは大賑わい。
そんな中、ホントにのーんびりと撤収しながら過ごしました。




212がひとりでペグを抜いていく中、ペグを追いかける撮影隊なワタシ(笑)
どなたかのブログで見かけた、ソリステ染め。
文字が彫ってある部分に100均の蛍光ペンキ流し込んだもの。


綺麗じゃないけど、目立つので忘れない。 ←過去にペグ忘れの激しかった人

ソリステ




チェックインする時に預かった注意事項&場内案内図。
チェックアウトの時にこれを返すことになってます。


場内の様子


朝食を食べ過ぎたので、昼食は13時ごろに軽くヤキソバ。
子供たちは食べてすぐに再び広場へ。




ひとまず撤収完了してから、様子を見に行ってみた。
エイメイさんはひたすら丘をゴロンゴロンと転がり
ニョンはよつばのクローバー探しに夢中。


ごろんごろん


丘の上を眺める


渡れなかった釣り橋も、大好きに。





つくばねオートキャンプ場



友達が「すごくいいよ~、うちはつくばね率高いんだよ」と言ってたんだけど
ほたるの季節にブヨにやられまくったと聞いてたからずっと212は嫌がってた。
でもブヨはもういなかったです、たぶん。



夏は猛暑の時でも風があって気持ちいいくらいだよ!と聞いていたのに
思いきり風の抜けそうな場所に設営しちゃって心配だったけど
今回、風はほとんどなくて大丈夫だった・・・飛ばされなくてよかったあ。





11月だけどポカポカ陽気で過ごしやすいキャンプでした。
来週雨予報の中キャンプするのが、ちょっと憂鬱なくらいです。
まあ、仕方ないか~。




雨男or雨女ファミリーの、奇跡の快適キャンプでした!
おしまい♪


荷物運びのお手伝い~

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村 ←読んだよ♪のクリックお願いします



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村 ←読んだよ♪のクリックお願いします
同じカテゴリー(つくばねオートキャンプ)の記事画像
恒例@つくばねキャンプ(5/3~5/5)
母子でフラリ@つくばねオートキャンプ場。
母子de出撃!つくばねオートキャンプ場・2
母子de出撃!つくばねオートキャンプ場・1
つくばねオートキャンプ場3泊4日@後編
つくばねオートキャンプ場3泊4日@前編
同じカテゴリー(つくばねオートキャンプ)の記事
 恒例@つくばねキャンプ(5/3~5/5) (2013-11-27 12:00)
 母子でフラリ@つくばねオートキャンプ場。 (2012-07-25 21:46)
 母子de出撃!つくばねオートキャンプ場・2 (2012-05-29 22:11)
 母子de出撃!つくばねオートキャンプ場・1 (2012-05-28 08:08)
 つくばねオートキャンプ場3泊4日@後編 (2012-05-07 11:14)
 つくばねオートキャンプ場3泊4日@前編 (2012-05-07 08:23)

この記事へのコメント
★牡蠣子さん
こんばんは

銀マットすると快適なんですね
我が家もこれから寒くなると思うので
やってみます
(でもまだキャンプの予定がないです)

朝のハンバーグうまそうですね
天気が良くて子供達も楽しそうで
のんびりマッタリ感がすごく出てます(笑)

表札も完璧でしたね
かっちょええです(笑)

レポお疲れ様でした
我が家も早くキャンプレポできるように頑張ります(泣)
Posted by じじ1202じじ1202 at 2011年11月14日 21:24
インナーマットだけで??
この季節にですか!
さすがチャレンジャー!
感服いたします(笑)


つくばねオート
気持ちよさそうだなぁ
どうも気に入るキャンプ場って だだっ広い風が通りやすい場所なんですよ

筑波山とセットで行ってみたい所ですね(^^)
Posted by PINGU at 2011年11月14日 21:24
楽しそう&天気で何よりでした~♪

そしてフジカも活躍されましたね♪♪

C&Cハンバーグ、我が家も定番化してますよ~。簡単&ウマシ!!

やっぱりマットは重要なんですね。銀マットも侮れないんだなぁ~。
Posted by 整体師キャンパー at 2011年11月14日 22:57
こんばんは~♪
レポ早いですね!!
この週末はとても暖かかったので
良かったですね!
それにしてもインナーマットの上に
シュラフって、寒いし、痛かったですよね・・・
大丈夫ですか?
私は銀マットの上にさらにインフレーターです(^^;
ちょっと(←かなりらしい・・)寒がりなので。。。

朝のハンバーグもとても美味しそうですね!
今度、パンと一緒に作って朝マック風味に
してみようかな~♪
Posted by hana41 at 2011年11月14日 23:09
うわぁ~
朝から豪華だぁ♪

本当にお天気も良くて楽しんでこれたね!

