2011年11月14日
つくばねオートキャンプ場@11月 (1日目)
11/12~13 つくばねオートキャンプ場に行ってきました!
* * *
「今週末、天気いいんだって!
もし出来たら、つくばね行ってみたいんだよね~」
「寒いんじゃない?」とか「風邪ひかないかな」とか
いろいろ言われて凹みそうになりつつ
そこは強行突破で前日朝につくばねのフリーサイトを予約!
さあ、準備!
と思ったら、猛烈な偏頭痛でダウンしちゃって
当日は忘れ物ばかりになったけど・・・まあ、いいよね。


にほんブログ村 ←読んだよ♪のクリックお願いしながら続きます
* * *
「今週末、天気いいんだって!
もし出来たら、つくばね行ってみたいんだよね~」
「寒いんじゃない?」とか「風邪ひかないかな」とか
いろいろ言われて凹みそうになりつつ
そこは強行突破で前日朝につくばねのフリーサイトを予約!
さあ、準備!
と思ったら、猛烈な偏頭痛でダウンしちゃって
当日は忘れ物ばかりになったけど・・・まあ、いいよね。


にほんブログ村 ←読んだよ♪のクリックお願いしながら続きます
つくばねオートキャンプ場
茨城県石岡市小幡2132-14
TEL 0299-42-2922
土浦北ICより新治、つくば方面出口
フラワーパーク経由 30分
標高300メートル
なだらかな丘陵地 アカマツ林のキャンプ場
デイキャン ¥1050 (am10:00~pm16:30)
フリーサイト ¥2100 (チェックイン14:00→チェックアウト10:00)
オートサイト ¥5250 (上と同じ)
オートキャンプ20区画 デイキャンプ(フリーサイト)10区画
駐車場 大型バス2台 普通車32台
午前中はニョンの練習があったので午後出発。
下道で行ける距離だけど高速利用、料金300円。
高速降りたら30分くらいだったから、すっごくラクだった~。
14時チェックイン、フリーサイトは10区画ってあるけど
この日は全部で6組、これでいっぱいいっぱいな感じだったなあ。
フリーサイトは管理棟のすぐ裏手にありました。

炊事場の隣にはBBQ場があり
ここはイベント利用などでにぎわうこと多し。
実は10年くらい前、ワタシもBBQで訪れたことがあったけど・・・あまり覚えてない。
お湯は出ないけどすっごく綺麗、洗剤、スポンジ、タワシ常備。
撮影しなかったんだけど、炊事場隣にあるトイレは高規格だった~。
勝手にフタが開いて、勝手に流してくれる全自動タイプで子供も安心。


さっそく設営開始・・・毎度オサレでもない、生活臭溢れるキャンプしてます。
出来上がったばかりの表札もつけたよ。
最初は恥ずかしいんだけど、その後は飾ったことを忘れるもんだねえ。

子供たちは到着後すぐに林間広場へダッシュ。
ここはなだらかな丘陵地で、まるで初心者向けのスキーコースみたい。
一番下からオートサイト→なだらかな丘の林間広場→フリーサイト・管理棟・駐車場→ケビン。
林間広場にはアスレチックもあって、子供がたくさん。
「友達が出来たよ!また行ってくる!」ってほとんど戻ってこないニョン。
人見知りで慎重派のエイメイさんも、すっごく羽を伸ばしてる様子。
鬼の居ぬ間に子供たちが遊んでいる間に設営も完了。
夫・212、NITORIの便利さを大絶賛。
ひとまず焚き火台をNITORIで囲み、フジカはスクリーンタープの中に設置。

朝のラジオで「小春日和」なんて言ってたけど
もう暑くて半袖で設営してました。
でも、夕方になるとグッと冷えてきた?
それでもまだ13℃とかだったけど。
夕食は212の要望で、毎回焼鳥が欠かせません。
そうなると必然的にBBQ、寒さ対策でフジカでけんちんうどん。
フジカがあると、便利だ~。

BBQの食材は、ジョイフル本田のスーパーで購入。
ジャパンミート、本当に安くて驚き。
そして結構美味しかったんだよ、肉。

満腹になり、時計を見たら18時半・・・お風呂へ行きます。
つくばねにはシャワーがあるらしいんだけど
歩いて5~10分の「国民宿舎つくばね」の日帰り温泉利用。
国民宿舎はキャンプ場のさらに山の上、夜ってことで車で行きます。
管理棟で言えば割引券がもらえて100円引き。
大人400円だったのは覚えてるんだけど、子供はいくらだったっけ。
入ってみてびっくり!
バラ風呂でした・・・バラの花にごっそり埋もれて入浴。
しかも貸切状態、カメラをフロントに預けたことを悔やみました。
お風呂から戻って、なぜかココでおやつコール。
子供たち、フジカで温まりながらおやつを食べ
ハミガキしたら・・・あっという間の21時前に就寝~。
21時から静寂時間、ということなんだけど
他のサイトはグループもいたりして、0時くらいまで焚き火にお喋り。
でも灯りは落としてるし、距離もあって気にならなかった。

