ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31









アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 25人
過去記事
私書箱
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年06月23日

キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原・1(エピローグ)

まずは前日、WILD-1で購入したソリッドステークにペイント。
てっぺんだけでも目立つ色にしたいワタシ。
昔はペグを見失ったりなくしたりしたので・・・その教訓を活かすのだ。
抜いたらさっさとまとめればいいだけなんだけどさ。



キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原・1(エピローグ)




さて、朝ごはんは車の中で食べる予定。
おいしい鮭のおにぎり作り。
この鮭がホント、絶品なうまさなのです。
(駅ビルの魚屋さんで定期購入)



キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原・1(エピローグ)


キャンプで使う調味料はひとまとめに。
粉ミルクを3回分分けて入れられる容器があったので使いました。
100均にも売ってたりする。



キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原・1(エピローグ)





ココまでしっかり準備したのに
キャンプ場で「焼肉のタレ、忘れた!!!」と大騒ぎ。
焼肉のタレは万能調味料なのです、忘れちゃならないのです。



ひとまず出発!
常磐道から北関東道経由で東北道へ。
高速千円最終日でしたが空いてます・・・。



キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原・1(エピローグ)



被災地救援のトラックを何台も見かける。


ふと頭をよぎる放射能のこと。
いま住んでいる市は、茨城県でいちばん数値が高く
そんな中でもニョンの通う学校がいちばん高く
プールは大丈夫なのか、屋外活動はどうかなど議論されてるところ。


なぜにホットスポットなのだ・・・。
さようなら、ワタシの住む町。
いや、明日戻るけどね。






ということで、[2]に続く。





続くのだ








にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村 ←読んだよ♪のクリックお願いします
同じカテゴリー(キャンプ&キャビンズ)の記事画像
元旦からキャンプ行きました2015@3・4日目
元旦からキャンプ行きました2015@1・2日目
11月@忘れ物だらけのキャンプ&キャビンズ。(後編)
11月@忘れ物だらけのキャンプ&キャビンズ。(前編)
11ヶ月ぶり@キャンプ&キャビンズ。
2012→2013@C&Cで年越しキャンプ!(5)
同じカテゴリー(キャンプ&キャビンズ)の記事
 元旦からキャンプ行きました2015@3・4日目 (2015-04-10 08:00)
 元旦からキャンプ行きました2015@1・2日目 (2015-04-06 20:00)
 11月@忘れ物だらけのキャンプ&キャビンズ。(後編) (2013-11-22 18:00)
 11月@忘れ物だらけのキャンプ&キャビンズ。(前編) (2013-11-21 19:00)
 11ヶ月ぶり@キャンプ&キャビンズ。 (2013-11-20 20:00)
 2012→2013@C&Cで年越しキャンプ!(5) (2013-01-09 20:00)


削除
キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原・1(エピローグ)