インナーマットの上にシュラフ。
我が家はいつもそうだよ(笑)

毎回そうだから、そんなモノかと……

そうか。そんなに違うのか……
Posted by カチャロ at 2011年11月14日 23:27
エイメイくんのブーツはおそろいですよね?可愛い。
カチャロさんからきっきとおそろいの戴きました。
うちのタクも気に入ってて当初は毎日履こうとしてました(笑)
Posted by よっぴ~ at 2011年11月15日 00:03
お疲れ様~(^^)
晴れて気持ちのいいキャンプでよかったねぇ。

うちもカレー用のあめ色玉ねぎでハンバーグ作ったよっ。
ゆるすぎたのでパン粉を入れてました。
C&C方式、浸透してるね。

うちはマットなしだけど
ホッカペ&ホットカーペットカバーを敷いてます。
これだけでも結構違うみたい。
SGの地面は若干石ころのある土だったけど
痛くもなく普通に眠れたよー。

でもマット欲しいですけど(汗)
Posted by ニコイス at 2011年11月15日 06:01
◆じじ1202さん◆

銀マットがあるだけでも快適なんですよ~
我が家はずっとインナーマットにシュラフだったんですが
冷え対策でモンベルを2つだけ購入しました。
ワタシは・・・うーん昔は冬でもダンボールと新聞紙で乗り切ったんですが
年を考えてイスカかサーマレスト、買おうかなと・・・。

朝のハンバーグ、美味しかったです~
最初からアーリーチェックアウトを考えてたので
気分がのんびりしてたのかも。。。
普段は忙しくて作りません(笑

表札は飾ったきりですっかり忘れてました
人見知りなのにこんなの飾っていいのかなあ(笑
Posted by 牡蠣子牡蠣子 at 2011年11月15日 07:24
◆PINGUさん◆

いやあ(照)
って、褒められてないか!(笑
昔は冬でもインナーマットにダンボールと新聞紙、毛布だったから
自分は何とかなるだろうという気持ちがあったんですが
子供のマットを借りて寝てみたら・・・快適でした(爆

これは暖かいし痛くなくていいですね~!
今回、私の背中辺りに石があって気になったんです~。
サーマレスト、買おうかな・・・。

つくばね、よかったです~。
でもフリーサイトはこじんまり。
風は抜けるんですが、こじんまり・・・。
林間広場くらいの広さがあったらいいなと思いました。

かわせみ、良さそうですよね~!
いつもレポで見かけるたびに、いいなあと眺めちゃいます。
Posted by 牡蠣子牡蠣子 at 2011年11月15日 07:28
◆整体師キャンパー◆

いっつもどちらかで必ず雨が降ったり
予報がずっと雨予報でビクビクしてるので
天気がよくてよかったですー!

銀マットも侮れないですね
なかなか快適だったみたいです。
まあ、まだまだマットなしでもいけますね!
冬&春は厳しそうですが・・・。
Posted by 牡蠣子牡蠣子 at 2011年11月15日 07:31
◆hana41さん◆

おはようございますー!
週末ポカポカでよかったです~!
あれで寒かったら「もう今シーズン終わり」って言われてた・・・

ワタシも超寒がりなんですよー!
シュラフが# 1 なんで暖かさは大丈夫なんですが
ゴツゴツは厳しいですね~。
なぜか212だけ銀マット持参してて憤慨しました!
仲間だと思ってたのに(爆

ハンバーグ、いつもはスーパーで手作りのタネを買ってきて
それを焼くだけなんですが
今回はちゃんと作ってみました~。
Posted by 牡蠣子牡蠣子 at 2011年11月15日 07:35
牡蠣子さ~ん!!!
モンベルファミリーバッグ#1、私も探してたシュラフなんですよ!!
でもどこも売り切れで、「あ~あ、どうしよう…」と思っていたときにこの記事。
早速2個注文!!
でも、後から「在庫切れでした」とかあるからな~。
今、メッチャ祈ってます。
しかし、どちらにしても希望の光をありがとうございます!!!
Posted by suzume at 2011年11月15日 07:38
おはようございます

レポ早いですね~

我が家もインフレーターマットを導入したらテント泊が快適に^^
そのモンベルのマットをはバックパックキャンプ用にいいかなぁなんて思ってます

この時期でその気温とは・・・
雨でもテント預けて帰れるし、つくばね恐るべし・・
Posted by MITSUMITSU at 2011年11月15日 08:13
つくばねですか~。
一時期良くデイキャンでも行っていたのに、最近行ってないな~。
とふと思い出しました。

個人的にはフリーサイトの方が狭いですが雰囲気は好きです。
一度フリーサイトにも泊まってみたいですね~。

ほんと、この週末は暖かかったですしね~。
我が家は西湖の方に行っていたんですが、やはり暖かくて。
雨もなんとかしのげていいキャンプになりましたね。
Posted by my-redsmy-reds at 2011年11月15日 09:41
こんにちは~

この週末は天気も良くて、キャンプ行かれた方は気持ちよかっただろうなぁと思ってました。
ハンバーグ美味しそうですね!
朝からハンバーグなんて・・・ハァハァ(´д`*)たまらん・・・
フジカ、良いですねぇ~私も色々な方のBlog読みながら身悶えてます・・・
Posted by m@gm@g at 2011年11月15日 11:22
◆カチャロさん◆


我が家は朝からハンバーグ率、高いんだよ~(笑
肉、肉、肉なのだ!