我が家ものんびり焚き火しながら、雑誌にお酒におつまみ・・・。
気温は10度くらいで暖かく、月も星も綺麗に見えて
久々に気持ちよくのんびり過ごしました~。
てことで、続きまーす☆

にほんブログ村 ←読んだよ♪のクリックお願いします
茨城県石岡市小幡2132-14
TEL 0299-42-2922
土浦北ICより新治、つくば方面出口
フラワーパーク経由 30分
標高300メートル
なだらかな丘陵地 アカマツ林のキャンプ場
デイキャン ¥1050 (am10:00~pm16:30)
フリーサイト ¥2100 (チェックイン14:00→チェックアウト10:00)
オートサイト ¥5250 (上と同じ)
オートキャンプ20区画 デイキャンプ(フリーサイト)10区画
駐車場 大型バス2台 普通車32台
午前中はニョンの練習があったので午後出発。
下道で行ける距離だけど高速利用、料金300円。
高速降りたら30分くらいだったから、すっごくラクだった~。
14時チェックイン、フリーサイトは10区画ってあるけど
この日は全部で6組、これでいっぱいいっぱいな感じだったなあ。
フリーサイトは管理棟のすぐ裏手にありました。

炊事場の隣にはBBQ場があり
ここはイベント利用などでにぎわうこと多し。
実は10年くらい前、ワタシもBBQで訪れたことがあったけど・・・あまり覚えてない。
お湯は出ないけどすっごく綺麗、洗剤、スポンジ、タワシ常備。
撮影しなかったんだけど、炊事場隣にあるトイレは高規格だった~。
勝手にフタが開いて、勝手に流してくれる全自動タイプで子供も安心。


さっそく設営開始・・・毎度オサレでもない、生活臭溢れるキャンプしてます。
出来上がったばかりの表札もつけたよ。
最初は恥ずかしいんだけど、その後は飾ったことを忘れるもんだねえ。

子供たちは到着後すぐに林間広場へダッシュ。
ここはなだらかな丘陵地で、まるで初心者向けのスキーコースみたい。
一番下からオートサイト→なだらかな丘の林間広場→フリーサイト・管理棟・駐車場→ケビン。
林間広場にはアスレチックもあって、子供がたくさん。
「友達が出来たよ!また行ってくる!」ってほとんど戻ってこないニョン。
人見知りで慎重派のエイメイさんも、すっごく羽を伸ばしてる様子。
夫・212、NITORIの便利さを大絶賛。
ひとまず焚き火台をNITORIで囲み、フジカはスクリーンタープの中に設置。

朝のラジオで「小春日和」なんて言ってたけど
もう暑くて半袖で設営してました。
でも、夕方になるとグッと冷えてきた?
それでもまだ13℃とかだったけど。
夕食は212の要望で、毎回焼鳥が欠かせません。
そうなると必然的にBBQ、寒さ対策でフジカでけんちんうどん。
フジカがあると、便利だ~。

BBQの食材は、ジョイフル本田のスーパーで購入。
ジャパンミート、本当に安くて驚き。
そして結構美味しかったんだよ、肉。

満腹になり、時計を見たら18時半・・・お風呂へ行きます。
つくばねにはシャワーがあるらしいんだけど
歩いて5~10分の「国民宿舎つくばね」の日帰り温泉利用。
国民宿舎はキャンプ場のさらに山の上、夜ってことで車で行きます。
管理棟で言えば割引券がもらえて100円引き。
大人400円だったのは覚えてるんだけど、子供はいくらだったっけ。
入ってみてびっくり!
バラ風呂でした・・・バラの花にごっそり埋もれて入浴。
しかも貸切状態、カメラをフロントに預けたことを悔やみました。
お風呂から戻って、なぜかココでおやつコール。
子供たち、フジカで温まりながらおやつを食べ
ハミガキしたら・・・あっという間の21時前に就寝~。
21時から静寂時間、ということなんだけど
他のサイトはグループもいたりして、0時くらいまで焚き火にお喋り。
でも灯りは落としてるし、距離もあって気にならなかった。