我が家もインナーマットにシュラフだったのよ~。
「寒くてイヤ」って言われない為にマットを2つ買ったんだけど
こ、これが快適でね(〃▽〃)

自分用のマット、考え中~!
新聞紙やダンボールだったあの頃にはもう、戻れないっす(汗
Posted by 牡蠣子 at 2011年11月15日 12:44
◆よっぴ~さん◆

上の子もこのブーツのグレーを履いてるので
みんな揃ったらチームヒラキですね!
暖かいし、雨にもまあまあ使えるし
靴の脱ぎ履きのラクさを考えるとブーツっていいですよね~♪

ヒラキ、ホントお世話になってます☆
Posted by 牡蠣子 at 2011年11月15日 12:46
◆ニコイスさん◆

帰ってきたよー!
小春日和でよかった。
「乾燥撤収してシーズン終わればラクだね」と212.
大子がなかったらこれで終わりのつもりだったのかな・・・(汗

C&C方式、ラクだし美味しくていいね~。
夏にアメリカンバーガーイベントに参加したときは
ホント、目からウロコだった!

ホッカペがあれば大丈夫なんだね。
いまだに電源サイトを未経験で
今週末、一応電源サイト予約してあるから
ホッカペ、初体験だ~(〃▽〃)
Posted by 牡蠣子 at 2011年11月15日 12:49
◆suzumeさん◆

うわあ!在庫あるといいなあ♪
実はワタシも5月からずーっと探してたんです。
いつも行くナムチェの店員さんが
「シーズンになればまた出てきますよ」って慰めてくれて
その言葉を信じて待ち、8月に発見!
暑い中、4つも注文しちゃった・・・。

サイズは大きいけど、
#1でこのお値段って魅力的ですよね!
しかも求めてたのは下の子がマミータイプを毛嫌いしてるために封筒型&連結可能なタイプだったので
迷わずコレ!って決めてました。

在庫、あるようにひたすら祈ってます☆
Posted by 牡蠣子牡蠣子 at 2011年11月15日 22:23
◆MITSUさん◆

久々のキャンプレポ、書けてよかったです~。
もう禁断症状が重くて!(爆

マットの有無で格段に良くなるとは分かってたんですが
自分の欲しいマットが高かったので
「いざとなったらダンボールでいいや~」なんて思ってました。
チビのモンベル借りて寝たら・・・快適だった(〃▽〃)

モンベルマットもしっかりレポします!

それにしても11月なのに20度超え。
まあ、でも、冬はこれからですね!
12月上旬までは、運がよければこんな感じだった・・・と記憶していて
そのせいで・・・冬をかなり甘く見てるかもしれません(爆
Posted by 牡蠣子牡蠣子 at 2011年11月15日 22:30
◆my-redsさん◆

つくばね=redsさん、ってくらい
何度も記事を読みましたよー!!
筑波山は近いので、ずーっと友人にオススメされてて
オススメされるたびに,redsさんの記事を読んで
その記事をチラッと見た夫・212は
キャンプを始めてからずーっと「REVOREVO」と騒いでます(〃▽〃)

西湖、いいですねー!!
12月に予約だけは入れてみたので
あとは夫にプレゼンして押しまくるのみ(ノ`Д´)ノ
またまたredsさんの記事を参考にさせていただきます!
Posted by 牡蠣子牡蠣子 at 2011年11月15日 22:35
◆m@gさん◆

おお!
m@gさんのハァハァ(´д`*)意気が上がってますよ!
ふふふ、朝からハンバーグ!
是非ともお試しください~。
我が家はいつでも肉・肉・肉なんです☆


フジカ、すっごくよかったです。
火器としての役割が大きかったですー!
Posted by 牡蠣子牡蠣子 at 2011年11月15日 22:40
おはようございます。
朝からハンバーグ良いですね~!美味しそう。
今弁当を作り終わったとこだったのが残念。先にこの記事見てたら冷凍して保存してたハンバーグを焼いていたことでしょう(笑)
あぁハンバーグ・・・今から朝食に焼くか!?

ところでコメント見てて思ったのですが、乾燥撤収できなければ「シーズン終わる前に乾燥しに行かなくちゃねー!」で次キャンプを計画できそうですね。
予約入れてるキャンプは多少天気が崩れても次のキャンプにつながるという事で無限ループ(またか)が・・・ってこの作戦、雨撤収嫌いの212さんには逆効果か・・・

大子晴れると良いですねー!
Posted by kuroazuki at 2011年11月16日 07:07
◆くろあずきさん◆

おおー!
朝からお弁当にハンバーグ、いいですね!
キャンプじゃなかったら解凍するのも面倒です、ハンバーグ(爆
どれだけめんどくさがりなんでしょう、ワタシ・・・。


>「シーズン終わる前に乾燥しに行かなくちゃねー!」で次キャンプを計画

そ、そ、それはいい!!!
くろあずきさんのコメント、
毎回目からウロコ、または大爆笑です(爆
ふっふっふ、無限ループ(笑


今週末雨予報なんだけど
なんとか祈り続けてみます!
Posted by 牡蠣子牡蠣子 at 2011年11月16日 16:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
つくばねオートキャンプ場@11月 (2日目)
    コメント(24)