我が家ものんびり焚き火しながら、雑誌にお酒におつまみ・・・。
気温は10度くらいで暖かく、月も星も綺麗に見えて
久々に気持ちよくのんびり過ごしました~。
てことで、続きまーす☆

にほんブログ村 ←読んだよ♪のクリックお願いします
Posted by 牡蠣子 at 10:36│Comments(18)
│つくばねオートキャンプ
この記事へのコメント
つくばね良いらしいですね~。
去年年越しキャンプした人が言ってました。
うちも年越しキャンプ行ってみたいけど・・・
まあ、寒がりな人がいるから無理かな(笑)
去年年越しキャンプした人が言ってました。
うちも年越しキャンプ行ってみたいけど・・・
まあ、寒がりな人がいるから無理かな(笑)
Posted by ゆう・ひろパパ
at 2011年11月14日 10:53

お帰りなさい。
穏やかな天候で良かったですね。
つくばねに行ってみたいけど
なんで日帰り出来る距離でキャンプするの!と嫁が、、、
雨で濡れたテントを
乾燥させて送り返してくれるサービスが気になります。
他にも、風が強いと聞きますがどうでしたか?
穏やかな天候で良かったですね。
つくばねに行ってみたいけど
なんで日帰り出来る距離でキャンプするの!と嫁が、、、
雨で濡れたテントを
乾燥させて送り返してくれるサービスが気になります。
他にも、風が強いと聞きますがどうでしたか?
Posted by はっぴー at 2011年11月14日 13:06
★牡蠣子さん
こんにちは
早速威力発揮ですね
焚き火テーブルNITORI(笑)
子供たちが楽しいのがいちばん嬉しいですね(笑)
2100円は安いですね
フジカちゃんは暖かそうですね
続き楽しみにしております(笑)
こんにちは
早速威力発揮ですね
焚き火テーブルNITORI(笑)
子供たちが楽しいのがいちばん嬉しいですね(笑)
2100円は安いですね
フジカちゃんは暖かそうですね
続き楽しみにしております(笑)
Posted by じじ1202 at 2011年11月14日 15:47
◆ゆう・ひろパパさん◆
つくばね、よかったですー!
フリーサイト2100円であのクオリティはよかったです。
トイレも綺麗、温泉も近くて・・・夫・212も納得してくれました。
redsさんのつくばねレポを読ませ、
ゆう・ひろパパさんの寒さ対策記事を読ませ
もう、それはそれは必死でした・・・ワタシ(爆
年越しキャンプ、いいですねー!
その時期はやはり電源サイトでしょうか。
近くていいかも・・・。
しまった、そういう手があったのかあ!
つくばね、よかったですー!
フリーサイト2100円であのクオリティはよかったです。
トイレも綺麗、温泉も近くて・・・夫・212も納得してくれました。
redsさんのつくばねレポを読ませ、
ゆう・ひろパパさんの寒さ対策記事を読ませ
もう、それはそれは必死でした・・・ワタシ(爆
年越しキャンプ、いいですねー!
その時期はやはり電源サイトでしょうか。
近くていいかも・・・。
しまった、そういう手があったのかあ!
Posted by 牡蠣子
at 2011年11月14日 17:34

◆はっぴーさん◆
穏やかな天気でよかったです~。
あれで噂どおりに風があったら、辛かったなあ・・・。
我が家も近すぎてどうかな、と思ったんですが
疲れも残らずよかったです~。
次は六斗の森をプレゼン中なんですが
さらに近すぎて、職場も近所だし
昔住んでたあたり・・・などの理由で却下されてます。
雨でぬれたテントを送ってくれるサービス
これ、いいですよね~。
いつか・・・利用する日が来るかもしれません!
その時はレポします☆
穏やかな天気でよかったです~。
あれで噂どおりに風があったら、辛かったなあ・・・。
我が家も近すぎてどうかな、と思ったんですが
疲れも残らずよかったです~。
次は六斗の森をプレゼン中なんですが
さらに近すぎて、職場も近所だし
昔住んでたあたり・・・などの理由で却下されてます。
雨でぬれたテントを送ってくれるサービス
これ、いいですよね~。
いつか・・・利用する日が来るかもしれません!
その時はレポします☆
Posted by 牡蠣子
at 2011年11月14日 17:41

◆じじ1202さん◆
フジカちゃんは、懐かしさで一杯でした。
干し芋と銀杏を忘れたことを悔やんでいます
まあ、自宅でやればいいことなんですが・・・。
NITORIは素晴らしかったです!
で、海の向こうからやってきたテーブルは
どうも不要になりそうです~。
フジカちゃんは、懐かしさで一杯でした。
干し芋と銀杏を忘れたことを悔やんでいます
まあ、自宅でやればいいことなんですが・・・。
NITORIは素晴らしかったです!
で、海の向こうからやってきたテーブルは
どうも不要になりそうです~。
Posted by 牡蠣子
at 2011年11月14日 17:43

こんばんは
つくばね行かれてたんですよね~
我が家も9月に行きましたが、遊べるし、設備もいいし、今度は国民宿舎の風呂入りに行きたいです^^
nitoriもフジカもバッチリでしたね!
あ、表札も(笑
続き楽しみにしておりますm(_ _)m
つくばね行かれてたんですよね~
我が家も9月に行きましたが、遊べるし、設備もいいし、今度は国民宿舎の風呂入りに行きたいです^^
nitoriもフジカもバッチリでしたね!
あ、表札も(笑
続き楽しみにしておりますm(_ _)m
Posted by MITSU
at 2011年11月14日 19:15

こんばんは~
割とお近くでキャンプされてたんですね~
つくばねは遊ぶところが多くて気になっていました。
特に斜面は子供がヨロコビそ~
フジカちゃんの五徳もばっちりみたいで。
わが家も早速コーナンで五徳をゲットしてきましたよ。
デビューが待ち遠しいです。
割とお近くでキャンプされてたんですね~
つくばねは遊ぶところが多くて気になっていました。
特に斜面は子供がヨロコビそ~
フジカちゃんの五徳もばっちりみたいで。
わが家も早速コーナンで五徳をゲットしてきましたよ。
デビューが待ち遠しいです。
Posted by そーしん at 2011年11月14日 19:41
良いキャンプ場ですね(^^)
MAMAの実家が土浦なので、寄れそうです(#^.^#)
MAMAの実家が土浦なので、寄れそうです(#^.^#)
Posted by TANTOpapa at 2011年11月14日 20:02
こんばんわ〜。
つくばね良さそうですね。非常に高規格そうですし、我が家から最も近い高規格サイトになるかも!と期待がもてます。うちから行ける高規格サイトはどこも片道3時間なので、近場でいいところないか探してたんですよね。距離もうちからグリンヴィラの半分くらいですみそうですし。
つくばね良さそうですね。非常に高規格そうですし、我が家から最も近い高規格サイトになるかも!と期待がもてます。うちから行ける高規格サイトはどこも片道3時間なので、近場でいいところないか探してたんですよね。距離もうちからグリンヴィラの半分くらいですみそうですし。
Posted by こは・なのパパ
at 2011年11月14日 21:24

いいじゃぁん♪
「つくばね」
カチャロここ運転できるぅ~☆
今調べたら27日「しし鍋祭り」とな。
フリーサイトいっぱいになってる(泣)
オートサイトの10×10で我が家のテント入るだろうか?
バラ風呂見たかったよ(爆)
「つくばね」
カチャロここ運転できるぅ~☆
今調べたら27日「しし鍋祭り」とな。
フリーサイトいっぱいになってる(泣)
オートサイトの10×10で我が家のテント入るだろうか?
バラ風呂見たかったよ(爆)
Posted by カチャロ at 2011年11月14日 22:51
◆MITSUさん◆
つくばね、いいですねー!
9月だと風も気持ちいい感じでしょうか?
バラ風呂、よかったです☆
というか驚きました!
表札、なんとか様になってよかったです!(笑
NITORIは本当に便利でしたー!
今回はいろいろと投入して試せてよかったです。
つくばね、いいですねー!
9月だと風も気持ちいい感じでしょうか?
バラ風呂、よかったです☆
というか驚きました!
表札、なんとか様になってよかったです!(笑
NITORIは本当に便利でしたー!
今回はいろいろと投入して試せてよかったです。
Posted by 牡蠣子
at 2011年11月15日 07:38

◆そーしんさん◆
そーしんさんは豊里にいらっしゃったんですね!
豊里、よさそうですね!
問題は212がOKするかしないかなんですが・・・。
斜面にアスレチック、子供は大喜びでした!
特に下の子とは普段一緒に遊べないので
成長を感じられました。
五徳、ばっちりでした~。
次回は銀杏と干し芋、焼いて食べると心に決めてます(笑
そーしんさんは豊里にいらっしゃったんですね!
豊里、よさそうですね!
問題は212がOKするかしないかなんですが・・・。
斜面にアスレチック、子供は大喜びでした!
特に下の子とは普段一緒に遊べないので
成長を感じられました。
五徳、ばっちりでした~。
次回は銀杏と干し芋、焼いて食べると心に決めてます(笑
Posted by 牡蠣子
at 2011年11月15日 07:40

◆TANTOpapaさん◆
土浦だったらつくばね近くていいですね!
下道で余裕で行けちゃうんじゃないかな?
オートサイトは金額的に我が家では却下なんですが
フリーサイトなら2100円、ギリギリオッケーになりました。
はい、いつもお財布と相談して決めてます(笑
土浦だったらつくばね近くていいですね!
下道で余裕で行けちゃうんじゃないかな?
オートサイトは金額的に我が家では却下なんですが
フリーサイトなら2100円、ギリギリオッケーになりました。
はい、いつもお財布と相談して決めてます(笑
Posted by 牡蠣子
at 2011年11月15日 07:43

◆こは・なのパパさん◆
おはようございますー!
つくばね、よかったです!
グリンヴィラと比べたら負けちゃうけど
フリーサイト2100円はつくばねに軍配が(笑
炊事場、トイレ、フリーサイトしか見てませんが綺麗でした☆
グリンヴィラ、片道3時間はきついですよね。
それでも行きたくなっちゃうんですよね、大子!
おはようございますー!
つくばね、よかったです!
グリンヴィラと比べたら負けちゃうけど
フリーサイト2100円はつくばねに軍配が(笑
炊事場、トイレ、フリーサイトしか見てませんが綺麗でした☆
グリンヴィラ、片道3時間はきついですよね。
それでも行きたくなっちゃうんですよね、大子!
Posted by 牡蠣子
at 2011年11月15日 08:07

◆カチャロさん◆
つくばね、ここなら母子で行けちゃう?
やったねー!
27日、あ、そうだった・・・しし鍋でいっぱいだって言ってた。
10×10だときついんだね(´_`。)
バラ風呂は最高だったよ~!
国民宿舎つくばね
筑波山には大昔から何度も出かけてる212も知らなかったみたいで
なんだか感動してた~☆
日曜は県民の日で
フラワーパークのバラ祭りが入場料半額であったらしいんだけど
観光嫌いな私、しっかりスルーしました(爆
つくばね、ここなら母子で行けちゃう?
やったねー!
27日、あ、そうだった・・・しし鍋でいっぱいだって言ってた。
10×10だときついんだね(´_`。)
バラ風呂は最高だったよ~!
国民宿舎つくばね
筑波山には大昔から何度も出かけてる212も知らなかったみたいで
なんだか感動してた~☆
日曜は県民の日で
フラワーパークのバラ祭りが入場料半額であったらしいんだけど
観光嫌いな私、しっかりスルーしました(爆
Posted by 牡蠣子
at 2011年11月15日 08:10

ワタシの家からも行ける~(^▽^)
茨城も十分出撃範囲内なんだね。
埼玉からだと行きにくいのかなと勝手に思ってました(汗)
遊ぶところが多いのとお風呂が近いのが
プレゼンポイントになりそうです。
茨城も十分出撃範囲内なんだね。
埼玉からだと行きにくいのかなと勝手に思ってました(汗)
遊ぶところが多いのとお風呂が近いのが
プレゼンポイントになりそうです。
Posted by ニコイス at 2011年11月15日 08:50
◆ニコイスさん◆
そうそう、つくばねって結構交通の便がいいかも!
茨城・・・大子以外にもいい場所があってよかった~。
来春には、無料でしかもけっこう評判のいいキャンプ場がリニュ予定。
茨城、いいよ~♪(と、茨城観光大使みたい)
ワタシも日々、プレゼン
うちの212、お風呂がないとイヤだとか
トイレが綺麗じゃないとイヤだとか・・・もう。
だったら母子で行きたいくらいなんだけど
そんなことしたら・・・ずーっとスネ男(´_`。)
そうそう、つくばねって結構交通の便がいいかも!
茨城・・・大子以外にもいい場所があってよかった~。
来春には、無料でしかもけっこう評判のいいキャンプ場がリニュ予定。
茨城、いいよ~♪(と、茨城観光大使みたい)
ワタシも日々、プレゼン
うちの212、お風呂がないとイヤだとか
トイレが綺麗じゃないとイヤだとか・・・もう。
だったら母子で行きたいくらいなんだけど
そんなことしたら・・・ずーっとスネ男(´_`。)
Posted by 牡蠣子
at 2011年11月15日 22:14
